興味津々心理学

アメリカ発の臨床心理学博士、黒川隆徳によるあなたの日常の心理学。三度の飯よりサイコセラピーが好き。

ドラマ『知ってるワイフ』〜投影と放棄した自己

2021-02-22 | プチ精神分析学/精神力動学

(若干のネタバレあり)


ひょんな事から『知ってるワイフ』というドラマを見るようになり、精神分析学的にもカップルセラピスト的にも面白くて毎週楽しみにしています。


これはおそらく私を含めた多くの人にとって、多かれ少なかれ身につまされる内容だと思います。


設定は超現実的(非現実的)なのですが、同時に超現実的(極めて現実的)で、よく作り込まれた人間関係のリアリティがすごいです。役者さん達の演技も素晴らしいですね。


元春という他責性の強い男性が妻との関係性にうんざりして過去に戻って別の人と結婚してしまうわけですが、最初は「夢が叶った」ような新婚生活も、彼の自己中心性や妻に対する共感性の低さ、思いやりのなさでどんどん悪化していきます。


一度目の結婚から何も学んでいない彼は、呆れるほどに前回と同じ問題で現世の妻との関係性を壊していきます。無自覚に、無意識的に。


ここで面白いのは、元春が次に選んだ妻沙也佳は元春に負けず劣らず自己愛的で自己中心的な人で、元春が前妻を傷つけたのと全く同じ形で元春を傷つけてきます。因果応報的に。


そして元春と沙也佳は大喧嘩をしますが、その時に元春が沙也佳を非難する内容が圧巻で、これはほとんど元春の自己紹介、自分自身の問題を沙也佳の中に見ています。


これは非常に分かりやすい「投影」という私達人間の心の機制の表れで、元春は彼自身の受け入れ難い性質を自分から切り離して相手に投げ入れて映し出しています。


自分の中の好ましくない性質、見たくない、受け入れられない性質と向き合って内省して、折り合いをつけて自分のものとして受け入れていく事で人は変われるし成長できますが、それにはそれなりの人格的成熟が必要です。


なぜならそのプロセスにはそれ相当の精神的苦痛が伴うからです。


自己愛の強い未熟な人たちにはそれが耐え難く、それは自分の問題だと自覚して自責を経験する代わりに、これは自分じゃなくて相手の問題だと錯覚して他責に走ります。


その方がずっと楽だからです。


トランプが、2020年の大統領選で、敗戦を恐れるあまり、郵便局を弱体化させたり、州知事達に圧力を掛けたり、ありとあらゆる不正をしながら、「民主党によるかつてない不正選挙が行われている」と主張したのもこの好例です。


ちなみにこの放棄した部分の自分自身を専門的にはdisowned self(放棄した自己)と呼びます。沙也佳は元春にとって、自分自身の受け入れ難い部分を肩代わりしてくれる「放棄した自己」なのです。


同時に、沙也佳にとっても、元春は放棄した自己です。2人はある意味そっくりです。


互いに罵り合い非難し合うカップルは、往々にして、相手の中に放棄した自己を見ています。


人間の人格的成熟は、自分の問題を自覚して向き合って折り合いをつけていく過程によって起こりますが、未熟な人格の人達は他責を繰り返すので、その過程の機会をいつまで経っても経験できないという悪循環は、皮肉なものです。


ただ、このドラマは元春の成長の物語でもあり、彼は分かりは遅いものの、少しずつ自分の問題や過ちに気づいて反省し、内省力をつけて、行動修正をしていきます。


元春はどうしようもない人ですが、不思議と憎めないキャラクターです。それはきっと、私を含めて多くの視聴者が、元春の中に、それぞれの「放棄した自己」を見ているからかもしれません。


とても興味深いのは、「このドラマを夫婦で見ていて、毎回見終わった後に夫が妙に優しくなる」とか、「夫に優しくなれる」という声がネットで見受けられる事です。すごく嫌ですけど、私にも元春のようなところはあるし、毎回「うわあ、何やっちゃってんの?」と見ていて居た堪れない気持ちになります。それでいて目が離せない。登場人物全員を応援したい気持ちになります。今後の展開が楽しみです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。