4年周期の証明 日本のサッカー大好き!

サッカーについて語るときに私の語ること サッカー大好き ジャパンフットボールで一期一会 記事上ノくーろん者。

横浜FC 善戦もJ1開幕戦初勝利ならず

2025年02月16日 19時52分24秒 | 観戦記

明治安田J1リーグ 第1節
2025年2月15日(土)14:03KO
横浜FC 0 - 1 FC東京
61'白井 康介(FC東京)
ニッパツ三ツ沢球技場 12,195人 14.9℃

チームとして5度目、四方田監督体制となって2度目のJ1開幕戦となった試合、またしても勝利を掴むことはできなかった。

序盤から完成度の高い連携で攻勢をかけていた横浜FCに対し、FC東京は新監督による攻撃的な戦術が浸透していないように感じられる連係ミスが目立った。

両チーム共に、早い時間帯に得点が欲しかった初戦ではあったが、流れを掴んでいた横浜FCは何度もシュートチャンスを作り出すものの得点を奪えず前半をスコアレスドローで終えてしまった。

後半も横浜FCが主導権を掴む展開となったがシュートの精度が低く得点を逃した。
61分にFC東京にゴールを奪われても劣勢となることなく、後半のアディショナルタイム4分までFC東京ゴールに迫った横浜FCだったがネットを揺らすことはできなかった。

失点を1に抑え、シュート数では相手の2倍である10本を打つなど、横浜FCの新戦力が躍動したと感じさせた試合ではあった。
しかし、FC東京の完成度の低さから考えればあまり参考にならない。

全シュート数5本と、調子の悪さを露呈したFC東京ではあるが、しっかりと得点を決め勝利を掴んでいる。
惜しかった、良いプレーを見せてくれた、次節に期待できるでは昇格組が残留することはできない。
これまで何シーズン、何試合同じことを繰り返してきたのか。

必要なのは勝点しかない。
次戦、ホームで対決するファジアーノ岡山は同じ昇格組ではあるが、J2リーグ5位でプレーオフを勝ち抜いたにも関わらず、開幕戦で京都サンガに勝利している。
横浜FCが5度チャレンジして成し遂げられなかったことを、初昇格、さらに横浜FCがJ1で一度も勝利したことのない京都サンガに対して成し遂げられてしまった。

また、昇格組の3チームで開幕戦を落としたのは横浜FCのみ。
第2節は必ずファジアーノ岡山に勝利し昇格への足掛かりにしてほしい。

【DAZNハイライト】2025明治安田J1リーグ 横浜FC vs. FC東京(H)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする