校長室で試合結果報告とこれまでの頑張りと今後の活躍を祈念して、
堅い握手で激励をさせてもらった。
広く地域や市民へのアピールとしての横幕掲示!!
元旦!全日本実業団駅伝花の1区に安田昌倫選手(桂高校・明治大)
2016.1.1元旦のブログ
コースは群馬です。ニューイヤー駅伝の中継を見ていたら安田昌倫選手が1区の先頭をうかがう走りを!所属は愛知製鋼チームである。写真右が安田で!左は旭化成の鎧坂選手!結局、大集団でラスト1㎞・・安田も鎧坂もズルズル落ちていった。愛知製鋼はこれからのチームで今後を期待!旭化成はご存じ優勝経験あるチームです。彼は明治大学で箱根駅伝に出場し好成績を残してから、その後の活躍が
分からなかった。
その安田が元気良く走っているの見ることが出来たのでTVを撮しました。
写真、先頭が安田です。本物の強さを今後に付けて活躍を期待してます。
先のヤマダ電気の森唯我と安田は同年代の選手で、彼、彼女の活躍を
学校として大いに顕彰(ほめたたえた)した事は私の誇りでもあります。
=====#####=====%%%%%====
1月31日(火)の午後1時半から・・
-おおつ生涯学習ボランティア指導者ステップアップ研修会-参加!
あっという間の2時間でした。
京都産業大学で落語長屋に入部1年先輩に笑福亭鶴瓶さん、原田伸郎さん
今日の演題は ” 初天神 ”なかなかの中身と芸!おもしろおかしく
時間を忘れる落語ぶり!2010年に野洲落語愛好会を立ち上げ!
まちづくり落語をめざす。
2011年に会員が増えて「近江落語会」と発展していった。
現在は年6回の自主公演、年間60回の出前寄席を実施!
この研修会はボランティアで手品、陶芸、よし笛、魚料理(びわこ産)、
出前講座講師として、積極的な人たちの研修会です。
今回25名の参加で勉強になりました。
年間約4000人のお客さんの前で落語実施!
1 上方落語と江戸落語 2 古典落語・創作落語 3 話芸 つかみ(マクラ)
・本題・オチ(サゲ) 上下(カミシモ)
4 滑舌(大きい声・自信) 5 場の雰囲気を読む
関西落語独特のしつらえの説明も・・
①膝隠し ②けんだい ③小拍子 ④座布団・・
【歩きメモ】
5644歩・3.85km・49m・46.6g・2004kcal
日記風川柳
「断捨離 過去思い出す 玉手箱」「捨てがたく とっておきたい 形見なり」
「落語家は 定年無くて 話芸冴え」「議員でも その道行くと それなりの」
若い時代の選択肢!?!?
-1年前今日の記事-
今日の膳所小グラウンドはきびしい条件下!秋葉台グラウンドゴルフチームと応援団の記念写真!体育委員の古市さん、中村さんご苦労様でした。ここみちゃん! りょう君!の応援もありみんな精一杯プレーを楽しみました。......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます