NHKラジオで、「明日は天神講」などといっている。スーパーでも、「天神講に焼きがれいを食べて(ただし福井県の風習)」などと。このごろ、年中行事に関することに、みんな力を入れているのね。新しい憲法の自民党案20条では、「公共団体は、特定の宗教のための教育その他の宗教活動をしてはならない」というのにただし書きがあって、「社会儀礼または習俗的範囲を超えないものについては、この限りではない」となっている。「社会的儀礼または習俗」ってこういうのかも。
「土用の丑の日」なのでウナギを食べよう!というのと、牛の肉を食べよう!というのも、数年前にあった。夏だったが。ことしは、冬もやるのではと期待している。あした、スーパーにいかなくちゃ。大安なので、ひな祭り関係のものも買うといい、とチラシにあった。
「土用の丑の日」なのでウナギを食べよう!というのと、牛の肉を食べよう!というのも、数年前にあった。夏だったが。ことしは、冬もやるのではと期待している。あした、スーパーにいかなくちゃ。大安なので、ひな祭り関係のものも買うといい、とチラシにあった。