幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

メモ ヒトの脳に近い記憶媒体「人工ニューロン」が考案&レーザー核融合で10兆ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進 他

2022-03-29 | 医療、健康

ブレイン・フォグという症状にツボを使ってどの程度の効果が期待できるのか、は本当のところはわかりかねる。ではあるがツボを使って血流を回復し神経の働きを正常化できればそれなりに効果を引き出せるのではないか。なんとなれば東洋医学もまた長きにわたり風邪という疾病に対峙してきたのだから。

岡山大、CNTとホウ素の合成材料に脳神経回路のような振る舞いを確認https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210813-1945382/

 

岡山大、CNTとホウ素の合成材料に脳神経回路のような振る舞いを確認

岡山大、CNTとホウ素の合成材料に脳神経回路のような振る舞いを確認

岡山大学は8月11日、カーボンナノチューブ(CNT)に六方晶窒化ホウ素(hBN)を合成した新規材料「一次元hBN/CNTヘテロ構造」の大規模集合化(バルクスケール化)に成功し、その新...

TECH+

 

ヒトの脳に近い記憶媒体「人工ニューロン」が考案される(Science)https://nazology.net/archives/94675

 

ヒトの脳に近い記憶媒体「人工ニューロン」が考案される - ナゾロジー

ヒトの脳に近い記憶媒体「人工ニューロン」が考案される - ナゾロジー

フランス国立科学研究センターはヒトのニューロンに近い働きを実現できる記憶媒体の構想を発表。理論の段階ですが、バナナ2本のエネルギーで1日働くヒト脳の効率を、イオン...

ナゾロジー

 

ボストンダイナミックのロボット、ついに嫌儲民の身体能力を完全に超えるhttps://blog.bostondynamics.com/atlas-leaps-bounds-and-backflips

 

Atlas | Leaps, Bounds, and Backflips

Atlas | Leaps, Bounds, and Backflips

Training Atlas to maneuver its way through complex parkour courses, Boston Dynamics engineers push the humanoid robot to its limits.

 

 

レーザー核融合で10兆ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進https://gigazine.net/news/20210818-laser-fusion-lawrence-livermore/

 

レーザー核融合で1京ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進

レーザー核融合で1京ワットのエネルギーを生み出すことに成功、核融合発電の実用化へ大きく前進

アメリカにあるローレンス・リバモア国立研究所が2021年8月17日に、192本のレーザーを用いて核融合を発生させ、1京ワットを超える膨大なエネルギーを発生させることに成功し...

GIGAZINE

 

「自閉症」など治療法に光 脳をモデル化、表情から感情を読み取る過程解析 東北大の研究チームhttps://gigazine.net/news/20210818-laser-fusion-lawrence-livermore/

 

「自閉症」など治療法に光 脳をモデル化、表情から感情を読み取る過程解析 東北大の研究チーム /宮城 | 毎日新聞

「自閉症」など治療法に光 脳をモデル化、表情から感情を読み取る過程解析 東北大の研究チーム /宮城 | 毎日新聞

 東北大の高橋雄太助教(精神医学)らの研究チームは17日までに、コンピューター上で脳をモデル化することで、人間が他人の表情から感情を読み取る過程を解明したと発表し...

毎日新聞

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安電気「エルピオでんき」が供給停止、契約10万件以上に影響!燃料価格高騰で新電力の事業撤退が相次ぐ

2022-03-29 | 徒然なるままに

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013556171000.html

 

 

燃料価格 高騰「新電力」の事業撤退相次ぐ | NHK

【NHK】天然ガスなどの価格が高騰し電気料金が高止まりする中、「新電力」と呼ばれる電力の小売事業を行う会社が事業からの撤退を余儀な…

NHKニュース

 

3月23日には福岡市の新電力「ホープエナジー」が資金繰りの悪化によって裁判所に破産手続きの開始を申し立てる準備に入ったことが明らかになっていて、経済産業省によりますと、去年1月から3月25日までに15社の新電力が事業から撤退したということです。 経済産業省は今後も事業から撤退する会社が増える可能性があるとして新電力が価格の変動にどれだけ耐えられるかの調査の実施を検討することにしています。

https://nordot.app/881133836101648384

 

 

新電力・エルピオが供給停止 4月末、契約10万件以上 | 共同通信

新電力のエルピオ(千葉県市川市)が4月末で電力供給サービスを停止することが28日、分かった。同社によ...

共同通信

 

新電力のエルピオ(千葉県市川市)が4月末で電力供給サービスを停止することが28日、分かった。同社によると、北海道や沖縄などを除く幅広い地域で事業を展開しており、契約している10万件以上の顧客に対し、他社への切り替え手続きを呼び掛けている。 ロシアのウクライナ侵攻を受けた天然ガス価格の急騰などを背景に、従来の電気料金の維持が難しくなったためと説明している。 新電力を巡っては、ウクライナ侵攻などに伴う原油や液化天然ガス(LNG)の価格高騰で、新規契約の受け付け停止が続いている。経済産業省によると、昨年1月から今年3月25日にかけて、15社が事業から撤退した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ドル124円台に急落、6年7ヶ月ぶりの円安水準に!日銀の指値オペが影響 政府は物価高に伴う緊急対応策を取りまとめへ

2022-03-29 | 日本問題

https://jp.reuters.com/article/kishida-idJPKCN2LP0H3

 

 

物価高に伴う緊急対応策、来月取りまとめへ明日指示=岸田首相

岸田文雄首相は28日の参院決算委員会で、物価高に伴う激変緩和措置延長などの緊急対応策について「4月末までにまとめるよう、あす指示を出したい」と表明した。

JP

 

岸田文雄首相は28日の参院決算委員会で、物価高に伴う激変緩和措置延長などの緊急対応策について「4月末までにまとめるよう、あす指示を出したい」と表明した。 岸田首相は「新型コロナで傷ついた日本経済を再生していくためには、まさにこれからが正念場」との認識を示した。 その上で「まずは22年度予算を迅速かつ適切に執行していくのが第一」と指摘。ウクライナ情勢悪化に伴う原油高や物価高騰による「国民生活や企業活動への影響に機動的に対応していかなければならない」と述べた。 一方、トリガー条項の凍結解除に関し首相は「3党協議を踏まえて早急に対応を検討したい」と述べるにとどめた。

 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB286IZ0Y2A320C2000000/

 

 

円、一時125円台に下落 1日で3円以上円安進む

28日の外国為替市場で対ドルの円相場は一時、1ドル=125円台と2015年8月以来の円安水準に下落した。日銀が28日、強力な金利抑制策を初めて発動すると発表したことで日米の金...

日本経済新聞

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の新規感染者数が先週比17.8%増、4544人で2日連続の増加 ECMOの使用者も増える

2022-03-29 | 医療、健康

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013555881000.html

 

 

東京都 新型コロナ 4544人感染確認 2日連続で前週同曜日上回る | NHK

【NHK】東京都内の28日の感染確認は、1週間前の月曜日よりおよそ700人多い4544人となり、2日連続で前の週の同じ曜日を上回り…

NHKニュース

 

東京都内の28日の感染確認は、1週間前の月曜日よりおよそ700人多い4544人となり、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 都の担当者は「下げ止まり気味とも捉えられる」として、感染対策を続けるよう呼びかけています。 東京都は、28日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの合わせて4544人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日と比べておよそ700人増え、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 28日までの7日間平均は6565.0人で、前の週の88.1%でした。 都の担当者は「7日間平均は減少が続いている一方で、一日ごとに見ていくと、ここ最近の何日かは前の週を上回っていて、やや下げ止まり気味とも捉えられる。花見の時期でもあり、人が多く集まる機会も増えると思うが、リバウンド警戒期間であることを意識して対策を心がけてほしい」と話していました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海底火山「噴火浅根」で噴火が発生!約7000メートルの噴煙、周辺の船舶に警戒情報 小笠原諸島

2022-03-29 | 地震

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013554941000.html

 

海底火山「噴火浅根」で噴火 船舶に警戒呼びかけ 気象庁 | NHK

海底火山「噴火浅根」で噴火 船舶に警戒呼びかけ 気象庁 | NHK

【NHK】小笠原諸島の硫黄島の北にある海底火山、「噴火浅根」で27日午後6時ごろ噴煙が確認されました。気象庁は噴火が発生したとして…

NHKニュース

 

小笠原諸島の硫黄島の北にある海底火山、「噴火浅根」で27日午後6時ごろ噴煙が確認されました。気象庁は噴火が発生したとして27日夜遅く、周辺海域に噴火警報を発表し、付近を航行する船舶に警戒を呼びかけています。 気象庁によりますと27日午後6時ごろ、気象衛星「ひまわり」が小笠原諸島の硫黄島の北にある海底火山、「噴火浅根」から噴煙が上がったのを観測したということです。 噴煙は海面からおよそ5500メートルまで上がり、気象衛星の画像では北東の海上へと流されているのが確認できます。 このため気象庁は、噴火が発生したと判断し、27日午後11時すぎ、周辺海域に噴火警報を発表しました。 「噴火浅根」ではその後も午後11時半ごろと28日午前2時20分ごろに海面上7000メートルまで噴煙が上がっているのが確認されるなど、噴火が続いています。 気象庁は今後も噴火活動が続く可能性があるとして、付近の海域を航行する船舶に弾道を描いて飛散する大きな噴石や、「ベースサージ」と呼ばれる火山ガスや火山灰の混合物が高速で広がる現象に警戒するよう呼びかけています。 また、軽石などの浮遊物にも注意するよう呼びかけています。 噴火浅根とは 「噴火浅根」は硫黄島の北にある海底火山で、近くには無人島の北硫黄島があります。 気象庁の記録によりますと、噴火浅根ではこの40年ほど、海水が変色する現象は相次いで観測されていましたが噴火の観測はありません。 昭和5年から20年ごろにかけて、漁船の観測で噴火が確認されたとしています。 また、去年、大規模な噴火が起きた福徳岡ノ場とはおよそ130キロ離れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟大学の研究室から、世界最高の効率で水電解(水から水素を生成)を可能にする触媒が誕生

2022-03-29 | 徒然なるままに

新潟大学の研究室から、世界最高の効率で水電解(水から水素を生成)を可能にする触媒が誕生 | 新潟県内のニュース|にいがた経済新聞https://www.niikei.jp/99717/

 

新潟大学の研究室から、世界最高の効率で水電解(水から水素を生成)を可能にする触媒が誕生

新潟大学の研究室から、世界最高の効率で水電解(水から水素を生成)を可能にする触媒が誕生

新潟大学大学院の八木政行教授は28日に記者会見を開き、世界最小のエネルギーで水と酸素を水素へ電解可能な触媒の開発に成功したと発表した。「脱炭素」の流れの中で、既...

新潟県内のニュース|にいがた経済新聞

 

新潟大学大学院の八木政行教授は28日に記者会見を開き、世界最小のエネルギーで水と酸素を水素へ電解可能な触媒の開発に成功したと発表した。「脱炭素」の流れの中で、既存の研究と比べて約2割の使用エネルギーを削減可能であるという高効率の触媒の今後の実用化研究には注目だ。 全世界的に脱炭素社会への取組みが加速化する中で、クリーンエネルギーとして注目されている水素。その水素を生成する方法が水電解だ。自然エネルギーを利用して水素を生成する、いわゆる「グリーン水素」は、上手く利用できれば発電量が不安定な自然エネルギーの調整力としても期待できるため、特に注目度が高い。

一方で、理論的には水の電気分解の電圧は約1\b.23Vだが、実際には水素を発生させるために余分な電圧(過電圧)が必要となり、特に水素発生電極(陽極)における電力の浪費が激しい。過電圧は触媒の素材に左右されるため、様々な触媒が研究・模索されてきた。

八木教授によると、一般的に酸化物よりも硫化物を触媒に用いた方がこの過電圧を抑えられるが、硫化物も反応によってすぐに酸化してしまうことから、こうした水電解の実験にはあまり用いられていなかったという。 今回開発された触媒は、チオ尿素と多孔性ニッケル基盤を摂氏450度で焼成し合成したもので、合成により基盤から多数のナノワイヤーが生えた独特の形状を持つ。このナノワイヤーは、硫化ニッケルを窒化炭素がコーティングする形になっており、所々に開いたコーティングの隙間の硫化ニッケルが反応して水素を生み出す。

硫化ニッケルは本来であればすぐに酸化してしまうが、コーティングにより酸化が硫化ニッケルの表面のみに留められ、効率的に反応(水素の生成)をし続けることができるという。そのため既存の触媒と比較して消費する電力は2割減で、既存の研究の中では最も小さい

八木教授は開発の経緯について「本来であれば触媒にあまり用いられない硫化物を利用できないかと模索している中で生まれた」と話す。今回開発された触媒は国際特許の申請も出願されており、八木教授は今後、企業との協力も交えてより大きなプロジェクトにしていきたいと意欲を燃やす。 変換効率の高さは顕著だが、今までの触媒に用いられてきた白金などに比べると材料費が安く、製造方法も比較的容易であることも重要だ。国では2030年頃には30円/Nm3程度にまで水素の価格を抑える構想を掲げており、それには水素生成のコスト削減が必要だ。

課題もある。ごく細かなワイヤーが生えている構造は、化学的には安定した状態にあるが、一方で物理的な衝撃に弱いという。高効率な水素の合成を阻害しない改良が鍵だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率

2022-03-28 | 徒然なるままに

世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率

https://www.google.com/amp/s/www.47news.jp/amp/6146892.html

 

世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率

世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率

 トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準...

47NEWS

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物質の性質を正確に予言できる「万能量子コンピュータ」が切開く未来とは?

2022-03-28 | 徒然なるままに

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20210416-1872169/

「さまざまな反応の量子状態を厳密に計算し、物質の状態を正確に予言することが可能」

物質の性質を正確に予言できる「万能量子コンピュータ」が切開く未来とは? (1)

物質の性質を正確に予言できる「万能量子コンピュータ」が切開く未来とは? (1)

量子コンピュータとは、量子力学の物理現象を演算プロセスに用いたコンピュータのことで、従来のコンピュータに比べて処理能力を格段に向上することができる。では、この量...

TECH+

 

 

講談社サイエンティフィク @kspub_kodansha · 3時間 広江克彦先生、「初学者ガイド」をものしてくださり、ありがとうございますm(__)m 本当に望外のことです。”堀田量子”の輪が、より広い学習者に拡がればと願っています! 【好評既刊】 堀田昌寛・著『入門 現代の量子力学 量子情報・量子測定を中心として』 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000342713… 引用ツイート 広江 克彦 @eman1972 · 3月27日

3月27日 創刊号は150円。デアゴスティーニ♪ #note https://note.com/eman/n/n2c67ea885d7e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本衰退で20年後にマレーシア並みの経済規模へ 韓国の半分以下と推定 衝撃的な予測値が話題に!

2022-03-28 | 日本問題

https://president.jp/articles/-/55462

 

 

日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ 「先進国」から脱落する歴史的な転換点を迎えつつある

国の豊かさを示す指標である「一人あたりGDP」が日本だけ落ち続けている。野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は「このままの経済成長率では、韓国や台湾に抜かれるどころか、マレ...

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

 

国の豊かさを示す指標である「一人あたりGDP」が日本だけ落ち続けている。野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は「このままの経済成長率では、韓国や台湾に抜かれるどころか、マレーシアやインドネシア並みの数値になる」という――。

日本の一人あたりGDPはアメリカの約60%にまで落ちた その国全体の経済活動規模を表す経済指標にGDP(国内総生産)がある。 GDPの値は人口が多くなれば大きくなる。したがって、GDPが大きいからといって、必ずしもその国が豊かであるわけではない。そこで、GDPを人口で割った値が、豊かさを表す指標として用いられる。これが、「一人あたりGDP」だ。 一人あたりGDPは賃金とほぼ同じ動向を示す指標であり、国際比較データを入手しやすい。これについての時間的な推移を見ると、図表1に示すとおりだ。

2020年における一人あたりGDPは、日本は4万146ドルであり、アメリカの6万3415ドルの63.3%だ。 昔からそうだったわけではない。2000年においては、市場為替レートで換算した一人あたり名目GDPは、アメリカが3万6317ドル、日本が3万9172ドルであり、日本が8%ほど高かった。 ところが、その後の成長に大きな差があった。

2000年から2020年の間に、自国通貨建て一人あたり名目GDPは、日本では422万円から428万円へと1.4%しか増えなかったのに対して、アメリカでは3万6317ドルから6万3415ドルへと74.6%も増えたのである。 このために、2020年には、日本はアメリカの63.3%にまで落ち込んだのだ。

一人あたりGDPでは、図表1に見るように、2020年で日本が4万146ドル、韓国が3万1496ドルなので、まだ日本が高い。しかし、両者は接近している。 アベノミクス以前の時期には、日本の一人あたりGDPはアメリカとあまり差がなかったが、いまや大きな差がある。その一方で、アベノミクス以前には韓国との差は大きかったが、いまやあまり大きな差がない。 つまり、アベノミクスの期間に、日本は「アメリか並み」から「韓国並み」になったことになる。 韓国に抜かれるのは時間の問題 しかも、日本の値が停滞しているのに対して韓国の値は成長している。このため、一人あたりGDPで、日本はいずれ韓国に抜かれる可能性が高い。事実、賃金ではすでに韓国のほうが高いのだ。

問題は成長率だ。2000年から2020年の間に、日本の一人あたり名目GDPは1.02倍にしかならなかったが、韓国の値は2.56倍になった。日本が停滞している一方で、韓国が急速に伸びている。 その結果、2000年には日本の31.3%でしかなかった韓国の一人あたりGDPは、2020年には78%になっている(図表1参照)。 半世紀にわたる「先進国」時代の終わり 図表2はショッキングだ。日本はこれまで約50年間にわたって先進国の地位を享受してきたが、いまそこから滑り落ちる寸前にあることを示している。 この図は、1960年から現在に至る各国の一人あたりGDP(市場為替レートによるドル換算値、世界銀行のデータ)について、OECD諸国の平均値を1とする指数の推移を示したものだ。 日本は、1970年頃から約50年間にわたって、一人あたりGDPでOECD平均よりも高い水準を維持してきた。OECD諸国の平均値は、先進国の水準を表す指標と考えることができるだろう。したがって、この期間、日本は先進国の地位にあった。 しかし、20年ほど前から日本の相対的地位が低下し続けている。日本はOECDの平均レベルに逆戻りし、そして、いままさに、このレベルを下回ろうとしている。つまり、先進国としての地位を失おうとしている。

これまでの傾向が将来も続くとすれば、数年後に韓国が日本を追い越すのはほぼ確実だ。そして、その後さらに格差が広がっていくだろう。 仮にこれまでの成長率が将来も続くとすれば、20年後には、日本の一人あたり名目GDPが4万1143ドルなのに対して韓国は8万894ドルと、ほぼ倍になる可能性すらある。 日本はそのうち、マレーシア並みになる。そこで止まらず、インドネシア並み、ベトナム並みになる危険がある。これは、そう遠い将来のことではないかもしれない

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013550541000.html

 

 

円安どこまで?意識される“黒田ライン”【経済コラム】 | NHK

【NHK】ついに1ドル=120円台に突入した円相場。この円安はどこまで進むのか?市場関係者の間で飛び交うのは、125円前後を意味す…

NHKニュース

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都で前週比1300人以上の増加、オミクロンBa.2の感染が要因か 1日の新規感染7844人 第7波が本格化の気配

2022-03-28 | 医療、健康

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220327/k10013554401000.html

 

東京都 新型コロナ 9人死亡7844人感染確認 前週比1300人余増加 | NHK

東京都 新型コロナ 9人死亡7844人感染確認 前週比1300人余増加 | NHK

【NHK】東京都内の27日の感染確認は、1週間前の日曜日より1300人余り多い7844人でした。また都は、感染が確認された9人が死…

NHKニュース

 

東京都内の27日の感染確認は、1週間前の日曜日より1300人余り多い7844人でした。また都は、感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は、27日に都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の合わせて7844人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1300人余り増えました。7日間平均は6466.6人で、前の週の85.2%でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

※メモ 安価アクリノールでコロ予防鼻スプレー 細胞毒性なし

2022-03-28 | 医療、健康

イオタカラギーナンやキシリトール、GSEも良いけれど、これはすぐ買えて手軽

1,1%の天然塩でもいいけれど


BA.2.4 (シンガポール) BA.2(14%),BA.1.1(46%) BA.2.5 (ポルトガル他) BA.2(2%),BA.1.1(49%) BA.2.6 (フランス) BA.2(11%), BA.1.1(62%) BA.2.7 (アメリカ) BA.2(13%), BA.1.1(67%) (%)は相対的成長優位性 アメリカ人科学者が多数のBA.2亜系統の出現を科学界にtweetで警告!https://www.thailandmedical.news/news/breaking-american-scientist-from-arkansas-state-university-alerts-scientific-community-of-numerous-ba-2-subvariants-that-have-alarmingly-emerged

BA.2亜系統 4月には増えてくるでしょう。鼻スプレーならどの変異株でも不活化できます。アクリノール液, スポイト1滴 0.04mlを30mlに薄めます(750倍)。研究によると, 細胞毒性なくSARS-CoV-2を強力に不活化できる濃度です。(アクリノール液P 50mlはドラッグストアで300円です)

SARS‐CoV‐2に対する強力な阻害剤(EC50 ~0.08μM)であるエタクリジンの発見を報告する。 - エタクリジンは,気液界面で培養される初代ヒト鼻上皮細胞などの様々な細胞型において有効である。 Published 2021/9/3 エタクリジンはウイルス粒子を不活性化しSARS-CoV-2を阻害する https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34478458/

 

Ethacridine inhibits SARS-CoV-2 by inactivating viral particles - PubMed

The respiratory disease COVID-19 is caused by the coronavirus SARS-CoV-2. Here we report the discovery of ethacridine as a potent drug against SARS-CoV-2 (EC50 ~...

PubMed

 

例えば, エタクリジンは, 副鼻腔の真菌感染症の患者において, 副鼻腔切開術後の消毒のための術後点鼻注入洗浄に使用されています。したがって, エタクリジンは, SARS-CoV-2感染予防のための予防的治療として鼻腔上皮に適用される可能性があります。 エタクリジンとは,別名アクリノールです。

エタクリジンは,ラット,マウス,ウサギを含む様々な動物モデルにおいて, 溶解性が高く, 無毒です。例えば、20mg/kgのエタクリジンを i.p. (腹腔内)注射で投与したマウスでは, 毒性を示しませんでした。

エタクリジンは, 産褥性敗血症の治療のために静脈内注射で患者に投与されています。エタクリジン (リバノールとしても知られる) は, 旅行者下痢症や細菌性赤痢などの腸疾患の経口治療に使用されています。そのため, 動物モデルや COVID-19患者で抗ウイルス効果を検証することは妥当と考えられます。

アクリノール(エタクリジン)は, 静脈内注射や経口摂取もできるほど極めて安全性が高い消毒薬のようです。術後鼻洗浄にも使用されています, しかも, 極めて低濃度でSARS-CoV-2を不活性化し感染を阻害します。そしてアクリノールは, どこでも売っており,安価です。

エタクリジンは,レムデシビルの7分の1の濃度で50%有効濃度を達成しています。エタクリジンは点滴にも使用できます。レムデシビルも点滴で使用します。SARS-CoV-2に対してエタクリジンがin vivo試験されていないのが不思議なぐらいです。

 

 

最大3万倍に薄めても不活化できるようですので, アクリノール 1滴を30ml~100mlにアバウトに薄めても全く問題ないです。

鼻うがいにも効果はありますので, 鼻をかんでも効果はあると思います。かんだあともう一度スプレーするのがベターだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の老化は「免疫細胞の暴走」が原因で生じていた マウスで認知機能の回復に成功(Nature)

2022-03-28 | 医療、健康

脳の老化は「免疫細胞の暴走」が原因で生じていた マウスで認知機能の回復に成功(Nature)https://nazology.net/archives/80204

 

脳の老化は「免疫細胞の暴走」が原因で生じていた! 認知機能の回復に成功 - ナゾロジー

免疫系のミエロイド細胞の誤作動を止めることで、マウスの認知機能を回復させることに成功しています#ナゾロジースゴイと思ったらシェア!

ナゾロジー

 

脳の老化は鋭敏な判断能力を喪失させ、記憶・思考力を低下させるアルツハイマー病の原因だと考えられています。 アメリカ・スタンフォード大学医学部神経学科のカトリン・アンドレアソン博士らの研究チームは、1月21に付けの科学誌『Nature』にて、脳の老化原因の1つがミエロイド細胞(英訳:myeloid cell)にあり、この誤動作を止めることでマウスの認知機能が逆転したと報告しました。 その報告によると、免疫細胞の暴走が脳細胞を炎症させ、機能低下が生じていたとのこと。 

目次 脳の老化の原因は、免疫細胞の暴走による炎症だった 脳の炎症をブロックする実験で、マウス脳の機能低下を逆転させる

ミエロイド細胞は、脳や循環器系、抹消組織に存在する免疫系の細胞であり、身体の兵士または管理者として働いています。 感染性の侵入者を撃退していないときは、死んだ細胞やタンパク質の破片を片付けたり、他の細胞に栄養を供給したりします。 また、侵入してくる病原体がいないか監視する役目も持っているとのこと。 しかし私たちが年齢を重ねるにつれて、ミエロイド細胞は機能不全に陥り始めます。通常の健康保護機能を無視し、存在しない敵と果てしない戦争を開始するのです。

当然、その過程で体内の無実な組織は攻撃を受け、ダメージを負うことになります。 つまり、老化に伴う脳の機能低下は、免疫系暴走の慢性的な炎症の結果だったのです。 ですから理論的には、このミエロイド細胞の影響を無くすことで脳機能の低下も止まると言えます。

脳の炎症をブロックする実験で、マウス脳の機能低下を逆転させる 研究チームは、炎症を引き起こす「経路」に注目しました。 まず、ミエロイド細胞の表面には「EP2」という受容体(信号変換器)があります。 そしてEP2に「PGE2」というホルモンが結合すると、PGE2が細胞内で炎症を引き起こすのです。

さらに今回の研究では、高齢のマウスやヒトの細胞にはEP2が非常に多く、PGE2の生産量も多いことが分かりました

そこで研究チームはマウス実験にて、2つの化合物を用いてPGE2とEP2が結合する能力をブロックしました。 その結果、炎症を止めることができ、加齢に伴う認知機能の低下を逆転させることができたとのこと。 記憶力と空間把握テストにおいて、高齢のマウスが若いマウスと同等の性能を発揮したのです。 この結果は、人間でも特定の免疫機能をオフにすることで、老化による脳機能低下を改善できることを示唆しています。

また、アルツハイマー病の発症を遅らせることも可能かもしれません。 残念ながら、マウスに使用した2つの化合物は、現在ヒトへの使用が承認されておらず、有毒な副作用があるかもしれないとのこと。 しかし今回の結果は、製薬メーカーが安全に人間の脳の老化を遅らせる化合物を開発するのに役立つでしょう。今後の進展に期待できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ コロ後遺症チートシート一覧

2022-03-27 | 医療、健康

平畑光一 @k_hirahata · 1時間 今、エビデンスのしっかりある治療法はありません。エンピリカルには、https://longcovid.jp/cheat-sheet.html… で紹介したような治療が良いと思います。少なくとも141例の経験からは、十分効きます。さらに多くの先生方と共有・議論して、今できるより良い治療を追求していきたく思います。https://www.longcovid.jp/cheat-sheet.html

新型コロナ後遺症チートシート(対策一覧)

「エビデンスが出るまで、何かできないか模索する人を揶揄する」という姿勢では、「今」苦しむ患者さんの役には立ちません。むしろ害になります。患者さんからは「見捨てられた」と見えるからです。 https://longcovid.jp/cheat-sheet.html… を見ていただければ分かりますが、rTMSがやや高価なくらいで、ほとんどは保険で対応可能、もしくは比較的安価な市販品で対応できる内容です。「何もできない」と匙を投げることは、宣伝力の高い根拠のない高価な自費診療を推し進めることにつながります。 「エビデンスがない」=「ウソ」というのは間違いです。「エビデンスがない」≠「効かないエビデンスがある」です。

エビデンスがなくても、エンピリカルには効いていそうで、安価で、安全性にそれほど問題がなければ、そちらを先に試すべきでしょう。

死にそうに苦しい患者が、今できる治療を試すのを見て、「エビデンスがない」と揶揄し、自分は何もしない、という態度をとる人がいるとすれば、それは患者さんの生活と命を軽視した傲慢さの露出であって、自省をお願いしたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を形成する神経細胞の分配機構を解明

2022-03-27 | 医療、健康

https://research-er.jp/articles/view/91521

 

【プレスリリース】脳を形成する神経細胞の分配機構を解明 | 日本の研究.com

【プレスリリース】脳を形成する神経細胞の分配機構を解明 | 日本の研究.com

2020.08.27 金沢大学 プレスリリース 【本研究成果のポイント】多数の神経細胞が集まって脳の機能単位であるカラム構造を形成する仕組みを明らかにした。1つの神経幹細胞か...

日本の研究.com

 

本研究成果のポイント】 多数の神経細胞が集まって脳の機能単位であるカラム構造を形成する仕組みを明らかにした。 1つの神経幹細胞から生まれた神経細胞どうしが反発し,異なるカラムに分配される「細胞系譜依存的反発」現象を見いだした。 ダウン症の原因遺伝子Down syndrome cell adhesion molecule1(Dscam1)の働きによって,同じ神経幹細胞から生まれた神経細胞には同じラベルが付けられ,同じラベルを持つ神経細胞どうしは反発することを見いだした。 Dscam1の機能が失われると細胞系譜依存的反発が生じなくなり,カラム構造に異常が生じることを見いだした。 金沢大学新学術創成研究機構の佐藤純教授らの共同研究グループは,脳の解析モデルとされるショウジョウバエの脳を用いて,ダウン症の原因遺伝子であるDown syndrome cell adhesion molecule1(Dscam1)が脳のカラム形成において中心的な働きをすることを明らかにしました。 私たちの脳は無数の神経細胞から成りますが,神経細胞は無秩序に配置されているわけではなく,多数の神経細胞が規則正しく集まったカラム構造を示します。カラム構造は脳の機能単位として働き,脳の機能を実現する上で重要です。しかし,多数の神経細胞がどのようにして集合し,カラム構造を形成するのかは分かっていませんでした。 また,脳の形成過程においては,神経幹細胞と呼ばれる特別な細胞が多数の神経細胞を生み出します。哺乳類を用いた研究では,同じ神経幹細胞から生まれた神経細胞の集団がカラム形成と密接に関係するといわれていますが,その詳細は明らかになっていませんでした。 本研究グループは,哺乳類の脳と同様にカラム構造を示すショウジョウバエの脳を用いた実験により,同じ神経幹細胞から生まれた神経細胞どうしが反発し,異なるカラムに分配される「細胞系譜依存的反発」現象を見いだしました。 また,この過程においてダウン症の原因遺伝子の1つであるDscam1が重要な働きをすることを見いだしました。Dscam1は約2万もの異なるタイプの遺伝子から成り,これが神経幹細胞において一過的に発現することで,同じ神経幹細胞から生まれた神経細胞の集団は同じ色でラベルされます。さらに,同じ色でラベルされた神経細胞どうしがDscam1の働きによって反発することにより,異なるカラムに分配されることが分かりました。実際,Dscam1の機能が失われると,同じ神経幹細胞から生まれた神経細胞が同じカラムに投射し,周囲のカラムの構造に異常が生じることを見いだしました。

細胞系譜に依存したカラム形成機構はヒトを含めたあらゆる動物において共通していると考えられ,本研究成果はヒトの脳の形成機構の解明,神経疾患の発症機構の解明への応用が期待されます。 本研究成果は,2020年8月13日13時(英国時間)に英国科学誌『Nature Communications』のオンライン版に掲載されました。略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液に触れて瞬時に固まる止血剤「合成ヒドロゲル」を開発!

2022-03-27 | 医療、健康

https://nazology.net/archives/106009

 

 

血液に触れて瞬時に固まる止血剤「合成ヒドロゲル」を開発! - ナゾロジー

東京大は、体液に触れると瞬時に固化する合成ヒドロゲルを開発したと発表。大量出血でも速やかに止血でき、患者・医師双方の負担を軽減できます。合成材料であるため、未知...

ナゾロジー

 

1分1秒を争う外科手術では、患者の出血を即座に止めることが肝心です。 しかし既存の止血剤では止血に長い時間を要するため、もっと迅速な止血手段が求められていました。 そこで、東京大学医学部附属病院 血管外科の大片 慎也(おおかた・しんや)氏ら研究チームは、体液に触れると瞬時に固化する合成ヒドロゲルを開発しました。 大量出血でも速やかに止血できるため、患者・医師双方の負担を軽減できます。 研究の詳細は、2022年3月3日付の科学雑誌『Annals of Vascular Surgery』に掲載されました。

大片氏ら研究チームは、特殊なヒドロゲル(水を含むゲルの一種でハイドロゲルとも呼ばれる)を合成して、新たな止血剤を作り出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。