旧暦の正月は2月8日。前日は、中国の日めくり暦だと「除夕」とある。「イブ」のことだな。
日めくりには
「爆竹声声辞旧歳」と書いてあった。爆竹の音で、旧年を送るのだ。今日(2/8)まず爆竹を鳴らすそうだ。それからお祭りが。
中華街のお祭りはいろいろあって、昔はすぐに路上で爆竹を鳴らした。すぐ近くで鳴るので、物騒で、はらはらして、とても良かった。昭和30年代のお話。
「獅子」ではなく「龍」を動かしていた。中華料理の店の2階とか3階から、紐につけた四角いもの(お金が畳んであって紙にくるまれている)を下げると、龍が口で受け取っていた。
どんどん変わっていくなあ。
日めくりには
「爆竹声声辞旧歳」と書いてあった。爆竹の音で、旧年を送るのだ。今日(2/8)まず爆竹を鳴らすそうだ。それからお祭りが。
中華街のお祭りはいろいろあって、昔はすぐに路上で爆竹を鳴らした。すぐ近くで鳴るので、物騒で、はらはらして、とても良かった。昭和30年代のお話。
「獅子」ではなく「龍」を動かしていた。中華料理の店の2階とか3階から、紐につけた四角いもの(お金が畳んであって紙にくるまれている)を下げると、龍が口で受け取っていた。
どんどん変わっていくなあ。