びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

14号台風近畿へ接近ろ・・現在山口県を北上中!・・9月19日(月)敬老の日

2022年09月19日 | 日記

am10:00時頃最終点検に畑へ、既にNAM氏、早や強風対策に来られてます。建造物が多いため当然気になります。私どもはこの春に物置をNAK氏そして新人の(HOS氏)で共同で、有難いことに造作して頂きました。極直近の弱い台風に片流れ屋根シートが無残にも全壊、鉄骨基礎部分は、その専門家NAK氏の手によるものでまず安心、屋根壁に当たる部分の強度には自信なく、当然の結果と思われます。

回りの守山メロンプロ農家は大温室の屋根と両横のシートを全て取り外し、準備に余念はありません。山脇健之君の二連大型ハウスも昨日、全て取り外し済み・・こんな時素人集団の一員の私としては最大の用意をせねばなりません。青紫蘇大葉については、先に半数抜き取り残りは、最悪根こそぎ倒れても致し方ないと覚悟している。あとは神頼み台風通過後に、恐らく復帰作業に大慌てをも覚悟しております。やがて、風吹く中で本日分の収穫分(伏見甘長トウガラシ)を責任者NAK氏へ頂いて貰って畑を後にした。NAK氏からは御返しにと秋なすび大と新じゃが10個と小玉スイカを頂くことになり恐縮して、買い物と帰宅へと・・買い物は24時間営業の大型店に久しぶりに行きました。写真のパプリカ黄・赤を買い最近花類の飾りを出来て無いので、しばし、飾り置物として(絵心)スケッチでも・・近江八幡の西河 孝に刺激を受けて写真展よろしく、吉田荘治撮影パプリカと○○の絵として、挑戦心も少し芽生え、今、苦慮している所です。また、西河氏の出展済みの写真を数枚メール添付で貰っているので、その紹介も兼ねて私の拙い写真(パプリカと○○と題して)過ぎ去る夏の表現としてみようと、たった今決まりました。??・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

近江八幡・写真家・西河 孝氏の既発表分作品・・ひとを観察するのに興味深いとのお話・・

 

  

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、黄色・赤色パプリカと○○と題して、「暑かった夏と秋をつなぐ」と題して・・

守山市・ブログアップ・吉田荘治・本日作成

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【歩きメモ】8793歩・6.3km・24g・1587kcal

日記風575

「フルーツが 主食でも 良いけれど」

「補って 人が生命 維持必須」

「パン食 満開何故に 美味しいの」

「米粉での 伸びが少ない 何なのか」


ー1年前のブログ参照ー

記事投稿 - goo blog


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長月9月18日(日)気になる台... | トップ | 遠く離れてるのに強風が・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事