Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

秋を待って・・・

2012-09-06 | 宿根草


やっと少しづつ秋が近づいているようですね~^
日中の日差しと蒸し暑さは今日もあったのですが
日陰で感じた風は秋の肌触りでしたね~~


庭ではずっと咲いている花が・・・




ルリマツリ


日当たりの良い場所に今年の株は植えたので元気いっぱいです~
そして軒下なので冬の霜からも遮られて
きっと冬越しも上手くいくのでは・・・と期待しています♪




このブルーが優しくて涼しげできれいで・・・
ホントに素敵な花ですよね~~



自由に枝を伸ばして次々と花を咲かせています~~
このまま大株になるといいなぁ~って期待して・・・
だってこの場所には上に伸びるのに十分な場所があるんですものね!

そうだ、明日はいろんな花への肥料をあげないとね!




この場所はいつもサルビア類を植えている場所につながっているんですよ~~


少し引いて見ると



ほらね、こんな風なんですよね~~
先日摘芯したから今日はあまり咲いてないんですけどね・・・(^^ゞ


ここにいるのは



カンパニュラ

夏前に背の高い花穂を伸ばして咲いた後からは
こんな風に地面近くで咲いているんですよ

この雰囲気がなかなか良くて気に入っています~~♪


そしてここのサルビアは




サルビア・コクシネア  ‘コーラルニンフ’


本来このサルビアは寒さに弱くて1年草なんですが
どういうわけかこの軒下では毎年無事に冬越ししているんですよ~♪

庭の昨年咲いた場所ではこぼれ種で
そしておまけに種があちこちに飛ぶらしく思わぬ場所でも
結構大きな株になって毎年庭を賑わしてくれます!

このサルビア・コクシネアが大好きで
最近はほっておいても庭のあちこちで咲いてくれるので
うれしくて秋遅くまで楽しんでいます~~♪




これもそうでもうじきこの蕾全部が花穂になるんですよ~♪


もう1つ咲いているのが



ボックセージ




この透明感ある空色のようなブルー
なかなかいっぱいは咲かないんですが背の高い穂が風に揺られながら
好きに咲いている感じが素敵なんですね~


もう少ししたらサルビア・コクシネアがいっぱい咲くようになって
この場所はもっと素敵になるはず・・・

また見てくださいね~~♪


~~~~~~~~~~


備忘録

バラの剪定をすべて終えて肥料もあげました





すっきりとしてホッとしましたが
今度は消毒もしないといけませんね

バラゾウムシや小さい虫が花びらや目の先っちょをかじっています・・・
まだやることが多いですね~~

10月半ばまでこれでバラの花はないのでちょっとさびしいですが
秋バラを楽しみ待ちます~♪

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする