昨夜から今日一日かなり強い雨が降りました
果たして明日の朝の庭はどうなっているのか心配です・・・
昨日までに撮りためた写真から
東の通路から庭に入る所へ設置したアーチにバラが咲いてきました~♪
左 淡いピンクのザ・ジェネラス・ガーデナー(ER
右 白いスノーグース(ER)
スノーグースは大分前から咲いていたのですが
ここへきてザ・ジェネラス・ガーデナーも追いついてきました~♪
通路側から見てみると
今年はトップの部分にふんわりとピンクの花が咲いて
かなり満足なアーチになりました~♪
それは冬場にこのアーチを庭側に2,30cm動かしたことで
日当たりが良くなったことにあるのではと思っています
というのもスノーグースのシュートの出方が向こう側にのみ偏っていたのに
今年は手前からも出てきたことからもわかる気がしています
まずはスノーグースの花から
4,5cmぐらいの小輪のぼんぼん咲きの花がたくさん咲いて
とっても可愛いんですよ!
アーチの内側にも外側にも咲いているので素敵でしょう!
ちょうど7年になりました
さてもう片方の花ですが
これも7年経っているのですが
母の同居で引っ越しの手伝いに大阪へ出かけた時に見た本で憧れて
そのまま京阪園芸に出かけて買って
引っ越しの荷物と一緒にこちらへやって来たバラなんですよ!
思い入れのある記念のバラですね~♪
何んとも優しい色合いで沢山の花びらを秘めて咲いています
香りもとっても優しくていいんですよ~♪
とにかく蕾がたくさんで
あちこちでこんなに房咲きになっています~♪
ドキドキする程の花付きでこれからの開花にワクワクしています~♪
花もちは良くなくてぱらっと散ってしまうのですが
こんなに蕾があるのでゆっくりと見られそうです~(*^_^*)
さてアーチをくぐった庭の奥に満開に咲いているのが
アイスバーグ FL
真っ白な優雅な花はさすがに名花と言われてるだけあって
気品にあふれていますね~♪
どこをとっても欠点のないような花です
かなり冬の剪定を低くしたのですが既に私の背ぐらいはあって
もう少し低くてもいいのになんて思うぐらいのことですね~
角度を変えて見てみると
キッチンのドア付近からのアイスバーグ
昨日あたりが満開に近くて雨でどうなったでしょうね
手前の黄色いバラですか?
バターカップ ER
半ツルでその先にこんな花を幾つも咲かせます
咲き始めはこんなに濃い黄色で
こっくりした黄色はまさにバターの色
そしてカップ咲きの花が名前の由来でしょうね!
一日ごとに退色していって
上の写真のような優しい黄色になるんですよ~♪
さらにどんどん白っぽくなっていく変化も素敵ですよ~
このバラはお日様が大好きでそれが分からない時にはずいぶんかわいそうなこともしましたが
鉢にあげて2年ですっかり復活して
しかも日当たりのいい植え場所を見つけましたよ!
花が終ったらここに地植えの予定です~^
バラ作業は終わりはなくやりたいことがいっぱいで
足りないのは時間と体力です~(^^;)
今日もバラだけの更新になってしまいました
次回は宿根草も載せられたらと思っています~♪
【5・22 追記】
庭側から見たアーチの左側面に沿って
ザ・ジェネラス・ガーデナーがたくさん咲いてきました