車旅・・西日本一周「諸国写遊二日目」
9月19日(水)晴れ 朝16°
昨夜、ホテルのポスター「氷見海岸
海越しに望む北山連峰」を見て、
少し早く起き
日の出(5時36)前 氷見海岸で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/de9984f6993e8be0a3d7918d181096b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/c65f8be03a86ebd16daf47cc2a079b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/30fc600c66505dd2a8398267182f02c7.jpg)
早朝、浜辺をランニングしている人が
「今日は、雲があって残念だね!・・
アルプスの上の方が、ギザギザになって
いるのが剱岳」など
優しく教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/4015297b04d56a1fa7994127f42d0025.jpg)
「8:20」
能登半島の北の入口「氷見海岸」から
半島先端の灯台に向かってスタート
そして海岸沿いを走ると、すぐに、
「何?この看板?」
地元じゃ有名だろうなぁ~と、撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/44e6b4d16df82fc65d61cb05277ea609.jpg)
(掲示板複写)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/071cda14443c2faa9dd11cbd00131d50.jpg)
「9:30」
半島の真ん中辺りの
七尾市役所・玄関にあった
市民憲章の達筆の石碑・・「何?」
名誉市民・仲代達也さん
・・力筆なるほど、何となく納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/75b89318882f264bea4d5d7175a2bc2f.jpg)
「10:40」
七尾市から海岸線を気持ち良い風を
受けながら走る前方に
「何?これ」
(中居湾ふれあいパーク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/01b1c9830d8bb871dff00a302e55d96e.jpg)
「ボラ待ちやぐら」だって
どうやって ボラを捕るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/8718aa84fa37a017e1cc443af9ad8142.jpg)
岬の突端まで家屋がある景色が
素敵なので撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/8fcd323649d4bdd56a9ae5413dbd93aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/af5d2154f1c232fe002beac1e215579b.jpg)
「11:00」・・国道294号線
「何?このバス停名前・・町」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c06e219c867a02131b663a86378b9e40.jpg)
バス停・町・近くの「瑞穂地区」の
「これ何?」
町の能登半島モニュメントみたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/a3812dc07fac896ef8c58bfdf94fdc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/ecc30ea53b2ff8990681bcf51feb5c18.jpg)
「11:30」
旅出発前に、東京アンテナショップで
「天気が良いと立山連峰が見える」と
教えて頂いた能登町藤波海岸に来たが
立山連峰は見えない代わりに
「藤波台運動公園の建物・・何?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/ce372d00038ded22600099f03f711453.jpg)
ビルの前の看板に「WAVEのと」と記載
「12:00」
まさに、絵になる景色・・見附島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/e48aa96f8829f6ef362f6f909a95f88e.jpg)
「何?この可愛いキャラ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/c1407d57160227e168232894f271b7f2.jpg)
(案内板複写)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/439a96243253a1b6fe4d30bd08be54e7.jpg)
恋人ビーチ・・縁結びの鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/24ff7f886e2cb3c9f461566b042b930e.jpg)
「13:30」
能登半島の先端近くの
「金剛岬ランプ宿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/b16a09b678732cb2d8b844c9bdb32d74.jpg)
パワースポット・・空中展望台
スカイバード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/e5a6a80e49fe1cc21627d01880a07612.jpg)
「14:20」
道の駅「狼煙」から 急な山道10分
「やっとたどり着いた」能登半島先端
・・・禄剛崎灯台(ろっこうさき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/6d67ecebd08674ac0496a78c0a3f42c3.jpg)
特筆するべき海岸景色ではありませんが
気になる、能登半島・先端
「禄剛崎灯台」の足元の海岸を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/b9ed4033af28465fab8a305bc63fa896.jpg)
灯台近くの記念碑「ここが日本の中心?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/4d12e9ca83c37d5a7d931be39b0238a0.jpg)
(なお日本の中心を訴えている地区は 日本に多数あり)
「15:30」
能登半島最先端から輪島に向かう途中
突然、現れた岸壁から流れる滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/712a218e8af076e5977d36cbaf81ae2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/903db51d492c5e2c934d59cabbf62894.jpg)
「垂水の滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/080582b4791aeff2bcbcef5d86f28bb3.jpg)
「16:00」
「美しく整った白米千枚田を
イメージしていた」が、乱れた
段々畑で、がっくり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/9eb1d010096b2fdfaa0983d47346b7ed.jpg)
働いている人に尋ねた処
「持ち主がバラバラだから、
刈り取る日もバラバラなので」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/2c5aea517020bc1c36d07f40b4b23457.jpg)
棚田米おにぎり 頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/85f6d05c93509103177bbadf11225fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/7ef6ef273078b91074d5ef6e7db64325.jpg)
「17:00」
本日の宿泊地・輪島到着
20時 ホテル近くの
輪島キリコ会館で
「御陣乗太鼓」鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/7661361ae2486b89b47a01d45f3181b0.jpg)
恐怖を感じた迫力ある輪島の太鼓演者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/ca09d863ac91371c8447890e7533bd4f.jpg)
西日本旅・二日目・・206、6キロ
「富山県氷見市から石川県輪島市」
長々したブログ 立ち寄りに
感謝いたします。
9月19日(水)晴れ 朝16°
昨夜、ホテルのポスター「氷見海岸
海越しに望む北山連峰」を見て、
少し早く起き
日の出(5時36)前 氷見海岸で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/de9984f6993e8be0a3d7918d181096b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/c65f8be03a86ebd16daf47cc2a079b45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/30fc600c66505dd2a8398267182f02c7.jpg)
早朝、浜辺をランニングしている人が
「今日は、雲があって残念だね!・・
アルプスの上の方が、ギザギザになって
いるのが剱岳」など
優しく教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/4015297b04d56a1fa7994127f42d0025.jpg)
「8:20」
能登半島の北の入口「氷見海岸」から
半島先端の灯台に向かってスタート
そして海岸沿いを走ると、すぐに、
「何?この看板?」
地元じゃ有名だろうなぁ~と、撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/44e6b4d16df82fc65d61cb05277ea609.jpg)
(掲示板複写)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/071cda14443c2faa9dd11cbd00131d50.jpg)
「9:30」
半島の真ん中辺りの
七尾市役所・玄関にあった
市民憲章の達筆の石碑・・「何?」
名誉市民・仲代達也さん
・・力筆なるほど、何となく納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/61/75b89318882f264bea4d5d7175a2bc2f.jpg)
「10:40」
七尾市から海岸線を気持ち良い風を
受けながら走る前方に
「何?これ」
(中居湾ふれあいパーク)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/01b1c9830d8bb871dff00a302e55d96e.jpg)
「ボラ待ちやぐら」だって
どうやって ボラを捕るのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/8718aa84fa37a017e1cc443af9ad8142.jpg)
岬の突端まで家屋がある景色が
素敵なので撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/8fcd323649d4bdd56a9ae5413dbd93aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/af5d2154f1c232fe002beac1e215579b.jpg)
「11:00」・・国道294号線
「何?このバス停名前・・町」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c06e219c867a02131b663a86378b9e40.jpg)
バス停・町・近くの「瑞穂地区」の
「これ何?」
町の能登半島モニュメントみたい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/a3812dc07fac896ef8c58bfdf94fdc8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/ecc30ea53b2ff8990681bcf51feb5c18.jpg)
「11:30」
旅出発前に、東京アンテナショップで
「天気が良いと立山連峰が見える」と
教えて頂いた能登町藤波海岸に来たが
立山連峰は見えない代わりに
「藤波台運動公園の建物・・何?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/76/ce372d00038ded22600099f03f711453.jpg)
ビルの前の看板に「WAVEのと」と記載
「12:00」
まさに、絵になる景色・・見附島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6a/e48aa96f8829f6ef362f6f909a95f88e.jpg)
「何?この可愛いキャラ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/c1407d57160227e168232894f271b7f2.jpg)
(案内板複写)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/80/439a96243253a1b6fe4d30bd08be54e7.jpg)
恋人ビーチ・・縁結びの鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/24ff7f886e2cb3c9f461566b042b930e.jpg)
「13:30」
能登半島の先端近くの
「金剛岬ランプ宿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/b16a09b678732cb2d8b844c9bdb32d74.jpg)
パワースポット・・空中展望台
スカイバード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b2/e5a6a80e49fe1cc21627d01880a07612.jpg)
「14:20」
道の駅「狼煙」から 急な山道10分
「やっとたどり着いた」能登半島先端
・・・禄剛崎灯台(ろっこうさき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ec/6d67ecebd08674ac0496a78c0a3f42c3.jpg)
特筆するべき海岸景色ではありませんが
気になる、能登半島・先端
「禄剛崎灯台」の足元の海岸を紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/b9ed4033af28465fab8a305bc63fa896.jpg)
灯台近くの記念碑「ここが日本の中心?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/4d12e9ca83c37d5a7d931be39b0238a0.jpg)
(なお日本の中心を訴えている地区は 日本に多数あり)
「15:30」
能登半島最先端から輪島に向かう途中
突然、現れた岸壁から流れる滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/712a218e8af076e5977d36cbaf81ae2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/903db51d492c5e2c934d59cabbf62894.jpg)
「垂水の滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/080582b4791aeff2bcbcef5d86f28bb3.jpg)
「16:00」
「美しく整った白米千枚田を
イメージしていた」が、乱れた
段々畑で、がっくり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/40/9eb1d010096b2fdfaa0983d47346b7ed.jpg)
働いている人に尋ねた処
「持ち主がバラバラだから、
刈り取る日もバラバラなので」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6d/2c5aea517020bc1c36d07f40b4b23457.jpg)
棚田米おにぎり 頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/53/85f6d05c93509103177bbadf11225fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9d/7ef6ef273078b91074d5ef6e7db64325.jpg)
「17:00」
本日の宿泊地・輪島到着
20時 ホテル近くの
輪島キリコ会館で
「御陣乗太鼓」鑑賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/7661361ae2486b89b47a01d45f3181b0.jpg)
恐怖を感じた迫力ある輪島の太鼓演者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a5/ca09d863ac91371c8447890e7533bd4f.jpg)
西日本旅・二日目・・206、6キロ
「富山県氷見市から石川県輪島市」
長々したブログ 立ち寄りに
感謝いたします。