寒い3月が続いていますね
春はいったいどこに行ったのでしょう・・・
庭には何の変化もないので今日は室内の花ですよ~♪
カランコエ ‘白銀の舞’
先日載せたこのカランコエにこんなかわいい花が咲いてきましたよ~♪
シルバーの肉厚の葉には白い粉が載っています
触ると手につくんですよ!
葉の感じが珍しくて良いでしょう?
こんな1㎝程の小さいピンクの花が咲いてきましたよ~♪
咲いた時には花びらは平らなのですがしばらくするとこんなにクルンとなっていて
黄色いしべが可愛いですね~~
まだいくつも小さな花茎が上がってきています
もっと花いっぱいになってくれるかな?
このカランコエが多肉であると知ったのは今回です
どうりで以前に育てられなかったって納得しています~(^^ゞ
でも多肉度(?)は低いって何かに書いてあってちょっと笑ってしまいました!
今回はリベンジでちゃんと育てたいものですよね
実は今日もう1つカランコエを増やしてしまったんですよ~(^^ゞ
カランコエ‘ウエンディ’
昨日HCに行ったときにはいっぱい並んでいてかわいいなとは思ったんですが
これ以上室内の花を増やしても置き場所ないしってスルーして帰ってきたんです・・・
今日また用が出来て出かけたらこの鉢が1つだけポツンと残っているのが目に入って
しかも半額になっていてね
何だかかわいそうになって思わず手に取って連れて帰ってきましたよ~♪
このベルのような花が可愛いでしょう?
上手く育てられるかなと心配なんですが頑張ってみますね!
ウチの本当の(?)多肉はどうなっているか見てくださいね~(*^_^*)
ハオルチア
こんな風に伸び出した時には何だろう?って不思議だったのですが
ここまで来たらわかってきましたよ!
どうやら花茎ですよね?
先っちょには小さい蕾がびっしりとあるようですよ~♪
育てだしてわずかでこの状態にびっくりしています~♪
和輝炎
これもこんなに伸びてきて子株かなって思ってたのですが
先端にあるのはこれも蕾じゃないのかしら?
多肉ってどんな花が咲くんだろうって楽しみにしています~♪
それと
子株らしきものも出てきているんですよ
今載せた和輝炎のこれも
手前の野ばらの精にも子株ですよね?
全く初心者でこれからどうしていいのかわからないんですけど
こうして蕾ができて花が咲いたり子株ができたりはうれしいですよね~♪
ついでに
左は名無しちゃんですが中心から元気な葉が出てきて
縁が赤くなってかわいいです~♪
右はハムシ―、産毛のかわいい子ですね
夕映えも大きくなってきました!
星の王子も伸びてきましたね~♪
狭い窓辺でひしめき合っています~(*^_^*)
寒い間は多肉たちで毎日癒されています~♪