連続もの時代劇がテレビから消えて
数ヶ月・・・
もう我慢が出来ない!
ちゃんばらが見たい!
寂しい女の飢える心を満たしてくれるのは
一日中時代劇三昧の
時代劇専門チャンネルだ!
最近のラインナップでお気に入りなのは
萬屋錦之助主演の「子連れ狼」シリーズ。
各回豪華ゲストを迎えて充実した内容。
ノーギャグ、ノーおちゃらけの
シリアス時代劇だ。
冥府魔道に生きる拝一刀が
くだらない冗談なんか言わないもんね。
昔の言葉を使った台詞も耳に心地よい。
一刀の武士としての生き様に学ぶところも大きい。
シリーズは三部にわたっており
宿敵
柳生烈堂は 三人の役者が演じている。
第一部 高橋幸次
二部西村晃
三部では 佐藤慶というラインナップ。
白髪のロングヘヤー、アイパッチのスタイルは変わらないが
いずれも堂々とした、いかにも強そうな烈堂である。
有名な橋幸夫の主題歌「しとしとぴっちゃん・・・♪」は
よりエンターテイメント性が増した第三部から。
さらに柳生の最後の切り札である毒薬のエキスパート、
阿部頼母(金田龍之介)が登場するのも
三部である。
付け歯?をつけてのおどろおどろしいメイクは
アップになるとすごい迫力。
注意:熱い飲み物を飲みながら見てはいけません。
飲んでいるコーヒーや味噌汁は必ずや
噴出してしまうので危険です!
さらに
アダルトの女王池玲子が出演する回は
「こんなのほんとに放送したの?」というほどの
大判振る舞いです。
色が透き通るほどに白く、演技もうまい。
阿片中毒の禁断症状シーンなどは
まるで見てきたかのような(爆)迫真の演技で
思わずつばを呑みました!
大五郎も二人の子役が健気に演じており
ナミダを誘うこと必至。
CMの前に入る小島剛夕の原画も
素晴らしく叙情的です。アメコミもいいけど
日本の劇画も決して負けてはおりませんぞ!
記念すべき第一回の
「子を貸し腕貸しつかまつる」の録画をまだ見ていないので
これから見ます!
若山富三郎版の映画と比べて楽しみたい!!♪
面白い時代劇見ながらだと、編み物もはかどる~~~(?)
✽関連記事
(三隅研次監督 若山富三郎主演)
見ていなかったくせに、何故か?強烈に印象に残ってます。
こちらでも原作は翻訳されるほど人気が高いのですが、TV版が国際貸しビデオ屋にあったかどうか・・・・
(映画版は絶対あるのを覚えています。ふっふっふ)
大五郎と共に死に装束で
柳生と最終決戦?に挑む一刀です。
原作が翻訳されているのですか!すごい!
確かそちらの映画(なんだったかは失念)の中で
子供が寝る前
親に「子連れ狼見てもいい??」と聞く場面が
あって、そんなに人気なのか!と驚いたものでした。
やっぱり一刀は錦ちゃんですよね♪
シリーズが進むにつれ徐々にメイクは薄くなっているようです ^_^;