素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

マガジン感想。

2020年04月25日 00時00分00秒 | 日記
ドメカノ。

ヒナ姉、種部と直接対決して、決着つけたようにみえますけど。
やらん方がマシだったのでは。
これじゃ種部が逆恨みを募らせるだけですやん。

このままだと、まず間違いなく出所後にお礼参りに来るよ?
まぁ、実行に移して今度こそヒナ姉が死んだ場合、種部は確実に死刑になると思うけど。

実際、現実でも「レイプした女性を脅迫し、金と口止めを要求してた婦女暴行犯が、被害女性が勇気をもって男を告発し、自分が刑務所に送られた事を逆恨みし「よくも俺との約束を破ったな」と出所後お礼参りして女性を殺した」事件があって。
この超々々胸糞悪い事件は確か犯人死刑になりましたからの。
構造的にお礼参りで出所後被害者を殺した場合は、犯人を死刑にしないと社会への悪影響がとてつもないことだから。(だって出所後に犯人のお礼参りを恐れなきゃいけなくなるからな。泣き寝入りするしかない)
法律知識が乏しくても「死刑以外ありえない」って結論に容易に達すると思うけど。

逆に言えば、刑罰の重さはこういうろくでなしの理不尽な逆恨みの抑止にはならんのな、ってことなんですよね。
特に執念深いタイプの場合はね。

ましてや種部は妄想が激しいタイプのようだし。
真実が明らかになれば、俺がやったのは悪女への制裁であることが分かるはずだ!死刑はありえない!って本気で思いそう。

……まぁ、それも。
ヒナ姉がそこまで生きていればの話ですけどな。

ルイを庇って暴走車に撥ねられてしまったから。

おそらく大丈夫だとは思うけど、不安です。

で、暴走車。
運転手、クズ記者に見えるんですが気のせいですか?

もしそうなら、呉一族か仕置人にお願いしなきゃいけないレベルの最悪予想が立つんですけど。

最初危なかったのはルイだった。

クズ記者はルイが妊婦なのを知っている。

妊婦が自動車に撥ねられれば、まず流産するだろうということは容易に予想される。

法律上胎児は人間扱いされないので、流産させれば比較的軽い刑罰でヒナ姉とナツオの新しい家族を殺してやることが可。

加えて、この状況で流産したら二度と子供が産めなくなる可能性があり、二重でオイシイ。

……もしそうだったらさぁ。
マスターの昔の仲間にガラ攫ってもらって、生きたまま内臓全部抜かれた上で、東京湾にでも沈めてもらえよ。クズ記者。
マジで。

だからまぁ、ヒナ姉の安否については不安。
クズに成果を与えないでくれ。



なれの果ての僕ら。

水野が熱いな。
こういうのは好きよ。

昔やった悪行は消えないけど、これから善の人になるのなら、埋め合わせはできるんだよな。

生き残って欲しいけどね。
こういう作品の場合、こういうのが死にそうだからなぁ。

……で。
坂本を殺したのは誰なのか?

それは明らかになりませんでしたな。
ここに居る人間でイカれているのはみきおだけで、他は普通の人間なんだから、必ず動機があるはず。

殺してみたかった、誰でも良かったはありえない。

……理由はしょーやん、長谷部とブラザーになったこと以外ちょっと思いつかないけど、どうなのかな。
逆にもし、そうでないのであればさすがにちょっと可哀想かな。
何で恋人でも無い女の子を、目の前で襲われているからという理由だけで、身の危険も顧みずに猛り狂った男二人相手に助けなかったことを理由に殺されなきゃならんの?
そういうときに身を投げうって助ける義務が生じるのは、その子が自分の大切な存在であったときだけでしょ。恋人だとか、姉だとか、妹だとか、娘だとか。
それ以外の人間が「無償で自分を助けてくれなかったから」って理由で恨んで殺すのはちょっと理不尽じゃないですかね。

サンデー感想。

2020年04月24日 00時00分00秒 | 日記
ノケモノたちの夜。

ウィステリアの兄のスノウについて、上に情報を上げなかったという組織への裏切りを大目にみる代わりに「今後もマルバス契約者とのつながりとして働け」と団長。
ウィステリアは「人質じゃないですか!」って憤ってましたけどさ。
まぁ、当たり前よね。

団長がマルバスとナベリウス契約者を信用し放置する、ってのは嘘では無いと思うけど。
完全放置はありえんわ。

何かしら、相手が「裏切ったら痛ぇ」と思える手段は残しておかんと。
相手に決定権を全部与えるわけにはいきませんものな。

欲を言えばダイアナにもそういうものが欲しいところですが。
彼女には「回復したブラックベル家の名誉」くらいしかないですかね。
まぁ、それで充分だろと思わないでも無いですが。

いよいよとなれば、スノウを人質に脅して、マルバス&ウィステリアペアを暴走したナベリウス&ダイアナペアと戦わせることもできる。
ぬかりは無いですの。

「もし正義のためにお前の妹を殺すと言ったらお前は私を裏切るか?」「それは当たり前だろ?家族の命だぞ?」

スノウ、こういうときに怖気づかずに堂々と自分より遥かに強い相手に本心言えるのはかっこいいわな。
ここで嘘ついても別にウィステリアの耳には入らないし誰も傷つかないけど。
こういうときに自分に嘘をつかないで本当のことが言えるのはやっぱかっこいいわ。
理詰めで考えれば誰も損しないけど、やってはいけないことってあると思うし。



嘘月。

これも実は読んでます。
人間の異性を洗脳し、自分に強制的に惚れさせる異能を持った吸血鬼が存在する世界観の恋愛もの。
主人公は人間との混血で、母親が人間。父親が吸血鬼。
母親は、父親のかけた洗脳が偶然解けたとき、ショックを受けて自殺。
そのことがあったので、彼は吸血鬼の洗脳能力に嫌悪感を抱き、能力が発動しないようにメガネをかけて生きて来たが、ある日、幼いころから片思いだった女の子・千鶴を誤って洗脳してしまい、彼の日常が崩れ始める。
そういう導入の物語です。

この千鶴という女の子、彼女は主人公とは別の男の子に片思いしていて、そこで主人公が洗脳(作中ではテンプテーションと呼ばれてる)をかけたもんだから。
俺はエロゲー催眠術の村越進太か!?状態になってしまったわけですわ。
彼女がその片思いの相手が好きな気持ちを、全部暗示で「俺」に書き換えてしまった。まるでメモ帳に書いた恋愛テキストを、一括置換で名前だけ書き換えるみたいに。
これが村越進太や桜井進なら「最高の気分だ!」と歓喜するところですが、主人公は善人なので「これは絶対にあってはいけないことだ!」と、内心の嬉しさを押さえつけ、洗脳解除にやっきになる。
人が人に恋する気持ちを、まるでプログラムを書き換えるようにして都合よく編集するなんて、絶対やってはいけない。それが本当は自分の望みであったとしても、と。
幸いその洗脳は偶然1日で解けちゃって、その後千鶴は本当の片思いの相手と見事恋人同士になれて夢が叶うんですけど。

ここで「洗脳をかけると解除されたとき洗脳されていた間の記憶が無くなる」って事実が分かって。

洗脳状態が解除された主人公の母親が自殺した理由がなんとなく分かってしまった。
想像してみて下さい。気が付くと10年以上過ぎていて、自分は知らない服を着て、知らない家に居て。
見たことも無い子供が、自分を「お母さん」と呼んでくる。

そりゃ発狂するわ。

で、この吸血鬼の異能の恐ろしさを本当の意味で知ってしまうのですけれど。
その後、流れで千鶴と同じ美術部に入った主人公は、朔という名の別の女の子に出会い、この子にも間違って洗脳をかけてしまう。
幸い、どうすれば洗脳が解けるのかについては色々あって分かっていたから、早く解こうと手を打つんですが、そのせいで朔に風邪をひかせてしまって。
責任を感じて見舞いに行ったら、あわや肉体関係というところまで行ってしまう。
幸い胸を触るだけで最後まではいかなかったんですが、別れ際に、朔が洗脳解除条件(月を見ること)を実はすでに満たしていた、ということが発覚。

え?それなのに胸を触らせてきたって、本当に好きってことなの?

私が主人公なら千鶴への想いはスッパリ捨てて朔の方に行っちゃいますかね。
長年の想いを捨てるのか!って突っ込まれるかもですけど、千鶴はすでに相手居るし。
とらわれなきゃいけない理由は無いですやん。
むしろ、この状況で都合よく朔が現れたところに運命を感じるけど。(漫画の内容で「都合よく」って何とかいうツッコミは勘弁)

……まぁ、運命と言いましたけどさ。
私は他人を好きになる能力が著しく低い人間なんで。
こういう切っ掛けでもない限り、アクション起こせないんだよなぁ。

※ふと、思うところがあって「桜井進」で検索掛けたら実在の科学者の人の名前が出てビビリ。
違うからね!実在の桜井進さんのことを言ってるんじゃなくて、エロゲー「催眠術2」の主人公の方の桜井進のことなんだからね!

桜井進……母子家庭で育った少年。気が弱く、学校では不良に目をつけられてイジメられている。美人の幼馴染が一人いるが、彼女は彼の覇気の無さを嫌っており、学校では居場所が無い。唯一の心の支えは母の妹の叔母の家で夕食をとること。そんな彼の憂鬱な日常が、催眠術の達人である極悪人・村越進太と出会うことで狂っていく。覇気が無いだけで決して邪悪ではなかった彼は、催眠術を村越に習うことで村越同様の悪魔のような人間に変わっていく。そういうキャラです。

理不尽だと思う。(よふかしのうた感想)

2020年04月23日 00時00分00秒 | 日記
今週のよふかしのうたは、主人公の夜守君の過去を、幼馴染のアキラの回想で語る話だったんですけど。

夜守君、かつては学校でそこそこの地位を築いてたんですけど、ある日告白してきた女子をフッたことを女子集団に責められ、それが切っ掛けで不登校になってしまった少年で。
その後夜の街をほっつき歩くようになり、そこで偶然吸血鬼のナズナに出会ったことで、非日常の世界に足を踏み入れてしまうんですが。

今回はその話じゃ無く、過去話。
問題の告白女子をフッた件について。
夜守君、告白女子の想いを受け入れなかったことを、その女子の友人連中に取り囲まれて責められて

「何でフッたの?」「あの子泣いてたよ」「その気も無いのに女の子に優しくすんな」「感情が無いの?」

……正直さ。夜守君、なんでここまで言われにゃならんのよと。
思うのよね。
夜守君は、告白してきた女子・さくらちゃんとかいう子が「なんか違うと思った」からお断りした。
それで充分じゃんか。

じゃあ男の場合はどうなんよ?
性別逆転させたらただの女性蔑視の人権無視発言じゃんか。

「何であいつをフったんだよ」「あいつ落ち込んでたぞ」「その気も無いのに男に声をかけるんじゃねぇ」「人の気持ちがわからねぇんだろ」

と、フられた男子の友人連中が、フッた女の子を取り囲んで人格否定発言を伴う非難の嵐の図。
ほらね、最低でしょ?

フるフらないは自由だろ。
フり方が酷かったってならいざしらず(例えば「誰に何を言ってるのかな?頭大丈夫?」「養豚場に行って言うべきだと思うなぁ」「え?自分の稼ぎ分かってる?そのギャグ笑えないんだけど?」とか)フった事実だけで非難されるなんて到底納得できんわ。
なんか価値観が合いそうにないとか、付き合うと破滅しそうだとか、絶対うまくいかない予感がするとか。
体臭がどうにも受け入れられないとか、シンプルに顔が無理だとか。
理由は千差万別で、何でも認められていいと思うよ。
「そんな理由でフるなんて」なんてのは無いと思う。
ただまぁ、その決断には責任が伴うから「やっぱさっきのナシで」とかはダメだけど。

どうにもこの「女子の告白に対しては、男子は気を使わなければならない」って風潮は納得できんとです。
男だって凹むんだけどね。フられたら。

女子はもっと傷つくんだ、とか反論来そうですけど、それは何かDBのスカウター的なものがあって、それで計測して言ってるんだよね?
男子の場合はフられるとブロウクンハート指数は500だが、女子の場合は1万だ、とか。
感覚由来の問題で、事の大小を議論するのは意味が無いと思うんですが。

それでもどうしても「女の子の告白を、深く考えずにフィーリングで断るのはやめてくれ」と言うなら
それはもう、女子からの告白自体やめてもらうしかないと思うんですけどな。

狙いの男がいるのであれば、自分から告るのではなく相手に告白させるように仕向ける。

古事記の国生みかかぐや様か、って感じで。

……確かデヴィ夫人も似たようなことを言ってたような気がするなぁ。
選ばれるのではなく、選ばせる、みたいな。

昨日はああは言ったけども

2020年04月22日 00時00分00秒 | 日記
10万円給付金の受け取りの是非について

妹に相談したら「そんなに深く考えんでもいいんでないの?どうせほとんどの人は受け取るって。うちらは普通に働いて税金納めてるわけやし、国がくれるというものを受け取って誰に何を文句言われる筋合いがある?」と言われて。

……う~ん。
なんかそんな気がしてきたな~。
ここで妙なこだわりを見せて、自分一人だけ辞退しても、10万円国の支出が減るだけだしな。
そんなん国家予算の視点で見ればゴミみたいなもんなわけで。
その状況で、拘って辞退するのは意味が無いのかもしれない。

そんなんするくらいなら、10万円もらって12万円使って何か有意義な買い物をした方が、国の意図にも沿う形で、ありがたいのかもしれない。
しかし、その場合は、何を買うか、だよなぁ。
酒みたいな消耗系娯楽品を買うのは何か違う気がするし。(特に私の場合、ワインやブランデー等の洋酒専門だから、給付金で買うのは気が引ける……)
なーんも思いつかないんですよね。
昨日も言ったけど、テーブルと本棚くらいしか今買いたい「有意義なもの」って無いのよね。
でもそんなん、5万でもおつりがくる程度のモンだしなぁ。
それで5万近く使うとしても残り7万超……どうすっぺか。

応援したい作家の作品の単行本を、まとめて大人買いするとか?
(それがオタとしての正しい給付金の使い方かもしれない)

このままいくと、はめふらに火がつきそうな気がするから、給付金で単行本全部揃えてみるか……?
ケンガンオメガの単行本も、まだ一冊も買ってないしな。

ケンガンアシュラは0巻も含めて全部揃えたけど。

あー、そうそう。
0巻。

ケンガンキャラの外伝作品が載った単行本なんですけど。
最後の話の「覇道を征く男」がね。
前拳願会会長・片原滅堂と、呉一族現当主・呉恵利央の若い頃の話なんですが。

呉恵利央、つまり呉のじーさんにえれぇキュンキュンきた。

じーさん、若い頃は「呉一族なんざ俺には関係ねぇ。俺はそんなものに頼らなければならないほど弱くねぇ。だから俺は一族を捨てた。俺は俺だけで最強の殺し屋になってやるぜ」と無頼を気取ってたんですけど。
滅堂と出会い、気が合ったのでそのまま滅堂の「俺の悪運がどこまで続くか?」という覇道の行く末を見届けるため、初代・滅堂の牙の役目を引き受け、その戦いの中で生まれて初めて敗北を喫する。

で、「呉一族なんて大したことない、なんて言っていたが、俺単体でたどり着ける境地が呉1300年の歴史と同じわけがない。俺が間違っていた」と、絶縁状態だった実家に頭を下げて再び家に入れてもらい、呉の技を全て習得し、さらなる力を身につけて勝利し、見事滅堂を拳願会会長の座につけるんですが。
この頭を下げて家に入れてもらったときに、多分「一族に戻してやってもいいが、条件がある」って言われたと思うんですよ。
おそらくこのときだと思うのよね。じーさんが結婚したの。
で、まず間違いなく呉一族の意向に沿った結婚なんだろうな、って予想されますわな。
一族の当主の座につけるような優秀な男の妻に、自由恋愛が入り込む余地は無いはずだから。
どっかの暗殺一族の、選りすぐりの女を連れてこられて「この女と結婚しろ」って言われたに違いないのは想像に難くない。

で、その後どういうわけか「子供に対して厳しく修行させるも、それ以外は激甘の超が3つつくくらいの親馬鹿になる」(後に親馬鹿孫馬鹿曾孫馬鹿に)

あーはいはい。
あんたどんだけその政略結婚で結婚したはずの奥さん好きだったんだよ、と。

男の子供に対する愛情って、自分の種か、ってのよりも「誰が産んだか」が相当重要ですからの。
自分の種ってのは必要条件であって、十分条件じゃ無いのよね。
元々子供好きなら別でしょうが、無頼の男がそんなわけないわけで。
だったら「奥さんが好きで好きでたまらないから、子供も愛おしい」これ以外ないやんけ。

ここに相当キュンキュンきました。じーさんかわいすぎ。
ケンガン本編で、呉のばーさんは出てこないのが気になりますの。
本編でのじーさんは齢90を超える超高齢者だから、ばーさんはすでに天寿を全うして亡くなってるのかもしれませんけど。
ひょっとしたら、呉の嫁になるような女性ですし、多分生業は殺し屋なんだろうな、ってのは予想できるところ。
……仕事で失敗し、死んでしまったとかはナシで願いたいですね。(ダンベルの呉先生も、教師やりながら薙刀を武器にしている現役の殺し屋ですしの)

無条件一律給付がいいよ(10万円給付金に思うところ)(例によって予約投稿なので公開時にズレてる可能性アリ)

2020年04月21日 00時00分00秒 | 日記
給付金、所得制限なしで一人10万円給付で決まりましたな。
国民全員にコロナ対策で配る金額としてそれが妥当だというのであれば、そうすればいいんじゃないですかね。
いただいたら、速攻で使わないと。
とりあえず、普段食卓に使ってるテーブルが最近壊れて来たので、家具の買い替えを行うのはアリですな。
あと、本棚ももう一個増やしたい。
(この場合の貯金はコロナ禍による経済の冷え込みを抑えるという政府の意図に反すると思うんで、無駄遣いはイカンけど、必要なものを一気に買い替えるor買い足す等で一気に消費すべきではないかと)

しかし、こういうことを政府が対策で打ち出すとですね。
「生活の心配のない富裕層にまで給付するのか」と文句言う人が出てきますやな。

私としては「10万円なんて便所紙ですよ~!」なんていう、関ジャニ∞の村上君レベルの金持ちなんて一握りなんだから、そんなくだらない「必要ないはずなのに、ずるい」なんていう嫉妬心で邪魔すんな。
と、言いたい。
あなたの嫉妬心が満足されても、別にあなたが豊かになるわけじゃないんですが?

こういうものの考え方の方向性を理詰めで解説するのに「腹いっぱいの男と、餓死寸前の男に、等しくパンを与えるのは果たして平等か?」って例え話があるのですけど。
一人1個のパンを全員に配るとして、パンを受け取った人間が腹いっぱいの場合「あー、別に腹減って無いけどもったいないから食うか」なのに対し、餓死寸前の場合は「こんなんじゃ足りないよ。もっと食べたい」
この状況で、1個ずつ配るのが果たして本当に平等か?って話ですの。

まぁ、言わんとすることはわからんでもないけど。
だったら腹いっぱいの男に配る分を、餓死寸前の男に配るべきなのではないか?って。

でも、それはその分配がノーコストで行える場合限定ですよね。

現実ではそういう作業を挟むと、絶対にコストが発生するから。

この場合で例えると、余計にパンを2個も3個も消費してしまう。
そんな事態になりかねない。
この場合の余計に消費されるパンこそ無駄だと思うんですよね。私は。

だったら多少不本意でも「一律一人パン1個」でやった方が効率的だと思うんですよ。
その上で、まだ餓死寸前の人を救えないというのであれば、そういう人向けの別の方策を考えればいいのではないかなと。
事情込みで申請したらさらにパンを給付してもらえる、みたいな。

「助かる人が出るけど一緒に金持ちがラッキー!と得をするくらいなら、誰も助からず困ってる人が皆貧困に苦しみ泥水をすする方がいい」

こういう考え方は大嫌いですね。

……と、ここまで書いて、ふとニュースをみると「給付が必要な人に手をあげてもらおう」って麻生さん。
ちょーっと待った。
それはアカンぞー;;

麻生さんは分からんかもしれんけど、その条件で給付受けたら、受けた人は「乞食になった」という屈辱が付いてくるんですけど;
え?困窮してんだろ?で、行政が「助けが欲しいなら助ける」って言ってる。それで助力を乞うことが乞食になるのか?
そんな答えが返って来そうですけどね。

一体、助力を受けなきゃならんほど困窮、の線引きって何なのさ?

これが問題なんですよ。
年収で括るのも難しいし。
生活レベルで括るのも難しい。

だって、困窮って「感覚」だもの。
ぶっちゃけ、ホームレス状態でも「別に困ってねぇな」って言うことは可能だし。大金持ちで「あぁ、もうおしまいだ。このままでは人並みの生活は成り立たない」って言う可能性だってある。
本人が「困った」って思えば困窮なんだから。

そういう状態だとさ、私は援助してもらわないと困るほど本当に困窮しているの?って思いが働いちゃう。
それがなくても「そこまで困ってねぇわ!馬鹿にすんな!」ってやせ我慢してしまう人も出てくる。
結果、本当に援助すべき人に十分に行き渡らず、援助を受けるのはほとんど「もらえるものは全部もらっちゃおうと考えている恥を知らない人」か「恥とか言ってられない餓死寸前の人」だけになる。
前者については援助するだけ無駄だし、後者については10万円ぽっちじゃ足りませんよね。

麻生さん的には「困ってるときに助力を願い出るのは恥でも何でもない」って思ってるのかもしれんけど、残念ながら庶民はそうじゃないんですわ。
こういうとき、育ちのいい人はズレますの。(残念なことだけど)

で、4/18付の新聞読んだら「申請は郵送かネットで」って。
やっぱ自動給付じゃないのか?
郵送やネット申請なら顔が見えないから気にせず気軽に申請できるでしょ、ってことかね?役所の窓口殺到で感染拡大を防ぐためとか言ってるけど。
まぁ、それでも気遣いとしてはまだ甘いっすけどな。だって、申請してしまったら「自分は他人様に金を無心するようなみじめな人間です」って認めたことを自分だけは知ってますからの。
これだけでも十分辛いですよ。
少なくとも現状だと私は申請しないかな。後の人生で悔いになりそうだし。

もし十分に国民に金を行き渡らせたい、って本気で思うなら「コロナで減った消費を強制的に盛り立たせるために、余計に10万円使っていただきたい。そのためのお金はこっちで用意する。そしてこれを貯金するのはやめてほしい」ってのを前面に押し出した言い方した方が良くないですかね。
あくまで余計に今10万円使って欲しいから配るんであって、生活困窮者に対する援助じゃないよ、的な。
でないと迷いややせ我慢を誘発して、良くない結果になりそうな気がするんですけど。