冬寒い頃に植えたリナムが白い花を咲かせました
宿根アマともいうのですが
亜麻と書くとわかりやすいですね
手前の背の高いのがリナムです
4、50㎝程の背の高さで風に揺られて咲いています
その様が何とも言えず素敵なんですが
私のカメラの腕ではとっても無理でした・・・
この白い花は2cmほどの大きさで茎の先端に咲きます
蕾が育つまでは下を向いていてまるで萎れてるみたいでしょう?
でも花が咲いたとたんにこんな風に上を向くんですよ~♪
白い花がかわいいでしょう?
蕾が淡いピンクなのもかわいいんですよ
こんなに細い茎でもとっても強くて
今日も体全体で風を感じながら白い花を揺らしていました
もっと花いっぱいになるといいなぁ~~
テラスの前では友人にいただいたフェリシアが咲きだしました~♪
透けそうな淡いブルーの花びらがとっても優しい花です
ブルーデージーに似ているのですが
中央のしべの部分までが青い色で
この濃い青の色がとっても魅力的ですね
自然の色の配色ってなんて素敵なんでしょう!
この優しい花が一面に咲くと
どんな風景でしょう?
アレッ? この上に見える蕾は白かピンクの花びらのようですね
混合種だったのかしら?
種をまいて育てた友人に聞いてみなくちゃあ~
かわいい花の咲く予感がしますね~♪
最後にスミレも見てみましょうね~
これはブログの友人からいただいたスミレです
ウチの庭にはなかった濃い紫でかわいいでしょう?
それに対してこちらは勝手に庭に出てくるスミレです
今年は庭をいじったせいであまり出てきません
来年はまた増えるかしら~?
スミレの花は自然で派手さもなくていいですね♪
【4/24 追記】 今朝見たらリナム(宿根アマ)がこんなにきれいに咲いています
庭を見ているうちに雨が降りだしました
また一日雨ですね・・・
宿根アマともいうのですが
亜麻と書くとわかりやすいですね
手前の背の高いのがリナムです
4、50㎝程の背の高さで風に揺られて咲いています
その様が何とも言えず素敵なんですが
私のカメラの腕ではとっても無理でした・・・
この白い花は2cmほどの大きさで茎の先端に咲きます
蕾が育つまでは下を向いていてまるで萎れてるみたいでしょう?
でも花が咲いたとたんにこんな風に上を向くんですよ~♪
白い花がかわいいでしょう?
蕾が淡いピンクなのもかわいいんですよ
こんなに細い茎でもとっても強くて
今日も体全体で風を感じながら白い花を揺らしていました
もっと花いっぱいになるといいなぁ~~
テラスの前では友人にいただいたフェリシアが咲きだしました~♪
透けそうな淡いブルーの花びらがとっても優しい花です
ブルーデージーに似ているのですが
中央のしべの部分までが青い色で
この濃い青の色がとっても魅力的ですね
自然の色の配色ってなんて素敵なんでしょう!
この優しい花が一面に咲くと
どんな風景でしょう?
アレッ? この上に見える蕾は白かピンクの花びらのようですね
混合種だったのかしら?
種をまいて育てた友人に聞いてみなくちゃあ~
かわいい花の咲く予感がしますね~♪
最後にスミレも見てみましょうね~
これはブログの友人からいただいたスミレです
ウチの庭にはなかった濃い紫でかわいいでしょう?
それに対してこちらは勝手に庭に出てくるスミレです
今年は庭をいじったせいであまり出てきません
来年はまた増えるかしら~?
スミレの花は自然で派手さもなくていいですね♪
【4/24 追記】 今朝見たらリナム(宿根アマ)がこんなにきれいに咲いています
庭を見ているうちに雨が降りだしました
また一日雨ですね・・・