びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

霜月9日sat、秋晴れの一日になりました。

2024年11月09日 | 日記

ラッキーセブンにしたいものだ!・・言葉、ピンタレスト復活・・私選七つの言葉・・

⑤  何回目のアップかな?

 

========================================

 

 発端は四日ほど前なんです。私は、買い物後畑へ直行と決めていたのと、新人の彼との会話はかみ合わず、頓珍漢?で、今回はここで失礼・・の様なスタイルでした。次の約束、若い新人は前職はウオータークーラー、つまりお水供給機械の販売の経験を持ち、転職したようです。私は、会話を切って畑へ行くので、帰りに又寄ります。と・・新人の彼は、その時には書面をお渡ししますので、是非と、わかれました。・・畑の作業に夢中になり、結果、その日は行けなくなりました。翌日、彼作成の私への書類を貰いに行ったのですが、私への書類は預ける事無くて・・ここで、既にすれ違いが発生したのです。その時、私の動きを見ていた熟練の営業マンが私へ、当方が、お客さんの為に10分で納得のプランを作って差し上げましょう。

==びわ湖・勝手気ままな日々と==当方のBlogテーマ、後期高齢者の立場は、健康年齢延伸のため、日々多方面にアンテナを向けて日々生活を有意義に展開出来るように、工夫に工夫を凝らしての毎日生活を何とか過ごしております。私の性格と言うか、長く高校生と会話を楽しんで来た。大卒23才~何と66才迄(43年間+アルファ-中学生の指導をボランティア)で実施を、振り返ればして来たのです。従って、若者との会話をとても好む傾向強く・・今回も、営業目的で近寄って来る若者とついつい、買い物の目的を後回しにして、話し込む事多くなります。最近の営業方針で買い物途中に、ティッシュペーパーを渡ししながら、どこの会社の携帯電話をお使いですかで、始まって!お持ちの携帯電話、良ければ見せて下さい。画面見ながら・・お客様、当方のプランなら、現在お支払い料金よりコレだけ安く抑える事が出来ます。から始まり・・まして、こちらは、その若者の住まいや、出身高校を聴いたり、何を得意としていたのか等?・・彼は明らかに、その類の会話より、携帯電話の会話へ、引きずり込みたいわけです。が、各社があちこちで、客引きの様な機会に、最近はうんざりしております。ところが、今回は、そういう営業活動の初心者が私へ近寄った事からの物語です。

 

本日の11時に、約束で私への乗り換え作業が始まったのです。店長とベテラン助っ人の連携で事が進み・・全てが完了したのが二時間と15分でした。何と携帯乗り換えと電気についても、お客様には、我が社の方で、全てが完了いたしました。と言う。話でした。乗り換えの定めとして、キャッシュ・バックを何と5万を頂き、初めての高額なので、これも驚きを隠せませんでした。そうです。

こちらから乗り換え手数料として二件(携帯と電気)ですので約8千弱と、この乗り換えで、千五百、程余分に必要と説明があったのです。

全く別の話をしてもよろしいですか?と責任者へ進言させて頂きました。それは。後期高齢者向けの対策を御社だけでなく、スマホ携帯が現代の異常に行き渡ったと言うか、あふれんばかりに出回った。良い点と悪い点を良く把握して、・・客の奪い合いにエネルギーばかりに注ぐのでなく、2025年問題の緩和の方向を打ち出して欲しい。と強く訴えました。キャッシュ・バックで客の奪い合いに合戦を始終しているより、高齢者に対して丁寧な説明で、歩み寄る施策を早急に携帯電話会社合同で打ち出す事をして貰いたい。とお話させて頂いた。のでした。

 

=====================================

 

pm3:30のベランダからの眺め、それぞれ山々、伊吹山にも、沖島へも訪問時を都度懐かしんでおります。

右の三角山の長命寺へは、コロナ自粛時に126回の訪問を、真ん中の滋賀の霊峰、伊吹山へは、麓に親戚もあって30回程行っております。麓から頂上へも3回ほど上りました。そして、左端の沖島へは、ゴミ処理のボランティアで渡った事、他、計5回訪問致しました。いずれも、当時を懐かしんでます。

 

=========================================

比良山系、蓬莱さんも、旧カーレーターでスキーをしに行った若き折から、現在の住まいベランダから眺めるばかりでなく、新しいケーブルで山頂へ、膳所から今の場所へ引っ越し後、毎年7年間ほど訪問し、住いの建物を眺める。お返しをしていました。今年は未だ行けておりません。が・・

 

 

 

この突端の岬へは、びわ湖歩きで毎回通過するので、少なくとも30回は通過しております。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の万歩計= 

5170歩・3.7km・燃焼脂脂12g ・総消費量1595kcal   

 

「私には、同じルートを 繰り返す」繰り返しを楽しむ私です

「携帯が 若者はじめ 当たり前」この流れに、溺れそうな高齢者への、暖かな配慮を

「広告が 何より大事 こんな世は」何を意味し、何が欠けるのか、流されぬ様・・

「立ち戻れ 我ら人間 幸せを」・・!、?

                     

=1年前の今日のブロ グから思い出す=

霜月9日(木)この季節、朝方薄っすらモヤ・・ - びわ湖・勝手気ままな日々!

 記事投稿 - goo blog


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 霜月8日(金)冷え込み10℃割... | トップ | 霜月10日sun白い雲40%の空模... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事