https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000023-asahi-pol 略
政府の6日時点の保有枚数は641万7500枚。これまでは、2日時点で743万1300枚を保有していると説明していたが、その後に精査して減った。現保有分のうち各府省が提供できる数を計算したところ、250万1千枚を民間へ出せる見込みという。略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000023-asahi-pol 略
政府の6日時点の保有枚数は641万7500枚。これまでは、2日時点で743万1300枚を保有していると説明していたが、その後に精査して減った。現保有分のうち各府省が提供できる数を計算したところ、250万1千枚を民間へ出せる見込みという。略
モーニングショーから
北海道大学の何もしなかった場合の試算
人口1億2000万人中
発症1080万人、入院216万人、重症化21万6000人
ということです。
医療過程のために試算した数字で、実際には少なくなるだろういうことです。
アメリカの権威あるシンクタンクが、もっと多い数字を出しています。ここにも掲載したことがあると思いますが。
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200310-00166933/
略
では、経路マップの読み方をご紹介しよう。
先ず「H」という文字を用いているのは、Haplotype (ハプロタイプ)という、ウイルスの識別番号のようなものの頭文字を指しているからである。
ウイルスの種類を左上の国・地域と中国のいくつかの代表的な地区名に沿って調査し、その起源と伝染ルートを描いている。
次にウイルスの大きな枠での類似性を、Group AからEに大別している。
日本は青色で区別され、Group AのH53(2例)とH52(1例)、Group CのH51 (1例)とH32(1例)が日本の患者だ。論文の詳細なデータによれば、
●Group AのH53とH52:東京(計3例)
●Group CのH51(1例):京都
H32(1例):愛知
となっている。何しろ全世界で93例しかサンプルが取れてないので、まだ研究段階であり、作者自身「どうか皆さん、サンプルを提供して下さい」と論文の中で呼び掛けている。
私たちの関心事は、日本の患者がどこから来た、どのような種類のウイルスで発病したのかを突き止めることだが、先に結論を言えば、Group Aは(武漢滞在歴がある)深セン経由のウイルスなので、先ずは広東省を日本は入国禁止地区に入れなければならなかったことが分かる。
Group Cは湖北省武漢市の海鮮市場由来のウイルスなので、湖北省を入国規制区域にしたのは正しいが、しかし「H51」は、「広東省」で突然変異した亜種なので、やはり広東省を入国禁止地区に指定していなければならなかったことが分かる。
愛知県の「H32」は武漢の海鮮市場由来のものである。
では、グループ別にウイルスの起源と感染経路を見てみよう。
Group A
「H13」を中心として広がったウイルスで、これは深セン(広東省、緑色)においてのみ発見された種類だ。深センで家族感染したが、東京と行き来していたらしく、広東省由来の東京の患者が3人もいる(2月12日時点で)。
「H13」はどのようにして生まれたかというと、コウモリから発見されたウイルス「bat-RaTG13」が、何やら確定できない動物を介して「mv1」ウイルスとなった。ここは明確には辿られてないので、細い線で結ばれている。もっと薄い線で結ばれているのが「mv1」と「H13」だ。目を凝らして、可能なら画面を拡大して確認して頂くと見える。おそらくだが、ベトナムから密輸して食べるか、あるいは鱗を漢方薬に使う野生動物(センザンコウ)が中間宿主になっているのではないかとされている(華南農業大学の研究者もコメント)。「H13」はこの「mv1」が進化(変異)したものと考えられている。
Group B
中心は「H3」。これは武漢でのみ1例発見されている。しかし海鮮市場に行った事はないという。
「H3」は、4つの4分の1の大きさの円から成り立っており、その小さな4色の円の右上(座標軸の第一象限)に注目するとHubei(湖北)の赤色だ。武漢市は湖北省の省都なので、赤になっているが、これは「1点」で、武漢のみである。その斜め右上の方向に線があり、濃いピンクの少し大きな丸がある。これはアメリカのワシントンである。「H38」というウイルスが、ワシントンでのみ発見されている。
ところが「H13」(深セン)も「H38」(ワシントン)も、武漢に滞在した経験があるという。となると、やはり武漢に関係していることになる。
一方、残りの3つの「4分の1の大きさの円」は、「台湾、オーストラリア、ベルギー」なので、逆に、「H3」型ウイルスは、武漢では流行っていなかったことにもなる。
Group C
これこそが爆発的に伝染していった感染源だ。図の下半分にある赤い色などを中心とした円の真ん中に「H1」と書いてある。少々不鮮明だが、「H1」は「武漢市華南海鮮市場」で見つかったウイルスだ。大規模感染を起こし、世界中に広がっていった。「H1」が形成された変異経路には大きく分けて以下の二つの可能性が大きい。
●bat-RaTG13→H13→H3→H1
●bat-RaTG13→H38→H3→H1
だ。ここからが怖い。
「H1」はGroup Cに所属するが、ここから進化してGroup DやGroup Eなどの、言うならば「亜種」に変異している。
論文は変異したウイルス保持者の足跡を調べることによって、変異の多くは飛行機に乗ったことにより上空の放射線を浴び、それによってゲノム配列が異なってしまった可能性が高いと分析している。
ウイルスは二重螺旋型の遺伝子配列であるDNAではなく、一重螺旋型のRNAなので、変異をそのままコピーし易い性質を持っているという。
それも変異は最終的には毒性が弱くなり、宿主となる人間が死なない方向に動いて長く人間と共存していく方向(人間界に定着する方向)に変異してウイルス自身がいつまでも生き延びるようになる傾向にあるだろうが、しかし「H3」から「H1」のように、爆発的に強力化する場合も途中ではあり得る。多くの人間(宿主)が死んでも、それを遥かに上回る数の人間に宿って(感染させて)、そこで生き延びていくという方法だ。これが武漢の大規模感染である。その意味では武漢の海鮮市場の野生動物という宿主は、やはり強力だったということが言える。
特にGroupEは途中で特定されてない(野生動物?)「mv2」に宿って変異している。
「H3」がセンザンコウと推定されている野生動物「mv1」に宿って、ワシントンを経由した上で形成され、強毒化した「H1」に変異したのと同じように、Group Eはまだ弱毒化する前の段階で変異しているのかもしれない。
それが広東省やアメリカで見つかっている。だとすればアメリカでの死者が増える可能性も否定できない。論文ではそこまで追いかけきれてないので、これはあくまでも推測に過ぎない。何しろまだサンプル数が少ないので、現段階では論文もそこまでは分析しきれていない。
この経路マップを見ていると、イタリアの場合を研究したくなってしまう。研究対象にまだイタリアが入ってないが、中にはGroup DやGroup Eなどから派生しているケースもあるだろう。
イタリアで感染が拡大している原因として「一帯一路」協力を締結したことによる中国人観光客の増加や医療従事者の知識不足による初動の失敗などが挙げられているが、ひょっとしたら飛行機搭乗と関係しているかもしれない。
ツイートから
Decoding evolution and transmissions of novel pneumonia coronavirus using the whole genomic data http://chinaxiv.org/abs/202002.00033 …
・日本は先ず広東省を入国禁止地区に入れるべきだった ・変異の多くは飛行機で上空の放射線を浴びた事によりゲノム配列が異なってしまった可能性が高い ・ウイルスは二重螺旋型の遺伝子配列であるDNAではなく、一重螺旋型のRNAなので、変異をそのままコピーし易い性質を持っている
新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え「緊急事態宣言」を可能にする法案をめぐって、野党側は国会の事前承認を求めましたが、与党側は応じられないとして、付帯決議に国会への報告などを盛り込む方向で調整を進めることになりました。
「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース https://t.co/zGtUCUl5ZO
拒否したなら野党は命がけで対抗すべき。与党のこの姿勢を見てまだ「緊急事態条項とは別ものだから〜」とか言えるほど呑気になれない。普通じゃない、この与党。— 浜口奈津子広報部 (@hnatsuko201807) 2020年3月10日
l国をあげての総力でコロナ対策に当たらねばならぬものを 与党側は国会で審議することを拒否
アベ政権が独裁者になりたがっていることがこれでわかるよね
「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース https://t.co/pz2tWqUah8
— Aotián アベ政治も維新政治もいらない (@okuokuokuma) 2020年3月10日
なんで、この状況で、こんなひどい法案を通そうとする安倍政権に、立憲と国民は従うのか??? 「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース https://t.co/h2CRt4Dphi
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) 2020年3月10日
やっぱりこれ。枝野さん、どうするの。
「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース https://t.co/HeyU3lSqKy
— キジトラニャンコ (@kijitora0510) 2020年3月10日
宣言さえすれば国会すら行政が無視できるとは……我々はまるで、自分の首をいつか全力で締めかねない縄を自らの投票権を使って綯っているかのようだ……しかもその縄を使うのは疑惑山盛りの政府という……。 / “「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース” https://t.co/dyCXCHRCBn
— 人でありクマである (@hobo_king) 2020年3月10日
「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース https://t.co/cagjlMz6r0
与党の先生方は、国民の代表だという認識は皆無ですね‥一番大切なスキルは地元での安定した集票活動だと勘違いされているようです。— e_g (@margari207) 2020年3月10日
事前承認不要としても、速やかに事後承認を得て、得られないときは撤回できるようにすべきと思う。
「緊急事態宣言」国会の事前承認を与党側は拒否 | NHKニュース https://t.co/mrq0x1RT1s
— m-satoru (@msnstr) 2020年3月10日
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00000014-jij-eurp
イタリア保健省は10日、新型コロナウイルスの感染者が1万149人に上り、死者は631人に達したと発表した。
ディマイオ外相は同日、中国の王毅外相と電話会談し、中国で最初の感染ピークに対応した医師団をイタリアに派遣することで合意したと地元テレビに明らかにした。
ディマイオ氏は地元テレビに、「中国の医師は最初に(新型ウイルスの)治療をした人たちだ。彼らの経験をもたらしてくれるだろう」と述べた。中国からは、高性能マスクや防護服なども届く予定だという。
伊政府は10日から、全土で住民の移動を制限する措置を開始した。AFP通信によると、英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズは同日、イタリア発着の全便をキャンセル。エールフランス航空も、イタリア発着便の運航を14日から4月3日まで見合わせる。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200310-00000081-ann-int【報ステ】イタリアで感染者が急増 その理由は… 略
仕事など、やむを得ない移動は許可されているが、10日から来月3日まで、集会やスポーツの試合もすべて禁止される。各地で混乱も起きていて、受刑者と家族の面会が禁止された刑務所では、20カ所以上で受刑者家族を巻き込んだ暴動が起き、6人が死亡した。イタリアで感染拡大が進んだ理由の1つに、医療スタッフの不足がある。フランスのレゼコー紙によると、イタリアでは財政赤字の削減のため、過去5年の間に約760の医療機関が閉鎖していて、医師5万6000人、看護師5万人が不足しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200310-00000091-mai-soci
兵庫県は10日、北播磨総合医療センター(同県小野市)で勤務する70代の男性医師=神戸市在住=が新型コロナウイルスに感染したと発表した。6日から38度台の発熱が続いており、10日に集中治療室に入院した。重症だという。同センターは消毒を終え、11日以降も外来の診察を続ける方針。
県によると、男性医師は5日まで病院で勤務し、同日午前は外来の診療をしていた。
これを受けて、同県小野市教委は10日、市立学校を12日以降は臨時休校とする方向で調整を始めた。対象となるのは小学校8校▽中学校4校▽特別支援学校1校▽幼稚園2園。政府による休校の要請後も授業を継続していた
中国、4.5mの距離でも感染か 密閉状態の長距離バス乗客(共同通信) - Yahoo!ニュース
【香港共同】中国湖南省の長距離バスでの新型コロナウイルス集団感染を巡る研究結果から、感染者との距離が4.5m離れていた乗客も感染したことが分...
Yahoo!ニュース
中国湖南省の長距離バスでの新型コロナウイルス集団感染を巡る研究結果から、感染者との距離が4.5m離れていた乗客も感染したことが分かった。中国の学術専門誌に湖南省の研究者らが発表した。香港メディアが10日報じた。
研究者らは、窓が閉め切られた密閉状態のバス内で、空調の温風によりウイルスが付着したエーロゾルが空気中を漂い運ばれた可能性があると指摘した。
せきなどで飛び散るしぶき(飛沫)による感染は、飛散する2mまでが安全な距離の目安だが、研究者らは今回の感染では、飛沫より小さい「エーロゾル」という微粒子による感染の可能性があると判断している。
コメントから
咳やくしゃみの飛沫距離は2m~3mで、咳で約10万個、
くしゃみで約200万個のウイルスが飛散するとの事。
そりゃ密閉状態の長距離バスの中で換気もしないとなると、感染リスクも高くなるのは当然だと思います。
これでも、WHOや専門家の方々はマスクは必要無いと
言えますか?
極端な話、自分が感染してるかも知れないとか、周囲の人が感染してるかもとか、思うとマスクは絶対したいと
思うはずですよね?
どうも中国はエアロゾル感染で感染拡大の言い訳をしたい傾向があるようね。
接触感染でないと言いきれる?
長距離バス休憩1回もないの?
その前のバス使用後にちゃんとアームレストとか消毒してる?
車内で食べ物食ってるようではどっからウイルスもらってきて口から入れててもおかしくない。
根拠を示して欲しいものです。
上気道炎を起こさずに、いきなり肺炎になるこの「新型コロナ肺炎」を起こすウイルスを含んだ粒子は「かなり小さく」、肺の中にダイレクトに届くのです。上気道でトラップされる確率が少ないのです。
普通の「風邪のウイルス」は5マイクロメートル以下では感染性がないのに、このウイルスはあるようですね。「日和見的空気感染」、状況によっては空気感染するのがこのウイルスの特徴です。閉め切った部屋・バスの中では空調の中に入り循環を始めるわけですね。
厚労省のクラスター調査班でも、飛沫ではあり得ない距離の「感染疑い」の人たちを追跡しています。1か所で100人も調べるのは異常ですよ。
感染したくなければ閉鎖空間に行かない、換気をすることが必須です。思いっきりウイルス濃度が濃いところで深呼吸したら感染する確率は高いですよ。
これはエアロゾル感染じゃなくて、バスの乗降口や各座席の手摺にウィルスが付着したのを触って感染したのが正解じゃないかな。
ツイートから
最近の論文なんですが、やっぱり小さい子に新型コロナが感染した場合にはたくさんの新型コロナを放出しているようです 6ヶ月の赤ちゃんのケースですが症状だったようですけど、たくさんのウィルスを出していたとのことです。問題は親が面倒見なきゃいけないので親感染必須です
6カ月の赤ちゃんの新型コロナの論文の続きですが、一回38.5度の熱が出ただけで、あとは無症状だったそうですが、血液、便からもたくさんの新型コロナが検出。感染開始から17日目に、やっとPCR陰性。お母さんも赤ちゃん感染4日目には感染してました。
5日、カナダ最大の放送局CTVは「ウイルスを殺すマスク」を紹介した。カナダの有名な司会者ベン・ マルルーニー氏はこのマスクについて「ゲームチェンジャー」(状況を完全に変える事件・アイデア)と評価した。放送はこのマスクの研究開発者に画像インタビューをした。韓国人のチェ・ヒョジク(47)アルバータ大化学材料工学科教授だ。
チェ・ヒョジク教授は9日、中央日報のメールインタビューで「このマスクのフィルターにコーティングされた塩の結晶の尖った部分がウイルスを刺して殺す」と説明した。チェ教授の説明によると、このマスクがウイルスを破壊する原理はこうだ。マスクのフィルターには塩がついている。ウイルスを移す水滴(唾液の飛沫、空気中に浮いている液体のエアロゾルなど)が塩コーティングマスクの表面に接触すれば、塩が溶けて同時に水滴が蒸発する。塩と水が蒸発する過程で塩の結晶ができるが、この結晶の尖った部分がウイルスを破壊するという説明だ。
チェ教授は「3種類のインフルエンザウイルスを対象に実験した結果、ウイルスは5分で99%以上が非活性化し、30分以内に完全に破壊された」と説明した。続いて「ウイルスが死滅するため、このマスクは再使用もできる」と伝えた。
チェ教授の研究チームはこうした「塩コーティングマスク」の研究を2015年に始めた。一次的な実験結果に関する論文は2017年の国際学術誌で発表された。ネイチャーの姉妹誌『サイエンティフィックリポート(Scientific Reports)』と『セル(Cell)』が発行するレビュージャーナル『トレンド・イン・バイオテクノロジー(Trends in Biotechnology)』に掲載された。
大阪ライブハウス4ヶ所で小規模な感染者集団「クラスター」が発生? ライブ参加者の把握や感染経路の特定を急ぐ 都島区「Arc」 北区「Soap opera classics Umeda」「LIVE HOUSE Rumio」 中央区「americamura FANJ twice」
COVID19 新たに18人感染確認 大阪府、ライブ参加者ら 内6人は、感染者が多数確認されている大阪市内のライブハウスを訪問 別の3人は感染が確認されたライブ参加者の同僚など濃厚接触者 府内の感染者は同日までに計73人
新たに18人感染確認 大阪府、ライブ参加者ら
大阪府は10日、新たに18人の新型コロナウイルスの感染を確認したと発表した。このうち6人は、感染者が多数確認されている大阪市内のライブハウス...
日本経済新聞 電子版