びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

待ちわびた雪景色!マンション前坂はトラブルいっぱい!

2016年01月20日 | 雪景色
ここ数日の日本列島!積雪・・珍しくも無い景色! これまで暖冬だっただけに、気温差でダメージが心配ですね・・ この寒気団の動きに注目しよう。皆さんくれぐれにも御身お大事に! . . . 本文を読む
コメント

今朝は雪化粧のはずだったのに、陽射し青空?16周目出発!

2016年01月19日 | 幸せのウォーキング
気負い無く!歩いてみるか!と、昼前(11時頃だったか)家を出た。 「道草びわ湖ひとり歩き」いよいよ16周目の”はじまり はじまり ”慣れで横着にならない様に 最初の頃は、数日前からメンタルセットし用意周到で細かな点検も出来て!”明日は歩くぞ ”的 だった。それが今日など、随分いい加減なスタートなんですね・・丁度、自転車をハンドル握らず 運転可能になった成長ぶりと・・積極思考! 同じ事を何度も、何度も繰り返してやることの素晴らしさをこれまでの経験で強く感じている私ですので、その都度新鮮に接し感受出来る深さを求めていくのが熟練と言うこと何ですね・・ 少し観点が異なるかとも思いますが、『読書百遍意自ずから通ず』 . . . 本文を読む
コメント

早朝から冷たい雨、ふれあいサロン2年目-4回目講師依頼に市役所へ

2016年01月18日 | ふれあいサロン「みよい」
2月13日(土)AM10:30~「介護が必要なときにそなえて」をテーマに今年の最後の取り組みとします。”熱心まちづくり出前講座”に申請に市役所の生涯教育課へ行きました。 講師は大津市介護保険課参事さんにお願いします。勉強会のあと「軽食」をとりながら歓談予定! 今回から、ありがたい事に世話人が3人加わり11人となりました。3年目以降も期待できます。 . . . 本文を読む
コメント

都道府県対抗女子駅伝開催!

2016年01月17日 | 全国大会
20才台後半から京都府の陸上競技協会組織の一員として可能な限りを尽くして、選手強化のための組織強化に取り組んで来た経過から、当時の各種の取り組みを懐かしく思い返す昨今である。参画する人の移り変わりはあれども、その強さは延々と続いている事の喜びは、計り知れないものがある。 近畿には、京都の師匠的存在の兵庫県や大阪府の強さの中で、京都の規模は約半分!競技人口と言い、高等学校数と言い全く歯が立たない。にも関わらず兵庫、大阪に互して戦績を残してきた理由は、京都ならではの取り組み方法を永い裾野を登り詰めてきた頑張りがある。私が集団指導的立場の一員として、及ばずながら高校生部門の関係者としても、学ぶ事多く、ノウハウ造りの一端を担ったのは自分の財産として身に付いている。そして、感謝しているのです。こんな訳もあり京都チームの活躍ぶりには常に注目しているのであります。 . . . 本文を読む
コメント

びわ湖15周目完歩です!

2016年01月16日 | 幸せのウォーキング
天気良く、家を出る! 今津着、しぐれ・・傘借りて歩く・・ 行く手の山には雲が架かる。 湖岸へ出て、いつものポイント!春、白ハマダイコン一面が待たれる。                          こんもり緑は彼岸花! 前方!海津大崎、桜の季節は人出多く、車でなく歩きが良いですよ! 今津の寺院の掲示板と自治会掲示板に! 滋賀?名物サラダパン          海津大 . . . 本文を読む
コメント

新年2回目の茶臼山GG同好会!好天だが北風止まず?

2016年01月15日 | GG=グラウンドゴルフ
グラウンドで一番の冷たい風!・・涙流れるし、水ばなも流れる・・苦しいプレー 1ゲーム目に今日1本のホールインワン!喜びを押さえて、私らしくなく無言でプレー 続行!回りは奇異に感じて・・いつもと違う反応・・結局あと3ゲームインワン無いまま 今日終わり。 . . . 本文を読む
コメント

歩きびより!ゆっくり ” みちくさ ”楽しい歩き・・

2016年01月14日 | 幸せのウォーキング
びわ湖歩き!!15周残すあと1回となる。今日は例年並み冷え込みの中、午前中好天に恵まれ のんびり歩き、その上”みちくさ ”が重なり、安曇川の中江藤樹書院後は、JR北小松駅まで速歩 状態、日没、冷え込み、は楽しさ半減! ① 大ハクチヨウ ② 新旭町、西近江の地酒「松の花」蔵元 ③ 中江藤樹記念館及び藤樹書院 興味・関心はふくらみます。 . . . 本文を読む
コメント

例年の冷え込み具合に!歩きお休み日。

2016年01月13日 | 日記
これまで氷点下の寒さにさらされなかった分、この冷えには、 注意が必要!北風に行く手をはばまれると、こたえるね! 歩くとしたら追い風が良い、しかし、今日は歩かない日。 草津イオンに出かけ明るいエリアで読み物をしながら、うと うと としていた。1時間半くらいゆっくりのあと、夕食を 買って帰宅、早い目の入浴で、小仮眠し、8時45分に起き、 今日の日記風ブログを書き始めました。 次の取り組 . . . 本文を読む
コメント

びわ湖歩き15周目の7回目!

2016年01月12日 | 幸せのウォーキング
やっと新年会から帰着しました。10:05です。 JR北小松駅前は駐車無料と言うことで、いつも満車状態! 湖西コーススタート!一路堅田へ 次は近江舞子・・ 対岸の小山は、水茎岡山城址!の山   この写真何回目でしょうロマンチックですよねー     比良港跡の常夜灯!   土蔵と言うか ”蔵 ”ですよね!荒れ放題の”蔵 ”こうして今風に工夫や うまくマッチングされている様には敬意を感じ . . . 本文を読む
コメント

3連休も今日で終わり!成人の日?

2016年01月11日 | 日記
今日も歩きの休養日として、明日の定例会の(あと新年会) 提出書類の準備も出来ました。(月1回の民児委員の会) 年末年始、歩きに気をとられ両親の墓参りに行けて無く、 今回は時間にゆとりを持って、行って来ました。雑草抜きと 松葉拾い等いつもより丁寧にしました。   相変わらず厄払いで大勢の参拝でにぎわう立木観音前を抜けて の墓参りでした。 帰路はその昔、13年前に住んでいた懐かしい田上里町へ回り . . . 本文を読む
コメント

連続の歩き!湖東側6回分終わる。湖西側あと3回!

2016年01月10日 | 幸せのウォーキング
1月10日は、110番の日です。ケイタ君登場! 『事件、事故 見たら聞いたら すぐに110番』 彦根カインズモール玄関! 彦根港で みちくさ  ひこにゃんの新年の歓迎とあいさつ! 空写の竹生島!       多景島!写真 クラブ・ハリエ(洋風たねや系列)彼女の心をとらえます、雰囲気とエリア! 磯の湖岸歩き・・烏帽子岩から北へ300メートル 長浜ドームに初めて入りました。 冷 . . . 本文を読む
コメント

びわ湖歩き15周目の5回目!スタート長浜は雨だった。

2016年01月09日 | 幸せのウォーキング
長浜は雨で黒く厚い雲で気分すぐれず・・ 予報では午前、降水確率20パーセント、午後10パーセント!    キャベツ順調に生育してますね! いつもより比較的すっきりと見えます竹生島! 内湖と山本山遠景!    突き出た岬2つ手前は葛籠尾崎(つずらお崎) 奥の岬は海津大崎 水鳥センターのお正月用案内板 と 山本山の全景!   山本山麓のオオワシ観察の人々!    賤ヶ岳トンネルを抜けて . . . 本文を読む
コメント

茶臼山GG今年2回目29名参加!

2016年01月08日 | GG=グラウンドゴルフ
朝8時グラウンドへ 実は1年前の今日2回目の台湾第2の都市”高雄ひとり旅”から 帰国の日に当たります。あと何回か3度目の台北や4度目の高雄 の旅は希望です。実は3月10日からパックツアーで台湾新幹線 利用で組み立て中!楽しみです。 5月下旬に仙台の旅のチケットを確保しています。シンガポール へも行きたいな・・ さておき、今日は29名と比較的多くの参加でコースも良く整備 され、新年度初の1本 . . . 本文を読む
コメント

市立図書館へ図書返還!昼から市民センター編集会議!

2016年01月07日 | 民生委員児童委員
暮れ借用した3冊の本は3週間目の今日が返却期限である。 家から歩いた。(距離が物足りない・・) 次男実礼とばったり会って昼ご飯をご馳走になった。 お寺はここ長等でもいくつもあり門前掲示板! 数軒先にも、もう一つ! ゆっくりの昼だったので、膳所本町まで京津電車に乗る。 民生委員・児童委員からの広報誌発行『まちあかり』の最終の詰めとなります。 【歩きメモ】 11390歩・7.97km・1h4 . . . 本文を読む
コメント

茶臼山GG(グラウンドゴルフ)同好会・初打ち!

2016年01月06日 | GG=グラウンドゴルフ
開始前!年頭のあいさつ-TAKA代表・・皆さん今年も元気で・・総会1月29日(金)3ゲームして会場移動!の予定【歩きメモ】9029歩・6.32km・1h24m・58.5g・1195kcal GG終了時9825歩・6.87km・1h31m・65.2g・2138kcal PM6:30今日のスコアー23・23=46  23・22=45 インワン無し日記風川柳「ふりだしへ 戻った感じ 手も足も」「昨夕の  . . . 本文を読む
コメント