びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

長月9月5日(月)77才です、昨夕前祝でほろ酔いでした。

2022年09月05日 | 日記

果たして・・人生をこんな風に考えてみる事も出来ますよね・・暇活用一人遊び

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

時間が有り余るほど・しかも何物にも拘束され無い、今の私・・勝手気ままに思いついて、よしやって見よう意識下生活から、・・こんな遊びを・・

生命体としての77年=365×77年間=28105日

意識人間、やや意識15才~現在77=62年間×365=22630日

オンのスポーツ競技熱中期17~37=20年間×365=7300日

オフのスポーツ楽しみ期間40~77=37年間×365=13505日

  他にも、色々考えられる・・面白そうだね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日も、ワクワク・ドキドキ・ハラハラ や如何に・・楽しんだり、・独り言文句、・物に取りつかれて熱中したり、・おいしく頂いたり、・昨日我が家の一員に新しく加入したオレンジ色背中の孵化したてのメダカの活動観察したり、・畑で気ままに作業したり、・知りもしない人に話しかけたり(収穫した伏見甘長トウガラシを、もし、良かったら貰って頂けませんか?)と、切り出す。これは、引っ越す前に地域の民生・児童委員時以来の話す切っ掛けに、小袋に入れた(伏見甘長トウガラシ)差上げながら話を進める私なりの工夫から始めた方法で、高齢先輩方々はおおむね、お話が成立致しますね、・人の目の無い時に落ちているゴミを拾う趣味、私の名前は掃除(荘治-ソウジ)ですので、父母に命名を感謝と誕生日には、他ならぬ何を置いても父母、それぞれのおじちゃん、おばあちゃんに(ご先祖に)感謝!感謝!! 以上、取り留めなく、独り言でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

午前中の学び・・YouTubeでしたよ・・

中味はとても良いもので、ワクワクして聴き入ってしまいました。

残念ながら対談を終わるにあたって、片山さつきさん著の空手関係の本を成田悠輔氏が提示するもてなしの心には感心して、片山議員からの二人に対するお礼と、この機会を頂いたことへの感激の言葉があって、

対談の様子を表すのにふさわしいお開きとなった。=記念撮影= 対談後の不思議一枚・・これが現代なんですね・・

 

終わるに当り、スタジオ雰囲気和やかでいい感じの閉幕・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】7440歩・5.2km・22g・1538kcal

日記風575

「リスペクト 互いのあいだ 気持ちよく」

「もちろんネ 視聴側も 心地よく」

「若気為 気まずい空気 まま終わり」

「若気とは ストレート問 ふところに」


ー1年前のブログ参照ー

パラリンピック大会最終日【2021年9月5日sunday】昼過ぎ青空と夏の雲! - びわ湖・勝手気ままな日々!

パラリンピック大会最終日【2021年9月5日sunday】昼過ぎ青空と夏の雲! - びわ湖・勝手気ままな日々!

1945年9月5日生の私は今日で76才になりました。その記念すべき日にパラリンピック全日程終了し閉会式が無事に開催されることを、心より感謝いたします。大会を連日支えてこ...

goo blog

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長月4日(日)本日76才最終日... | トップ | 長月9月6日(火)台風11号 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事