びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

卯月4月14日(木)ホントに久しぶり雨! さて、本日課題3+α

2022年04月14日 | 日記

早朝、しとしと降っていた雨が止んで、予定していた課題クリアーに向けて動き出す事とした。どんより今にも降って来そうだったが強行突破・・1つ断捨離ゴミ出し、次に2つ目、図書館へ15冊聴き終わったCD録音小説返却と次の15冊を借用手続き・・最後の3つ目は長命寺へ運動と気分転換へ・・私にとっては身体を酷使する、酷使出来る快感は不可欠・・事後のケアーが心地よく、この事は最近の柱になっているそして必ず、行き帰りにマイ畑に寄って、植物の育ち具合を観察も、楽しみの一つであります。図書館からの借用CDは、早い目覚めの時の、これまた、楽しみでありれます。山歩きでは、休憩毎に被写体を物色して、帰宅してからのブログ作成も、自己満足一辺倒の本日のブログとなります。他から、よくもマー毎日題材が、==ござりますね==っと声が掛ります・・私の生きる姿をただただ映し出すのみです。さて、作成作業開始・・確か、コロナ難儀・自粛にあたり・・山中に逃げるのがいいだろう。との結論で今回で長命寺方面は、=49回目=・・長命寺ばかりでは変化に乏しいと、目と鼻の先の近江八幡・八幡山城(ロープウェー設置ですが)登山道の案内板を頼りに、正月のある日残雪の中を上りました。そして、確か二回目は数日前雨の後、近江八幡トレッキングルートに挑戦、最初良い良い、ロープウェー山頂駅直前のルートは危険極まりない有様・・高齢者が次々と(高齢者以外も健脚)上り下りされていた。私も何とか頑張って上りましたが、下りの怖さには勝てず、ロープウェー下りのみ数回使いましたが・・観光客にはロープウェーは良いと思うが、市民の健康管理への登山には危険すぎると、近江八幡市役所の八幡山城の窓口に実態の状況のお知らせと、早急に整備の依頼をさせて頂きました。さて、どう改善されるか様子をみます。そうこうしている中で、山裾の住民や、高齢者で登山道を行き来されている方々に、他の登山ルートを探す事を、先ず、しようと思いました。結果6ルートの存在を知ったのでした。その1、八幡山城縦走コースこれは距離も長く、健脚コースです。その2、これが一番知られているコースで、日牟禮八幡宮脇からのコース、その3、八幡公園(整備されて良い雰囲気)から上がるコース(但し途中でその2)コースと合流する登山道(この合流地点からロープウエーの山頂駅までが整備されてない足下危険な状態)その4、八幡公園の西端に大手通と地図では示してあり、私は挑戦致しまして途中案内板を見失ったのか山中で迷子になって、悪戦苦闘して結局道なき道を上がる内にロープウェーの真下に出て助かりました。その5、青根八幡宮から上るコース、このコースはスタートして西国33ヶ寺の観音さんミニ巡りの設定でわかりやすく安定している。ただ最後の最後はロープ(コブ付き)で急斜面は高齢者にはおすすめ出来ない。その6、八王子神社から上る登山道、やっと万人向きの登山道で私は安心した。ここは、家族で上れる登山道です。おすすめコース! この6コースのガイド版早急に作成されたし・・

 

==私の八幡山城登山道挑戦== 

その1 未経験そのうち縦走コース 

その2   2回上りました。下りは大事をとってローウェーで、良く知られているコース

その3   2回上りました。下りはロープウェイで、八幡公園からのコース

その4   1回ルート分らず。下りはロープウェイ 大手通コース 未踏

その5    2回上りました。下りはその2のルートで下りる 青根八幡宮コース

その6    2回上りました。下りは上ったルートで下りました。八王子神社コース

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下が本日分

本日は長命寺コース・・808石段が辛いコース・・私は下りは自動車道を下ります。

本日で49回目のお詣り・・と言うより昨今の唯一の運動と位置付けております。

アオキ新わき目が白いので・・    スミレの亜種(スミレは濃い紫で花が小さく可愛い)

 

長命寺の石段横には、浦島草が多く、ほとんどの参詣の人には気づかれないまま

 

今日は最もお詣りの方、少ない日ですね!

 

このカップルは東京からのお詣りです。

 

山内で一番高い場所に位置する。太郎坊権現の祠、眺めが良いね・・

ツルニガナ?(苦菜)       鐘楼の入口で1輪ツツジが咲いてます

 

ご存じ シャガ の花

しだれ桜・・淡いピンクがとても印象的・・

無事下山・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】10866歩・7.8km・30g・1722kcal

日記風575 

「設定を あれこれそれと 動くもと」

「思いつく 発想湧いて +α」

「重厚で 曲線美と マッチして」

「新若葉 何故か白くて アピールし」


ー1年前のブログ参照ー

今日もエコパーク・トレーニングエリアと全身マッサージ機を! - びわ湖・勝手気ままな日々!

今日もエコパーク・トレーニングエリアと全身マッサージ機を! - びわ湖・勝手気ままな日々!

上履き用シューズを用意してトレーニングエリアへ先ず最初に訪問しました。既に二人がトレーニング実施中種類の用意された機器の内8種類を試しにやって見ました。どの機種...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卯月4月13日(水)早く目覚め... | トップ | 卯月4月15日(金)曇り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事