歩き久しぶりスタート! ==ツキミソウ== or (ヒルザキツキミソウ)
==ハマヒルガオ==
ハマヒルガオ保存園の影響で至る所に咲き始めています。
================================
==ナニワイバラ==
===================================
特定外来生物 : ==オオキンケイギク==??
==========================
随分(5年?)ラフォーレホテルからマリオットホテル(米資本)に移行して何割か上等のランクにさせたようです。以前のラフォーレ時代びわ湖歩きの中継点として宿泊した事があります。以後、マリオットなってからは12階のレストラン3回を、又、エントランス奥に軽食カフェここも3回利用致しました。東山陸上卒業生浜君(日体大)は当初から社員として、マリオットではマイクロバスの堅田駅⇔マリオットの送迎係りで現在も勤務しています。プラネタリゥムがあったり、各種トレーニング施設やテニス・サロンフット場等々附属施設も完備してますが・・台湾の自転車として著名な「ジャイアント社」が1階の西端に営業されてます。
==モッコクモドキ==
いわく因縁のある、旧野洲川の南流・南端支流の琵琶湖へ注いで入る後痕跡の、今は池?沼の様になって残っています。旧野洲川は別名、暴れ川と言われ・・過去大きな被害をこの地域の人々は苦しめられた歴史があります。
大工事で新川で以後の被害なく、旧野洲川・南流及び北流跡の細長い公園や、北流跡地としてビックレイクとしてサッカー場四面(人工芝コート含め)一大サッカー場として、市民のスポーツ交流の場として現在は賑やかなポイントとなってます。
南流支流あとの池・沼(魚釣り好きの絶好ポイントです)
=====================================
遠景に、長命寺の三角山(奥島山・姨綺耶山)が望めます。
==比良山系==
住まいから200m位かな・・
====================================
びわ湖トライアスロンスタート・ゴール地点です。==イングリッシュ・ラベンダー==
シャリンバイ・・モッコクモドキ・・?
サイクラーの聖地、ビワイチのスタート・ゴール地点・・
地元ライオンズクラブ寄贈のモニュメント!!
マリオットホテル・・大人気のBIWAKO記念撮影場所! その先に住まいのマンションが!
====================================
あの木々がゴールです。
左が約800室を有するアーバンリゾートマンションです。 右はマリオットホテル
今井敬順氏のアケビ栽培畑・・アケビは山遊び中アケビを見つけては食べていた懐かしさがあります。種の包む部分が甘く、甘さを味わって種ごと吐き出していたのを懐かしく思い出します。
隣のポーポーの幼実!・・1940年まで日本で多く栽培されていて、南国風の果物で多く親しんでおられた。と言う記録があります。
あの木々が旧野洲川南流の堤防です。堤防の更に向こう(南がマイ畑の所在地)です。
==アカバナユゲショウ==
====================================
思い出の遊歩道のワンカット(転居して初めて訪問した)懐かしい地球市民の森公園の西端にあたる所。
間も無くマイ畑に着きます。農道を守山北高校生と明富中の下校時自転車で通行の安全確保の意味で、登下校の新しい道路を新設されました。昔暴れ川と言われた旧野洲川南流堤防の斜面に生徒達専用の整備された舗装道路です。
マイ畑はハウスの向こう側にささやかに5人で素人野菜園を営んでおります。ハウスは守山メロンの専門家に挟まれております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】12313歩・8.3km・33g・2092kcal
日記風575
「ひとり咲き 虫らは多く 訪問し」「それぞれが 主人公で 満開と」
「アケビポポー 結実様子 この目でと」「イチヂクの 取組み盛ん 若人よ」
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます