ランキング参加中!ポチっとしていただけるととても励みになります。

にほんブログ村
2015.05.23
ちび8ヶ月と10日
午前5時、ちびに起こされる。おむつを替えて授乳しても寝ない。ちびをはさんで反対側に寝ていたオットが少々あやしてくれたので、その間にちょっとだけうとうと。
ちびがまたぐずぐずになったので、もいっかい授乳して抱っこしたら寝た。7時半。しめしめ。川の字はちょっとせまいのでリビングのソファーでごろりんしてしばし休憩。オットもまた寝てるのでちらちら様子を見に行き、合間に洗濯など。
9時半ごろちびが目を覚ます。リビングに連れてきておむつ替えたり着替えさせたり。遊ばせてたら、おもちゃを取ろうとしておすわりから前に倒れてうつぶせの姿勢になった。もう少しでずりばいとかはいはいするかなあ。
朝の離乳食、いちごパンがゆといんげん豆腐。和洋折衷っていうかごちゃまぜな献立になってしまった。でも今日はわりあい集中して完食。
今日は私の妹が所属しているオーケストラの定期演奏会。会場の杉並公会堂にはなんと専用の親子席があるので、ちびも一緒に聴けるのだ。12時過ぎに家を出る。天気がよくて暑いので、ちびも夏仕様でTシャツスタイル。ベビーカーに乗せ、大横川親水公園を通って錦糸町のバーガーキングで昼ごはんにする。1階のソファー席が空いてたので、ベビーカーもそのままテーブルにつけられた。ちびはだいたいおとなしかったけど、最後に少し泣いたのでちょこっと抱っこ。
それから総武線で1本、荻窪まで。混んでもいいようにちびはオットが抱っこひもに入れて乗ったが、思ったほど混まなかった。新宿あたりで席が空き、座ったらちびもオットも私も寝てしまった。電車の揺れが気持ちいいのは大人も子供も一緒ね…。
荻窪駅に着いた時点ですでに開演5分前。杉並公会堂へ急ぐ。何度か来ているけど初めて入る親子室、想像してたより狭かったけど、低いソファーがあって、ガラス張りでちゃんとステージが見え、音も生音でなくスピーカーからだけどちゃんと聴こえる。ちびは最初その暗さにびっくりしたのか(演奏中は電気を消さないといけない)ちょっと泣いたけど、外でちょっと落ち着いてから戻ってきたら、その後はなんか不思議そうにステージのほうをじっと見ていた。ほほほ。
終演後、妹の旦那ちゃんとうちのオカンと合流して、ホール1階のカフェでお茶。そこへ撤収作業を終えた妹もやってきた。ちびはおむつ替えをしてから、持ってきたごはんを食べる。妹が話しかけるとちびはにこにこと思いきり愛想振りまき、妹を一瞬で悩殺。妹「ぎゃー!お年玉10年保証!」ヨロシクお願いしますー。
解散してまた総武線で錦糸町に戻る。帰りの電車は空いていたのでベビーカーのまま乗ったものの、ちびの機嫌が悪くなり途中から抱っこ。市ヶ谷あたりからそこそこ混み始め、ちびがきゃあきゃあ騒ぐ。発車のときに車内に吹く風を浴びさせて気分転換、なんとか持ちこたえる。錦糸町に着いて6時。オットがやけに行きたそうだったので、オリナスの裏にある天下一品で晩ごはんを食べる。私は天一に行ってラーメンではなく炒飯と餃子を頼むという暴挙。ちびもベビーカーでテーブルにつけさせてもらうが、ごきげんななめで代わる代わる抱っこ。そのまま帰りはオットの抱っこひも。マルエツに寄って少し買い物して、7時帰宅。ちびをシャワーに入れて、スキンケアをして寝かしつけ。それからたまにはと晩酌タイム。私はまだまだノンアルコールだけど、ちょっとくらいはとハートランドをグラスに1杯だけ。それからだらだらと思い思いのことをして過ごす。土曜日の夜のちょっとした贅沢。

にほんブログ村
2015.05.23
ちび8ヶ月と10日
午前5時、ちびに起こされる。おむつを替えて授乳しても寝ない。ちびをはさんで反対側に寝ていたオットが少々あやしてくれたので、その間にちょっとだけうとうと。
ちびがまたぐずぐずになったので、もいっかい授乳して抱っこしたら寝た。7時半。しめしめ。川の字はちょっとせまいのでリビングのソファーでごろりんしてしばし休憩。オットもまた寝てるのでちらちら様子を見に行き、合間に洗濯など。
9時半ごろちびが目を覚ます。リビングに連れてきておむつ替えたり着替えさせたり。遊ばせてたら、おもちゃを取ろうとしておすわりから前に倒れてうつぶせの姿勢になった。もう少しでずりばいとかはいはいするかなあ。
朝の離乳食、いちごパンがゆといんげん豆腐。和洋折衷っていうかごちゃまぜな献立になってしまった。でも今日はわりあい集中して完食。
今日は私の妹が所属しているオーケストラの定期演奏会。会場の杉並公会堂にはなんと専用の親子席があるので、ちびも一緒に聴けるのだ。12時過ぎに家を出る。天気がよくて暑いので、ちびも夏仕様でTシャツスタイル。ベビーカーに乗せ、大横川親水公園を通って錦糸町のバーガーキングで昼ごはんにする。1階のソファー席が空いてたので、ベビーカーもそのままテーブルにつけられた。ちびはだいたいおとなしかったけど、最後に少し泣いたのでちょこっと抱っこ。
それから総武線で1本、荻窪まで。混んでもいいようにちびはオットが抱っこひもに入れて乗ったが、思ったほど混まなかった。新宿あたりで席が空き、座ったらちびもオットも私も寝てしまった。電車の揺れが気持ちいいのは大人も子供も一緒ね…。
荻窪駅に着いた時点ですでに開演5分前。杉並公会堂へ急ぐ。何度か来ているけど初めて入る親子室、想像してたより狭かったけど、低いソファーがあって、ガラス張りでちゃんとステージが見え、音も生音でなくスピーカーからだけどちゃんと聴こえる。ちびは最初その暗さにびっくりしたのか(演奏中は電気を消さないといけない)ちょっと泣いたけど、外でちょっと落ち着いてから戻ってきたら、その後はなんか不思議そうにステージのほうをじっと見ていた。ほほほ。
終演後、妹の旦那ちゃんとうちのオカンと合流して、ホール1階のカフェでお茶。そこへ撤収作業を終えた妹もやってきた。ちびはおむつ替えをしてから、持ってきたごはんを食べる。妹が話しかけるとちびはにこにこと思いきり愛想振りまき、妹を一瞬で悩殺。妹「ぎゃー!お年玉10年保証!」ヨロシクお願いしますー。
解散してまた総武線で錦糸町に戻る。帰りの電車は空いていたのでベビーカーのまま乗ったものの、ちびの機嫌が悪くなり途中から抱っこ。市ヶ谷あたりからそこそこ混み始め、ちびがきゃあきゃあ騒ぐ。発車のときに車内に吹く風を浴びさせて気分転換、なんとか持ちこたえる。錦糸町に着いて6時。オットがやけに行きたそうだったので、オリナスの裏にある天下一品で晩ごはんを食べる。私は天一に行ってラーメンではなく炒飯と餃子を頼むという暴挙。ちびもベビーカーでテーブルにつけさせてもらうが、ごきげんななめで代わる代わる抱っこ。そのまま帰りはオットの抱っこひも。マルエツに寄って少し買い物して、7時帰宅。ちびをシャワーに入れて、スキンケアをして寝かしつけ。それからたまにはと晩酌タイム。私はまだまだノンアルコールだけど、ちょっとくらいはとハートランドをグラスに1杯だけ。それからだらだらと思い思いのことをして過ごす。土曜日の夜のちょっとした贅沢。