今朝のマイ畑の眺め・北から南向きに撮る。
東南から西北へ向けて・・
例年の1/3の絹さや栽培で、丁寧に立ち上がりをサポートしました。昨夕2つ絹さや大切に採り早速頂きました。懐かしい食感!
東北から南西へ向けて撮る。去年大成功の(私にすれば)ジャガイモです。二本or三本立て゛、芽欠きを致しました。
中々元気です。ジャガイモの芽欠き後の勢い・・
===================================
マイ畑の、種まきで、発芽待ちの間を縫って、チョイ植え!等
ミズナ何回も頂きましたし、人さまにも頂いて貰いました。花が咲いてますね!・・明日は花もミズナ部分も、美味しく頂けます。
家庭菜園では何でも美味しく頂いてます。プロの農家さんは、早々に抜き去って山済みで朽ちるの目の当たりに見ているのです。店頭に並べるまでの手間より、店が求める商品価値で判断されるから・・何ともったいない育成・栽培・収穫・一般常識の物差しで・・
ブロッコリーの苗から、何回も花芽を頂きました。今、ブロッコリーブーム、枝なりが、人気上昇中!
これは、種からのブロッコリーです。前回、蝶の幼虫に打撃を受けましたが、皆さんが作り出した事、と薬剤なしで、やって見ます。
二十日大根の発芽で、もうすぐ赤い大根丸かじり出来ますね・・プロ農家が見事なラディッシュを作り始めてます。
絹さやが結実しました。四つ収穫して早速食べました。撮影ダメですネ、ゴメンなさい。
お隣の柳瀬さんに、菊菜の幼苗をさしあげましたが、苦手なのか大きくなって菊の花が咲き出しました。
=====================================
一通りマイ畑を撮って見ました。が次は、この菜園は5人でめいめいが好き勝手に植えたい野菜や、食べたい野菜を栽培してます。皆さんの、畝畝を見学と言うか、探検をする気持ちでぐるりとカメラを構えて歩きます。
リーダーの中村さん作の若々しいブロッコリーが花芽を付けてます。つい先日、昨年の大量のブロッコリーが大量に花を咲かせていて、全部抜き去り、もうはや、次の新ブロッコリーです。新登場のブロッコリーはとても美味しそう。私は、分らないまま、早どりがモットーの日曜菜園家です。
柳瀬さん、アスパラガスが元気に大きくなってます。?どうして収穫されないのか不可解?
何故、放置するのか、その訳が・・もう一つ納得できないですねーバター炒めで初々しい素材を味わってみればよいのに・・と、
これは、ジャガイモの花の"つぼみ"です。ネ! 何色かな? 質問です。地中の芋の充実に花咲かせるのか、花芽を取り去るのか?教えてネ
旧野洲川南流の支流の堤防に上がります。支流の河川敷を守山市民地球の森公園が大規模に作られて緑の環境づくりに大いに貢献しています。
ヒナゲシ最盛期・・別名 虞美人草 or コクリコとも、単にポピーとも言われています。
==============================
アメリカフウロの小っちゃな花と、葉っぱの紅葉(秋の紅葉じゃ無く)一枚から三枚位だけ真っ赤になります。
カタバミのつぼみ軍(黄色のハッキリした)これも小っちゃくて可愛い花をつけます。
土手に数々の花が咲きます。みんな、遠慮気味でちっちゃな花が多く咲き出します。私は、チッチャナみんなが見逃すような花に興味を持って長くなります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今日の歩き=
6619歩・4.9km・燃焼脂肪14g ・総消費1720kcal
「毎日に 一度は畑へ 楽しみで」
「発芽して すくすく育つ 筈なのに」
「この雨に 発芽終わって 迷う伸び」 小玉黄スイカの発芽もあって 貰い手既に予約有
「前回の 菊菜の発芽 素晴らしさ」例えば、下仁田ネギ・ブロッコリー・長ナスの発芽確認無・伏見甘長トウガラシ(例年の)
〇 〇 ? 〇
=1年前の今日のBlogで思い出す
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます