びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

睦月9日(日)明日成人の日で3連休・・

2022年01月09日 | 日記

午前10時スタート! コロナ禍始まって2年・・運動不足を補う為、姨綺耶山長命寺の808階段を上る事を回を重ねて、本日で31回となりました。

石段を楽しく、楽に上るには・・先にお詣りして下りてこられる人に(よーお詣りですね!)(遠くからお詣りですか?)と声かける。私が今日声かけたのは、ご両親と息子(二十歳位)さんの3人は【岐阜から来ました!】・・話してる間は休めます。から・・連続上りはとても辛いですから、気軽に参詣の人へ・・(良くお詣りで・・)挨拶と共に・・山を下りられる人々には(お詣りご苦労様・・)上りの方は勿論、下りる方へも、連続する下りや上る人は足下の疲れを休める。下りる方は足下の安全の為、話しかける事は休憩させてあげると言う配慮なのです。若く元気な方は黙々と上り下りされますから、気を付けてネ!

 

長命寺山内には塔頭がいくつあったのか?現在稼働しているのは、2寺あります。廃寺は分る範囲では3寺の様に推察されます。

 

残雪が残ってますネ・・

帰路へ・・  裏白の群生・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】11197歩・8.0km・31g・1677kcal

日記風575

「水泳を 無謀にも何と 千m」「身につかず まとめ食い してもダメ」

「就寝後 朝の目覚めで 足が攣る」「夕食 白みそ仕立て 餅3つ」

 

ー1年前のブログ参照ー

冠雪の伊吹山がベランダから一番のスッキリ! - びわ湖・勝手気ままな日々!

待ちわびたこの眺め!単独峰・標高1377mの伊吹山過去歩いて2回登山した。そして、ほぼ頂上まで自動車道整備ため5回ほど登りました。"...

冠雪の伊吹山がベランダから一番のスッキリ! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲睦まじい日々、睦月8日(土... | トップ | 成人式・睦月10日(月)連休... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事