道の駅きたかわべは埼玉県加須市にあり、
埼玉県道9号佐野古河線の道の駅だ。
ここはスーパー堤防上にあり、スポーツ遊学館にてヨットやカヌー、
自転車のレンタルができ、渡良瀬遊水地にて楽しめる。
2004年(平成16年)に開駅した。
道の駅徒歩6分位の所に埼玉県、栃木県、群馬県間の
県境が交わっている点があり、三県境と言われている。
三県境は全国に40ヶ所以上あるものの、
基本的には山間部や川の中にあるため
平地にあるこの三県境は全国的に珍しい。
屋上は展望台になっており、渡良瀬遊水地を一望に見ることができる。
その遊水地側には大きなハートのオブジェが。
そうです。
渡良瀬遊水地の谷中湖は上空から見るとハートの形をしており
恋人の聖地(Lover's Sanctuary)と呼ばれている。
田中和美博士は天保10年(1889年)
この地の旧古河藩領(現在の北川辺町)に生まれ、
わが国の解剖学の父と言われている。
没後100年記念としてこの像は平成16年に作られた。
1階はみやげ物コーナ、めだかコーナーがあり、
レストランではハートの道の駅カレー800円が名物になっている。
丁度道の駅に到着した時に
地元のケーブルTVの撮影があって遠慮しながら入った。
スーパー堤防の遊歩道も群馬県板倉町と
埼玉県加須市との県境表示がされてある。
その向こうに見えるのが谷中湖だ。
土手に茂る葦とスーパー堤防の上に雲が広がり、
それはそれは映画に出てくるようなポエムの世界だ。