やっぱり、花は綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/c2c5386f4ef55a9a635b4fe04c7d7fa7.jpg)
このアパート、頑張ってるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/fab55da9cdf4d05e190ebdf9cc14c3f0.jpg)
収益物件で、手間とコストのかかる木張り、
うちの事務所では、オススメする勇気はないけど、木の魅力は感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/c2c5386f4ef55a9a635b4fe04c7d7fa7.jpg)
このアパート、頑張ってるな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2e/fab55da9cdf4d05e190ebdf9cc14c3f0.jpg)
収益物件で、手間とコストのかかる木張り、
うちの事務所では、オススメする勇気はないけど、木の魅力は感じます。
小規模保育園、工事中
入り口の扉が、なかなかの迫力です。
親子ドアと言われる形状です。左の大きな開きドアの方が親、
右の小さい開きの方が子です。
配線はオートドアと、避難口標識の電源です。
丸窓も親子
大きな丸窓で相手を確認して開けます。
小さな丸窓は子供が向こうに居ないか安全確認ようです。
あとは、塗装して、指詰め防止の加工をして、ハンドルつけて設置です。
その他はこんな感じ
まずは、トイレ
取り付け前の子供ゲートと、扉
出来るだけ、木の肌さわりを大切にして、つくってます。