びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

如月4日(Tue)北国・日本海側大雪、我が湖国は雪無し、伊吹山冠雪増えて、比良山系雪融け?

2025年02月04日 | 日記

 学校教員を退職して、石庭で有名な竜安寺と道を挟んで南西側に位置する、青少年育成施設の所長を拝命して六年間、職場が変わる新鮮味、新たなスタッフと共に施設の目標と言うか "創設者の哲学の具現化"が、何よりも、大切で私の出来る限りを尽くして、1つの形が出来つつあった。関係者の理解・協力に寄る所、大きく所員と協力して楽しくて、学び多い六年間、自然に親しみ、今後のわが国を背負って立つ若者と、ひと時を交流して、とても、やりがい、働き甲斐がありました。銀閣寺にも近く、私は滋賀の大津から良く通ったものです。日曜日に「キャンピング指月林・青少年健全育成施設」を利用・活用されるのが多く、振り返れば職員の休養日は、今になって、記憶が薄れる位、多方面から施設活用して、何らかの心の栄養になる事を目標としていたので、苦では無く、やりがい、若者との交流は、私個人として、生きるエネルギーとして、マッチしたので・・振り返れば、楽しい思いでの連続で、幸せな、六年間を過ごせて、感謝しております。改めて心身の充実を現在も、沸々と蘇えるばかりです。

さて、なか卯の銀閣寺店へ機会がある毎に利用させて頂きました。私の食事スタイルにマッチしたと言うか、好みとしておりました。・・月日は流れ、現在78歳の私は、守山の市役所から5分の所に「なか卯」食堂を早い段階で見つけて、懐かしい味に守山図書館本館、の帰りに、先に紹介しました、市役所の帰りと、なか卯での食事の魅力に、距離は琵琶湖大橋からはかなりの距離がありますが、苦は無く、密かに楽しみの一つとして、今日は小森眼科への定期健診でしたので・・予想外の早く診療が終わったので、図書館へ寄った後、「なか卯」へ直行・・昼前だったこともあり、朝食にメニューからチョイスして満喫いたしました。

ポイントと言うより、おススメは、写真右下の、豚汁が==お気に入り==具が多く、他店では足を得ない。食感なんですよ!、・・味噌汁ごときに、と思われるが、貧弱な外食経験しかありませんので、これしきの事と、思われるでしょう。私の中では、そうではありません。又、今の季節に合った定食も魅力あります。従って、何か理由づけて食べ寄っている。という話でした。たわいない、ことでした。

=======================================

次の"なか卯"の楽しみの食事・・私は勿論牡蠣とじ丼と豚汁と野菜サラダ

=========================================

帰路にマイ畑へ、待ちに待ったと、手伝って欲しいと言われて、断る理由も無く・・小一時間と、私の課題3つをして・・菊菜中葉のカット・・五軒へ貰って頂く・・

=========================================

Pinterestの書の言葉・・なんかいいね・・勿論私選でヨロシク

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の万歩計= 

8684歩・6.2km・燃焼脂肪22g・総消費量1688kcal  現時点     

「能力 合わせて人も 集まる」

「あまえなく 寄り添い自力 誘い出す

「切れ者は 努力の後 すがすがし」 

「上からの 言葉針とし 達観を」

 

=1年前の今日のブログから思い出す=

  記事投稿 - goo blog

  https://blog.goo.ne.jp/soji2001/e/b27690db5f7b327e14c3156e1fd87710


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 如月3日(Mon)立春・・なの... | トップ | 如月5日(Wed)明るい朝、雪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事