【対決】つかまった球 VS こすった球 #shorts
からだの回転で 正しい意味のインサイドから と異なり、
シャフトを寝かして 見てくれだけのインサイドから の場合、
インパクト前後の 強いローテーション とともに、
⚠ダウンスイングの右サイドの下がり
⚠ダウンスイング時の体の右への横折れ(屈曲)
が伴う場合は少なくありません。
カラダが右に傾く、右サイドが下がると
クラブや腕の重みが 必要以上に右腕にかかります。
それを 右腕でローテーション、リリースするのです。
筋肉の記憶、、、と呼べば良いのか…
からだの屈曲にも 強い印象が残ります。
より重さのかかった 右腕、
そして そのリリースにも 強い印象が残ります。
アウトサイドインだった頃の 弱弱しいスライス気味の球が
憧れのハワイ航路、、、違った、ドローボールに変わった
成功体験は 結構多くの人が味わっている…
のではないかと思うのです。
よく言えば 間違った始まりを
自分の努力、身体能力によって克服したのですから
成功であるのには変わりがありませんが、
その からだに残る 労力の印象(リキミ) は
あとあと いろいろな苦労を生みます。
◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)
特に、それは アプローチに出ます。
某人気のプロゴルファーが
スイングを寝かし系にトライしています。
どういう目的で、どういう意図でそうしたのかは
本人しか分かりませんし、この先の経路として
行っている可能性もありますので 当然、是非はないのですが、
それを参考にする、と言う観点で見ますと
からだの回転でインサイドから では無い、
寝かし系の偽装インサイドから は
アプローチショットに 苦手な傾斜や距離感の不安定
が生まれ易くなります。
…勿論 それも多大な努力で克服するコトは出来ますが…
寝かし系のアプローチは
基本、上げる球になり易い のですが、
上げる系のアプローチは 絶対的な答えが無い程
無限の種類があります。
単に結果として、ピンに寄る、グリーンに乗る と言っても
いろいろな答え がある、算数、数学の答え ではなく
読書感想文の採点 のようなモノです。
ほぼ完全に同じ 打ち出し角度、回転量
を意図的に打つのは
アマチュアにとっては不可能に近いですし、
その難易度から 偶然生まれても、再現性は低いです。
つまり 困った時、緊張感、疲労感の高い時、
自分のアプローチの帰るべきところ
戻るべきところを失ってしまう
と言う最大の問題が生まれ易いのです。
スイングに修正を加える時、
それの多くは ドライバーやアイアンのフルショット
から 始まると思うのですが、
それは必ず、誤魔化しの効きにくい
アプローチにも波及する というコトを考慮するべきです。