住まいから畑への道順と、山脇武之33才2回目キュウリ挑戦へ! ※コメント投稿の煌生(コウキ)君は12才・中1と判明
コメントのあったのは、 2020年04月21日のブログでした。・・一応健之君の応援担当の私の方から以下の返信を送りました。私からの返信コメント・・「武之氏は、ほぼ休日無く頑張ってますよ!彼の頑張りに私はじめ素人菜園経営の皆さんは・・彼の頑張りに応援していますよ・・!幾つも武ちゃんの様子をblogupしていますので応援メッセージを下さいね。」
===============================================
ざっとこんないきさつ で・・その後、健之君がトラクターで4年目(ボイラー冬栽培用の準備)の様子を撮って本日のアップと致します。
髙原煌生君の「 たけちゃんがんばれー」の激励を受けてたけちゃんが・・やってるよー!!と応えました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、私の畑へどうぞ連日収穫していますが、今回もこれだけ有りました。緑の中の緑のトウガラシですから・・見落としばかりで呆れてしまいます。
次は大葉(お造り)に付き物の大葉です。がこの季節になると可愛い白い花が咲きます。花の後は種です。個の種を佃煮にすると美味しいのです。食感と言うか、口当たりがプチプチとして、食欲減退には最適てすね・・実は昨年分は冷凍庫にあり、そろそろ新しいのと交代かな?先ずは可愛い大葉の花を見て下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】6796歩・4.9km・17g・1589kcal
日記風575
「過敏すぎ 年寄りにとって スマホとは」
「柔らかな 脳と指とで 滑らかに」
年寄りのひがみ編
「検索で 三千余中 探し出し」
探し出す意志が宝物・・たけちゃん頑張れ
「リスペクト 知る人ぞ知る IT無敵」
例えば、highdy 氏 などは特別で・・
ー1年前のブログ参照ー