そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

乳アレルギートライアル1日目

2015-08-30 18:55:00 | 子育て - アレルギー
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村


2015.06.22
ちび9ヶ月と9日

午前6時半起床。ごきげんでおめざ。今日から、乳アレルギー対策でザイザルシロップ(抗アレルギー剤)を飲んでの登園だ。どうなることやら。7時50分登園。病院からの指導内容を保育士にひととおり伝える。もしも朝薬を飲み忘れてきた場合は?とか細かい質問もされたけど、与薬には気を使ってくれている証拠。

午後4時半、迎え。さっそく薬の効果なのか、ミルク後もじんましんや湿疹はなかったとのこと。調理師が来て、後期食の相談に乗ってくれた。先週、そろそろ3回食にしないとな~と私が保育士に話したのを伝えてくれたようだ。園でもとてもよく食べるので大丈夫だと思います。(園の後期食は)食材の大きさが5mm四方くらいになりますがおうちではどうですか?ずぼらな私、すでにかなり大雑把な刻み方しかしていないのでたぶん大丈夫。では今週中に3回食をスタートして、合わせて(保育園から渡されている離乳食の食材表にある)調味料を与えてみてください。来週月曜日の進捗で判断しましょう。ふむふむ。プロと相談しながらだと進めやすいなあ。区の保健センターも相談すれば一般論で答えてはくれるけど、保育園は保育士と栄養士がこどもひとりひとりの成長度合いや性格を毎日見てくれているから、アドバイスが具体的で的確なのだ。おむつを替え、荷物をまとめている間にちびがおすわりの姿勢から前にぱたりと倒れた。運悪くマットのない場所だったので、さすがにびっくりしたようで大泣き。

園を出てオリナスへ。5時、授乳室で授乳。それから晩の買い物をして帰宅。家に着いて、床におすわりで遊ばせてたらごきげんなので、油断していたら、一瞬の隙に薬箱に手を伸ばして頭痛薬の紙箱をゲットしてた。確かにちびのてのひらにも持ちやすいサイズだなあ。仕方ないので中身を出して箱だけ渡して遊ばせてやる。紙なら食べても出てくるだけだ。離乳食を準備しながらちらちら様子を監視していたが、気づくと箱のふた部分だけがかじりとられたようになくなってた… まさか飲み込んだの???と思ったらちびのうわあごにはりついてた。離乳食ができたので、その前におむつ替えをしようとベビーベッドに寝かせた瞬間
「うわーーーーーーーーーん!」
あぁ、始まった…。こうなると手がつけられない。他の方法を試す気力もなく、やすやすと伝家の宝刀を出して授乳する。ちび、飲みながら寝てしまった。眠りが深そうなので、晩ごはんもお風呂もすっ飛ばして寝室へ寝かす。7時半。まただよ… 最近このパターン多いなあ。12時ごろになって目を覚ました後なかなか寝つかず、抱っこひもでなんとか寝かしつけ。やれやれ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2015-08-30 10:15:00 | journal
読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村


2015.06.21
ちび9ヶ月と8日

午前7時お目覚め。しばらくベッドで遊んでごきげん。このところまた便秘気味だったが3日ぶりのうんちが出た。よかったね。
9時過ぎに抱っこひもで寝たので、ソファーに寝かせる。小一時間でお目覚め。ちょいと遊んでやってからごはんの支度。3回食をこの週末から始めようかと思ってたが、母のものぐさで今日まで結局2回食になっちゃった。月曜日からというのは心理的ハードルが高くてね…。11時、きなこがゆ、トマトとツナの和え物、ベビーダノン。

午後1時、オットが昼ごはんを調達しに出かけてくれた隙に抱っこひもしていたらうとうと寝始めた。いつもは保育園でお昼寝してる時間帯だからね。寝室に寝かせる。おかげで昼ごはんがゆっくり食べられた。いよいよちびのはいはいスペースが必要なので、リビングの模様替えについて相談。2時半過ぎにちびお目覚め。寝室に行ったらなんと、うつぶせの姿勢から両手をつっぱって起き上がっておすわりの姿勢になろうとしてた。おおー!もう少しで自力で起き上がれそうだね。オットがちびを抱っこひもに入れてあやしてくれるがちびが泣きやまない。お腹空いたかな。授乳したらごきげんになった。

しばしオットに遊んでもらって片付けなど。交代して今度はオットが片付けて、私がちびを抱っこひもに入れていてたら寝始めた。オットの掃除機の音で目を覚ましかけたがまたすぐ寝入った。4時半、そろっとベッドに寝かせるが、ほどなく目を覚ましてしまったのでもういちど抱っこひもに入れたらまたそのまま寝てしまった。6時半、さすがに起こそうと抱っこひもから下ろす。リビングをちょっと広くしてフロアマットを敷いたので、これで思う存分遊んでいただこう!さっそくずりばいもどきで遊んでる。よしよし。

7時、離乳食。ささみとほうれん草のおかゆにすいか。あっちゅーまに完食。こども用のちっちゃい紙パックの麦茶を買ってきたので、やろうやろうと思ってたストロートレーニングをようやく開始。ストローをくわえさせて、パックをゆっくり押してやる。一応飲めてるようだ。続いて授乳。8時、シャワー。私が入ってる間、ちびは後ろずりばいで遊んでるうちにソファーの下におしりがはまって泣いてたらしい。ぷくく。ちびのシャワーが済み、オットがキャッチに来るとちびがにっこり。これまで泣くことはあってもにっこりはあまり見たことがない。「喜んでいただけるとはー!」とオット感激。麦茶飲ませたらスパウトまぐの飲み口を噛んで引っ張って遊んでるので、真似してやったげらげら笑った。あなたの真似してるだけですよ。9時前に寝室に行って寝かしつける。そのまま一緒に寝落ちしてしまったが、オットが起こしに来てくれた。晩ごはんも、出来合いのものとはいえ準備されてた。ありがたや、ありがたや。父の日なのにね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする