2015.04.20
ちび7ヶ月と7日
午前6時半起床。7時半、朝の授乳。オットを送り出して、8時半登園。受け渡そうとするともう泣き出した。泣くの早いよ…。週明けだからとか、いっちょまえにあるのかなあ。がんばれー。慣らし保育ももう14日目だよ。
その足で同愛記念病院の産婦人科へ向かう。土曜の夜からの熱はやっぱり、その前の週からの乳腺炎的なやつのせいではないかと疑ってる。同愛の母乳外来はほんとは予約制なのだけど、行って診てもらえたらラッキーってことで、試しに受付に尋ねてみる。本来は午後なんですが、と言われたが、2時に保育園のお迎えに行かなければいけないのでそれまでの間の時間で可能か尋ねると、隙間の時間で診てくれることになった。そのまま待合室で待つ。すぐには呼ばれそうにないので、売店でお茶とおにぎりを買って、飲食スペースで朝ごはん。
待合室に戻ると、10時半過ぎに呼ばれて、まずは先生がさっと診てくれた。「左胸の上にしこりがあるね。これが解除できれば楽になりそう」という。薬も処方してくれるとのことで処方箋を受け取る。処置は病棟の助産師がしてくれるというので、出産以来7ヶ月ぶりの産婦人科病棟だ。ばたばたした感じもなく、落ち着いた雰囲気。陣痛室を借りて寝かせてもらい、出産のときにお世話になった助産師がせっせとマッサージでしこりをとってくれた。処方された薬は葛根湯だった。病院の向かいの薬局で受け取り、歩いて帰る。途中のスーパーでちょっと買い物して12時半に帰宅、残り物で昼ごはん。
午後2時、保育園のお迎え。行ったらちびはラックでぐっすり寝入ってた。2時間くらい寝てるという。園でこんなにまとまった時間昼寝できたのは初めてだね。その前もおもちゃのマラカスで遊んだりしてわりとリラックスしてた様子。よしよし、ちょっとずつ慣れてるね。
ドラッグストアでオットに頼まれた買い物をして帰る。ちびが抱っこひもの中で私の上着のファスナーの取っ手をなめなめしてにっこりしてる。ははは。ちょうどいいところにあったねえ。でもあんまりきれいじゃないぞ。
帰宅後、ネックになってるミルクにチャレンジ。スパウトマグに60mlだけ作ってまずは渡してみるが、泣いて飲まない。そーですよね。。。で、母乳をあげてからもう1回ミルクを渡したら、スパウトマグで遊びながらも40mlくらい飲んだ。おお、よしよし。6時、夕方の離乳食。いちごパンがゆにほうれん草と豆腐。珍しく食べてる途中で泣き出してしまい、授乳して仕切り直したら完食した。
病院での処置も空しく、私の熱が再び上がってきて、あれよあれよという間に8度4分。。。頭が痛くてなんにもできないので、仕方なくまた解熱剤を飲む。出産のときに、授乳中でも飲めるものをたくさんもらってあったので助かってる。ちびをお風呂に入れるのがどうにもつらくて、体を拭くだけにさせてもらった。すまんねー。その後いつものお風呂上がりのように麦茶をあげたらおいしそうにごくごく飲んだ。
寝室に連れて行き、寝る前の儀式、童謡えほん遊び。にっこりごきげん。でも相変わらずえほんはかじっちゃうけどね…。おかげで表紙の角がぼろぼろだ。上の前歯、3本目が生えてきた。左の前歯のとなり。右の前歯のとなりももう生えそうだ。早いなあ!どんどん生えてくる。8時、寝かしつけで私も寝落ちしてしまい、オットが帰ってきた音で目が覚めたのにさらにまた寝てしまい、起きたら12時回ってた…。ぐう。
ちび7ヶ月と7日
午前6時半起床。7時半、朝の授乳。オットを送り出して、8時半登園。受け渡そうとするともう泣き出した。泣くの早いよ…。週明けだからとか、いっちょまえにあるのかなあ。がんばれー。慣らし保育ももう14日目だよ。
その足で同愛記念病院の産婦人科へ向かう。土曜の夜からの熱はやっぱり、その前の週からの乳腺炎的なやつのせいではないかと疑ってる。同愛の母乳外来はほんとは予約制なのだけど、行って診てもらえたらラッキーってことで、試しに受付に尋ねてみる。本来は午後なんですが、と言われたが、2時に保育園のお迎えに行かなければいけないのでそれまでの間の時間で可能か尋ねると、隙間の時間で診てくれることになった。そのまま待合室で待つ。すぐには呼ばれそうにないので、売店でお茶とおにぎりを買って、飲食スペースで朝ごはん。
待合室に戻ると、10時半過ぎに呼ばれて、まずは先生がさっと診てくれた。「左胸の上にしこりがあるね。これが解除できれば楽になりそう」という。薬も処方してくれるとのことで処方箋を受け取る。処置は病棟の助産師がしてくれるというので、出産以来7ヶ月ぶりの産婦人科病棟だ。ばたばたした感じもなく、落ち着いた雰囲気。陣痛室を借りて寝かせてもらい、出産のときにお世話になった助産師がせっせとマッサージでしこりをとってくれた。処方された薬は葛根湯だった。病院の向かいの薬局で受け取り、歩いて帰る。途中のスーパーでちょっと買い物して12時半に帰宅、残り物で昼ごはん。
午後2時、保育園のお迎え。行ったらちびはラックでぐっすり寝入ってた。2時間くらい寝てるという。園でこんなにまとまった時間昼寝できたのは初めてだね。その前もおもちゃのマラカスで遊んだりしてわりとリラックスしてた様子。よしよし、ちょっとずつ慣れてるね。
ドラッグストアでオットに頼まれた買い物をして帰る。ちびが抱っこひもの中で私の上着のファスナーの取っ手をなめなめしてにっこりしてる。ははは。ちょうどいいところにあったねえ。でもあんまりきれいじゃないぞ。
帰宅後、ネックになってるミルクにチャレンジ。スパウトマグに60mlだけ作ってまずは渡してみるが、泣いて飲まない。そーですよね。。。で、母乳をあげてからもう1回ミルクを渡したら、スパウトマグで遊びながらも40mlくらい飲んだ。おお、よしよし。6時、夕方の離乳食。いちごパンがゆにほうれん草と豆腐。珍しく食べてる途中で泣き出してしまい、授乳して仕切り直したら完食した。
病院での処置も空しく、私の熱が再び上がってきて、あれよあれよという間に8度4分。。。頭が痛くてなんにもできないので、仕方なくまた解熱剤を飲む。出産のときに、授乳中でも飲めるものをたくさんもらってあったので助かってる。ちびをお風呂に入れるのがどうにもつらくて、体を拭くだけにさせてもらった。すまんねー。その後いつものお風呂上がりのように麦茶をあげたらおいしそうにごくごく飲んだ。
寝室に連れて行き、寝る前の儀式、童謡えほん遊び。にっこりごきげん。でも相変わらずえほんはかじっちゃうけどね…。おかげで表紙の角がぼろぼろだ。上の前歯、3本目が生えてきた。左の前歯のとなり。右の前歯のとなりももう生えそうだ。早いなあ!どんどん生えてくる。8時、寝かしつけで私も寝落ちしてしまい、オットが帰ってきた音で目が覚めたのにさらにまた寝てしまい、起きたら12時回ってた…。ぐう。