【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

スピンは溝では増えません‼

2019年05月01日 22時26分13秒 | ゴルフ
ウエッヂだけでなく
殆どのゴルフクラブの打面、フェース面には
溝が切られています。
(その溝の形状などはルールによって制限されていますが
 そのルール設定の本当の理由は謎…です)



その溝が ウエッヂショットにおいて
スピンの量や質に影響を与えるか?

というのと 答えはNO です。

✋ドライで クリーンヒットした場合においては
その溝、溝の形状、本数 などは
スピンに対し ほとんど何の影響も与えません。

  ☆☆☆これは科学的にも立証されています。

ただし 砂が混じる状況や濡れている状況
フェース面とボールの間に何かが入り込むような
そんな環境においては 溝は効果を発揮し、
その溝があることによって ボール以外の異物をどけ
スピンが「減らないよう」に作用します。

そう言う意味では パワーの無い人や
弾道の高さが低めの人にとっては
ウエッヂよりも むしろロフトの立ったクラブの方が
雨などで問題を起こす可能性があるのです。
(スピン不足による失速等)

理解してもらいたいのは
ウエッヂの溝…がなんちゃら という事ではなく
スピンをかける ということは
フェース面の上をボールを滑らせる という事ではなく
シンプルに そのクラブの長さ通り
そのクラブのロフト通り
に打ってあげる という事です。

ボールのスピンは ボールの潰れ方 
ボールの潰れ具合によって決まります。

例えば 通常のパッティングでは
距離にもよりますが、
回転は分単位で 300~1500回転/分 です。
ところが パターも変えず、スピードも変えなくても
✌ボールをトップ、パターの歯で打ってしまうと
回転数は 途端に 3000~5000回転/分 に増え
この球は 普通に打てた時よりも
 当然、摩擦が増えますから 転がり~移動しません。

最近 某メーカーのパターの宣伝で
オーバースピンが増えるのが良い と
まるで カルトのような理論を展開していますが、
高校生に戻って勉強し直してきて欲しいものです。



有名な エネルギー保存の法則 というのがあります。
ゴルフの打撃で言うと 等しい
 ヘッドの質量 と ヘッドの運動(移動)によって
作られた打撃力は 音や温度などを除けば シンプルに
ボールの速度
ボールの高さ
ボールの回転
などに化けます。
しかし、そのエネルギーの総和はいつも同じです。

ですので 何かが増えれば 何かが減ります。
パッティングの場合、ボールの回転数が増えれば
ボールの速度が減ります。
ボールの回転数は 地面との摩擦 によって
生じる訳ですから、ボールの回転数は増える は
地面との接触面積が増える ☞地面との摩擦が増える です。
これで距離が延びると思えますか?


スピンを効かせてボールを止めたい と考えるのなら
フェース面のロフトを駆け上らせるような
溝でボールの表面をこするようなイメージ・打ち方 では
ダメです。

これでは ボールの回転数が増えるだけで
ボールの速度が遅くなりますから
着弾時には ボールの回転は解けてしまっていますし、
正しく打つよりも 速い速度・大きいスイング・強いショット
が必要になりますので ミスの可能性が増大します。




よく ミート率 というか、ヒット率 というのがあります。
これは ヘッドスピードに対するボールの速度です。
この比率は 実は単に ロフト角度によるもの です。
例えば ドライバーのようにロフトの立ったものであれば
 ヘッドスピード 1.0 に対し ボールスピード 1.3~1.5
ウエッヂのようなロフトになれば
 かなりヘッドスピードに近いボールスピード 1.1とか
になります。
ですので 単なるイメージではありますけれど
潰れ方はそのものは緩いのですが
ドライバーに比べるとウエッヂの方が
ボールはフェースに乗っている…というか
球離れは悪いのです。

それを インパクトのゾーンと捉えるのならば
そのゾーンで ロフトの変化を起こしてはいけません。


多くの人は そのゾーンで
アイスクリームをこそぎ取るように
振り子しても ずっとフェースを軸点に向けるように
動かしていますが、これではスピンが増えるだけ
スピンは効きません。
そのクラブなりのロフトをずっと維持したまま
そのロフトで出せる最速のボールスピード生んであげるから
スピンが着弾まで残るのです。

フェースの溝は異物を取り除き
スピンを減らさないためのもの…なのですから、
その溝を使わないような打ち方
ドライ状況であれば、溝が無くてもスピンは変わりませんから
そう言うイメージを持ってください。

ロフトはクラブの機能です。
ウエッヂはクラブが短いのですから前傾姿勢も深く
長いクラブに比べ 入射角度が急です。
もしも そのウエッヂのロフトがゼロ度なら
当然 地面に対しては マイナス の状態に
なっている筈です。 それが正解です。
それを自分の使い方・振り方によって
ロフトを付けてしまっている場合
『上げるのはクラブに任せろ!』 と
注意されるわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする