昨日は「お観音さま」という
地区の行事でした。
地区内にある「お堂」を掃除して
お堂の観音さまたちにお参りする
女性だけのお祭りです。
掃除をする班が
朝 お堂のまわりや中を掃除します。

お堂の中には小さな観音さまたちが





お堂の掃除をしている間に
料理の班が公民館でご馳走を作ります。
女性たちが集まると
とっても活気があって賑やかです!
口も手も両方フル回転で、すごいなあ!
テキパキと見事なチームワークで
ご馳走の準備ができました。
出来上がったお供え物を持って再びお堂へ。
観音さまそれぞれに
お供え物とお神酒、お線香をあげて
お堂の中で
観音さまたちといっしょに
少しだけお供え物を頂きます。

無事 お参りがすんだら
公民館で手作りのご馳走をいただきました。

すごいご馳走です!
いつもは家族のお世話で忙しい女性たちが
この時だけは
女性どうし、おばあちゃんも若いのも(っていっても私が最年少!)
ゆっくりとくつろいで
ご馳走を食べ(草ノ尾の野菜とお米に手作りスイーツです、豪華!)
おしゃべりしたり(農業の話、料理の話、他愛もない話がおもしろい・・)
ごろごろしたり(マッサージサービスしました♪)
楽しかった~(´▽`)
鹿島でも六夜待(ろくやまち)って女性の集まりがあったけど
私が住んでたとこは過疎化でなくなってたけど
こんな感じなのかな?
お観音さまは冬にもあります。
冬のお観音さま まで
またがんばろう~っと♪
地区の行事でした。
地区内にある「お堂」を掃除して
お堂の観音さまたちにお参りする
女性だけのお祭りです。
掃除をする班が
朝 お堂のまわりや中を掃除します。

お堂の中には小さな観音さまたちが





お堂の掃除をしている間に
料理の班が公民館でご馳走を作ります。
女性たちが集まると
とっても活気があって賑やかです!
口も手も両方フル回転で、すごいなあ!
テキパキと見事なチームワークで
ご馳走の準備ができました。
出来上がったお供え物を持って再びお堂へ。
観音さまそれぞれに
お供え物とお神酒、お線香をあげて
お堂の中で
観音さまたちといっしょに
少しだけお供え物を頂きます。

無事 お参りがすんだら
公民館で手作りのご馳走をいただきました。

すごいご馳走です!
いつもは家族のお世話で忙しい女性たちが
この時だけは
女性どうし、おばあちゃんも若いのも(っていっても私が最年少!)
ゆっくりとくつろいで
ご馳走を食べ(草ノ尾の野菜とお米に手作りスイーツです、豪華!)
おしゃべりしたり(農業の話、料理の話、他愛もない話がおもしろい・・)
ごろごろしたり(マッサージサービスしました♪)
楽しかった~(´▽`)
鹿島でも六夜待(ろくやまち)って女性の集まりがあったけど
私が住んでたとこは過疎化でなくなってたけど
こんな感じなのかな?
お観音さまは冬にもあります。
冬のお観音さま まで
またがんばろう~っと♪