邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

年忘れ「忠臣蔵 天の巻」

2006年12月23日 | ★ぐっとくる時代劇
マキノ正博、池田富保監督による
「忠臣蔵 天の巻・地の巻」は1938年の作品。

脚本は天の巻:山上伊太郎 地の巻:滝川紅葉が担当している。

フィルムがブチブチ切れるし画質も良くなかったが、
メリハリのある演出が冴え渡って大変見ごたえがあった!

加えて阪東妻三郎、嵐寛寿郎、片岡千恵蔵、月形龍之介
大きな芝居、立派な顔、優雅な立ち居振る舞いに酔いました。
この面子、阪妻を除いて二役やっているところも特徴的だ。

「天の巻」は事の発端から
赤穂城明け渡しまでをマキノ監督が仕切っている。
前半は
畳替えエピソードをはじめとする、サディスティック吉良のいじめに
耐えて耐えてとうとうぶち切れる白塗りの片岡千恵蔵(浅野内匠頭)
こってりこてこてに描かれる。
松の廊下で、憤怒で真っ青になった千恵蔵がプツンと
糸が切れたように
一旦通り過ぎた吉良に向かって突進する様子は
上から撮っていることもあり、大変な緊迫感があった。

内匠頭に同情的な
脇坂淡路守(嵐寛寿郎)が、どさくさまぎれに
吉良の頭を扇子で叩いた後、
してやったりとあからさまににんまりするところは笑える。
吉良役にはいかにも憎憎しげな面立ちの山本嘉一。

この次のお楽しみが
赤穂城で知らせを受ける「待ってました!」の
大石内蔵助(阪東妻三郎)!

この映画、どこか歌舞伎調なので、ついこんな言葉も頭をよぎる。

さて阪妻だが、
それがあなた!
出てきた途端目をつぶっている!!

ためにためて
おもむろに口を開いたと思ったら!
周囲とは異なる次元にいるような
段違いの貫禄と大芝居で圧倒!

声は割れんばかりに大きいわ、渇舌は良すぎるわ、
台詞回しは大仰だわ
目玉は飛び出んばかりだわでたまげました。


何かとてつもないものを見ている気持ちにさせられる
独特の   魔 じゃなくて  !!

田村三兄弟はとんでもない親父さんを持ったものだと
しばし呆然としましたが、
三人がそれぞれ父から受け継いだものがあることも発見した。
野太く味のある声は高廣そっくりだし 
文楽人形のような眉毛の動かし方は正和そのもの。
亮は美しい横顔をもらったのだと納得した。

天の巻、地の巻とも
音楽にも趣向を凝らしており、盛り上げどころを突いて心憎い。

フィルムがところどころ切れてつながりが
悪いところもあったが
日活が総動員した作品だけあって、時代劇の楽しさ、
忠臣蔵の「肝」が押さえられていると感じました。

長くなりましたので池田富保監督がメガホン取った(これも面白かった)、
後編「地の巻」はこの次に。

1938年 監督 マキノ正博
脚本 山上伊太郎 撮影 石本秀雄
音楽 西梧郎 録音 中村敏夫 海原幸夫 時代考証 江馬務

ブログランキングへオネガイシマス