暑かった8月も終わり9月になりましたね
今日はホントに久しぶりに、ひょっとしたら1ヶ月ぶりに
午前に少し雨が降りました・・・
有難い雨でしたよ~♪
午後からは晴れたのですが日差しは柔らかくなり気温も30度位で
とっても楽でした・・・
30度ってこんなに楽なんだって思いましたね~
玄関の道路際の門灯の下の小さな花壇です
夏の間に写真を撮り忘れていて今頃になってしまいました・・・
ニチニチソウ‘ソワレ’とユーフォルビア‘デイワリ’
夏の間も水を大してあげなくても元気いっぱいに咲いてくれましたよ
後ろの斑入りの白っぽい葉はスノードラゴン
白い花の穂が上がってきていますね
涼しげな葉で気に入っています~♪
真っ白な花びらの中央にちょっと入った濃いピンクの色が
紅をさしたようでかわいいでしょ?
花の感じがちょっと違うのわかりますか?
ね、こんな風に八重咲きなんですよ~♪
ちょっとエレガントで可憐なとタグにあるのですが
ホントそんな思いのするかわいいニチニチソウでこの花を植えて良かったなと・・・
この花壇から目をあげると
アイビーゼラニューム‘コンテッサ’ ダブルライラック
もっと花の咲いていた時期もあったのですが
それでも夏の間中途切れることなくずっと咲いてくれました~♪
こんなに咲くんですね~~
ヨーロッパへ行くと町の道路に面してどの家々もゼラニュームを見事に咲かせて
窓や出入り口を飾っています
あんな風景に今年は憧れています~♪
どこに飾るとウチの場合はあの風景に似た演出ができるのかなと
数少ないゼラを眺めて考えています~♪
この場所が目線で見られるのでここを居場所にしようかなとも・・・
他のゼラはというと
アイビーゼラニューム‘ピカソ’
この色がとってもお気に入りです~♪
ちょっと横に見えてる黄色の花もゼラニュームなんですよ
まだ小さい苗なんですけどね・・・
りこぴんさんに頂いた小さいゼラニュームの鉢
秋になったら鉢増しをしてみようかな?
最後に前回載せられなかったのですが
青花ユーバトリウムの全景
抜いても抜いても出てくるので今ではこんなに場所を占めています・・・
左のバラ‘オールドブラッシュ’が迷惑そうな顔をしていますね(笑)
青い花がかわいいので今更抜けなくて・・・(^^ゞ
明日は一日雨予報です♪
ホントにワクワクと期待しています~♪
なので今日はクレマチスの5株を強剪定にして肥料をあげました
玄関に置いてるバラ‘フランシス・デュブリュイ’は夏剪定を終えて追肥もしました
雨の前の方が肥料が効く気がしませんか?
また地植えのツルバラ‘コーネリア’と‘ロココ’も
枯れ枝を剪定したりして少し整理したら
玄関側がすっきりとしました
こちら側はやぶ蚊が全くいないので作業も快適に進みました
庭の方はうっかりしていたらジュンベリーの葉に毛虫の幼虫がびっしり・・・
慌てて薬を撒いて剪定してついでにエゴノキも剪定して
やっとホッとしました!
バラの追肥用の肥料を切らしていたので明日は買って来てあげてしまいましょう!
来週はまた暑くなるようでそうなるとまたやる気が失せるかもしれないから・・・
最後の方は私自身の備忘録です