大阪の洋裁学院を舞台に
野心満々の女たちの色と欲のバトルを描いている。
ファッション業界の話とあって
女優さんたちがとっかえひっかえ着こなす華やかな「モード」も見所のひとつ。
特に私が目を見張ったのは
様々な「かぶりもの」であった!
洋服とコーディネイトされた斬新なお帽子!
これらを日々の生活にぜひ取り入れてみたい!
そこで一挙に
集めてみました!
ほな
行きまっせ!!
・
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/3a0c169c1c79f0c158c986bc2c2fcff5.jpg)
若尾ちゃんカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/23c27a12fa01282f2213caabfcf84d50.jpg)
玉緒ちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/88b986d084b2ebd249e58d051ecbf2ee.jpg)
さすがの貫禄でおます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/7ed476033c101455c8d178f567a0aff7.jpg)
羽?ファ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/706c94d2a772f916697cfc87df9883a6.jpg)
ターバン風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/b2e025ca096ef1a737c5f1965200d908.jpg)
つばが狭いハットにはシャープな顎線がマストアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/c94abba7b68d777bea75b676579c5a01.jpg)
キュートなまん丸玉緒ちゃん
強い目元に帽子が映えること!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/083e79619d3adc59e785344392cce246.jpg)
中央のリボンがアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/5eb2b9b935db0b8a83a41be391d63ed2.jpg)
ノーブルな雰囲気をかもしだす白いお帽子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/1e94f70451507962ce5f8efa3bb68514.jpg)
京マチ子の相手役は森雅之。雨月羅生門カップルだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/7c8be5d0b1c1801c8015083f8d1fb847.jpg)
頭巻き物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/f15c0d11aca7a17306f3e5aae8b974c6.jpg)
幅広のリボンがポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/d2bec75147658cb3797c09265cc22c54.jpg)
よく見えないですが、豹柄のスカーフです。
愛らしい天使のよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/63a4468ede639066f46eadb126c9c28b.jpg)
コサージュと合わせて。グリーンお帽子。
どうでしょう?
どれも素敵でしょう。
着こなし、かぶりこなしの
ご参考になりましたでしょうか??
私は早速一番上の若尾ちゃん帽子のような
アクアエクササイズ用キャップを
探してみようと思います。
今年は「巻き物」が大流行だったけど
「かぶりもの」にスポットライトが当たる時代がまた来て欲しい!
●1961年 吉村公三郎監督
原作 山崎豊子 脚色 新藤兼人
ブログランキングへ応援オネガイシマス
野心満々の女たちの色と欲のバトルを描いている。
ファッション業界の話とあって
女優さんたちがとっかえひっかえ着こなす華やかな「モード」も見所のひとつ。
特に私が目を見張ったのは
様々な「かぶりもの」であった!
洋服とコーディネイトされた斬新なお帽子!
これらを日々の生活にぜひ取り入れてみたい!
そこで一挙に
集めてみました!
ほな
行きまっせ!!
・
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/3a0c169c1c79f0c158c986bc2c2fcff5.jpg)
若尾ちゃんカワイイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/23c27a12fa01282f2213caabfcf84d50.jpg)
玉緒ちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/88b986d084b2ebd249e58d051ecbf2ee.jpg)
さすがの貫禄でおます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/7ed476033c101455c8d178f567a0aff7.jpg)
羽?ファ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/706c94d2a772f916697cfc87df9883a6.jpg)
ターバン風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/b2e025ca096ef1a737c5f1965200d908.jpg)
つばが狭いハットにはシャープな顎線がマストアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fb/c94abba7b68d777bea75b676579c5a01.jpg)
キュートなまん丸玉緒ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/24/2cd80bf0aac4c0364f111a0c47858237.jpg)
強い目元に帽子が映えること!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/03/083e79619d3adc59e785344392cce246.jpg)
中央のリボンがアクセントに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/5eb2b9b935db0b8a83a41be391d63ed2.jpg)
ノーブルな雰囲気をかもしだす白いお帽子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/1e94f70451507962ce5f8efa3bb68514.jpg)
京マチ子の相手役は森雅之。雨月羅生門カップルだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/7c8be5d0b1c1801c8015083f8d1fb847.jpg)
頭巻き物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/03/f15c0d11aca7a17306f3e5aae8b974c6.jpg)
幅広のリボンがポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8e/d2bec75147658cb3797c09265cc22c54.jpg)
よく見えないですが、豹柄のスカーフです。
愛らしい天使のよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/80/63a4468ede639066f46eadb126c9c28b.jpg)
コサージュと合わせて。グリーンお帽子。
どうでしょう?
どれも素敵でしょう。
着こなし、かぶりこなしの
ご参考になりましたでしょうか??
私は早速一番上の若尾ちゃん帽子のような
アクアエクササイズ用キャップを
探してみようと思います。
今年は「巻き物」が大流行だったけど
「かぶりもの」にスポットライトが当たる時代がまた来て欲しい!
●1961年 吉村公三郎監督
原作 山崎豊子 脚色 新藤兼人
ブログランキングへ応援オネガイシマス
洋装のオシャレに帽子は必須と思わされる映画ですよねぇ。
こちらのアンティーク屋には昔の教会用の帽子がいっぱい並んでいて、被る予定が無いのに、お試ししたくなっちゃう帽子好き~♪
髪型やサイズで巧く似合う物は滅多に無いんですけど・・・うへへぇ
大きなパーティー以外、着物で帽子ってのも難しいですし、合う物に出会っても被って歩けなくて残念です。
すでに懐かしい言葉になってしまいましたね。
アンティーク屋さんの帽子、
そちらには見たことがないような
素敵なものが沢山あるのでしょうね。
私も洋服の時は四季を通じて
何かかぶっています。かぶりものって
出会いというか、
自分に合ったものって
あるようでなかなか無いですよね。
着物に帽子・・私もそのことを考えながら
記事を書いていました。
男性は夏の着物に帽子がいいかんじに
きまったりしますが
女性はなかなか難しいですよね。
京都の通崎睦美さんが
個性的に合わせていらして、ステキだな~~
と思って見てました。
私はとりあえず水中エアロビ用帽子に
取り入れてみます!!(笑)