天気良く気温も20℃を遥かに越して(昨日など)今日は少し落ち着き、土曜で好天これは自転車で出掛け様・・最初に畑へ・・今回は液肥を薄めて全ての苗に、元気に育てー!多くの実りを、待っているーと祈りながら、やりました。以前菊菜の花を花瓶に飾り・・結構、室内明るい雰囲気・・そんな生活を、何かしら飾る季節の花は無い物か?と工夫するここ数年・・
============================================
紫蘇の幼苗の大群・・N氏の昨年度に、この場所に引き抜いて枯れるまで放置した場所からこの発芽した様子。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
買い物を終えて・・守山の市民地球の森公園を抜けて再び畑へ戻る路に、もみじの新葉ともみじの種(ヘリコプター)のプロペラの様な紅色の種を撮って見ました。
しばらく自転車を進めると、市民地球の森公園に隣接するお宅の公園側に咲いていた " 白い見事なカラーの花が"
目につき、自転車を止めてカメラに納めました。
==オランダカイウ(カラー)==
================================================
又、その隣に菖蒲でしょうか?・・
==キショウブ(黄菖蒲)==
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】11737歩・8.8km・32g・2188kcal
日記風575
「買い物は 少し離れた お馴染みの」「ピスタチヲ 不思議な味が 今一度」
「子供用 楽しいお菓子 量り売り」「独特の 愛媛ゴールド 四つ入り」
柑橘類に目が無い私
ー1年前のブログ参照ー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます