9月も半ばを過ぎましたね
この2,3日、夜中にかなり雨が降ったり今日はついさっきザーッと来たり
雲の多い不安定な天候が続いてます
気温はだいぶ下がっているのか日差しはやわらかく風は涼しいです・・・
暑さ寒さも彼岸まで、あと1週間で秋が訪れるのかな?
庭ではガーベラが咲きました~♪
冬場に室内で咲いていたガーベラを春に庭に地植えして
そのまま無事に夏越しして
ここへ来て急に蕾が上がってきたようです
気づいた時にはもうこんなに大きくなっていてビックリ~!
それから2日でこんなに咲いたんですよ~♪
かわいい赤いガーベラが2つ並んで咲いてそれだけでもううれしくなるんですものね
花っていいですよね~~♪
このベンチ前の場所をちょっと引いて写してみると
ね~、花がいっぱいでいい感じになっているでしょ?
手前のピンクの小花がフウロウソウ
その向こうの白い花はオキザリス‘レグネリ’
そしてコレオプシス‘ムーンビーム’の黄色い花も1つ見えるかな?
その向こうにすくっと伸びてるのはこぼれ種から勝手に出たサルビア・コクシネア‘コーラルニンフ’
花が咲いてないなぁ~って思っていたのに
あっという間に華やかな雰囲気に変身してしまってニッコリしています~♪
そして通路を挟んで反対側の花壇では
ほらね、今のサルビアの親の株が元気いっぱいに育っています~
あちこちにこぼれ種が飛ぶみたいでいろんな場所からこの花が出て
これからは淡いピンクのこのサルビアがなかなかかわいい感じになりそうです~~♪
優しい花色が素敵でしょう?
サルビアと言えばもう1つ
メド―・セージ(サルビア・ガラニチカ)が夏からずっと咲いています
これは水場の近くに出てきたもの
東の通路でも大きくなっています・・・
ホントに素敵な色の花で庭が引き立ちますね~
何度か切り戻したのですがそれでも大きくなっています・・・
秋遅くまで咲いてくれる花です
この手前に植えているアメジスト・セージ(サルビア・レウカンサ)は
まだ花芽が全く見えないんですよ
去年も遅かったからそのうちにね・・・
青つながりで、青花のホトトギスも見てくださいね~
夏つながりでぼちぼちと咲いています
この花を撮っていたらすぐ横で
ヤブランに青い花穂が上がっているのに気づきました
この花はこれからしばらく庭でいい仕事をしてくれるんですよね~~
え~っ、ちょっと待って~~!!
すぐ横のホトトギスに毛虫がついていてお食事中!
よく見たら丸坊主にされたのもあって
慌ててシューッと蒔いて退治しましたが
もっとよく見回らないといけないですね・・・反省!
~~~~~~~~~~~
この連休は娘のところに出かけて用の入った親2人に代わって孫とお留守番!
楽しく遊んできましたよ~♪
歩いて公園に行ったり買い物に行ったり
出かけては道端の花や蝶を見つけたりドングリを拾ったり
また公園でハトを追いかけたりと
子供を育てていた昔を懐かしく思い出しました~♪
今回はカメラがなくて1ヶ月ほど前の写真ですが大きくなりました~♪
後10日ほどでいよいよ2歳になります!
いくつ~?って聞くとうれしそうに2歳~!って言うんですよ
4本指を立ててね、まだ2本は難しいようです(笑)
前回に帰る時には送ってくれて私が後ろ姿になって見えなくなるまで
バイバイ~!!って言っていたらしいのですが
今回は玄関を出てドアーが閉まってからも
大きな声でおばあちゃ~ん!って何度も呼んでくれていたとか
何かうれしくて心がホッコリ、うるうるしそうな感じでしたよ~♪
ここ2回、孫がそんなこともわかるようになってきたんだねと
成長を感じました~♪
楽しい時間をありがとう~♪