昨晩遅くに数日ぶりに娘のところから帰宅して今朝ドキドキしながら庭へ出てみると
いろんなバラが咲き始めていて
雨あがりの庭が出かける前とは違っているように見えました
何から見ていただいたらいいのか迷うのですが
まずは待ちに待っていたバラを!
アンブリッジ・ローズ ER
先日の蕾が咲き終わっているのではないかと心配だったのですが
ここ数日の気温の低さに見事な姿で迎えてくれましたよ
待っていたんですよね、このバラを~♪
何枚もの花びらを重ねてのロゼット咲きで
優しい花色とこの香り
懐かしいバラとの再会です!
こんなに咲き始めはかわいいんですよね
ほらね、こちらからも・・・
こちらの枝には
今年の冬に植えた大苗から5,6個の蕾がつきました
どれもそれぞれに咲き始めています
ちょっとカメラを引いてみると
手前にはマーガレットの鉢があって
ちょうど咲き始めた白いマーガレットとのコラボも素敵!
そうなんですよ、後ろにはあのクレマチス‘ダッチェス・オブ・エジンバラ’が
3個の花を咲かせています
緑がかった蕾から真っ白に開きました
存在感のあるクレマチスですよね!
左の赤い色が見え始めたバラはウィリアム・シェイクスピア2000
これが咲き始めたらもう最高の場所になりますよ~~
今でも十分素敵な景色になっているでしょう?
このままあまり暑くならなかったらいいのに・・・
そんなことを思いながらこアンブリッジ・ローズの香りに魅せられた朝です
そして壁に誘引しているツルバラにも花が咲いています♪
マダム・アルフレッド・キャリエール OR
以前植えていたのが動かしたことで枯れて
昨年に長尺で入れたこのバラも2年目を迎えました
今年は20個以上の蕾がついていますよ
まだ枝数が少なくて壁いっぱいではないのですが
壁を飾ってくれる感じが素敵です
上の方では優しいピンクを帯びた白い花が2個並んで・・・
下向き加減のこの花もやはり淡いピンクを帯びて
なんとも言えない雰囲気で
やっぱり諦めずにこのバラをもう一度植えなおして良かったって・・・
雨あがりの日差しの中で
透けるような花びらがなんとも言えない風情を醸し出しています
今年とくにうれしかったのは下の方のツルでも花が咲いたこと!
ベンチのすぐ上あたりでも咲いています
香りのとっても素敵なこのバラ
この辺りで咲いてくれたのでそばに行くとふわ~っと香ります
どちらのバラもこの素敵な香りをお伝えできないのが残念です・・・
これからしばらくこのバラも楽しめそうですよね!
何度目かになりますがオールド・ブラッシュが満開です!
あまりに素敵なのでまた載せたくなって・・・
こんなに咲いて大丈夫なの?って聞きたくなりますよね~
このすぐ近くにいるバラもあと1歩
パット・オースティン ER
昨年咲いたという挿し木のこのバラを頂いて2回鉢増し
こんなに元気な花を咲かせようとしています
このバラも1昨年にダメになって残念がっていたのを知って
大事な子を下さったmilkyさん
感謝しながら元気に育てていますよ~~♪
咲いたらまた見てくださいね~~!