11月に入って天候が安定してずっと秋晴れの気持ちいい日が続いています
でもさっきから雨の音がして明日は久しぶり雨になるようですね~~
何だか忙しい日々を過ごしているうちに庭のバラが次々咲いていて
秋のバラが私を見て!って言ってるような・・・
ちょっと前の写真も入れて見てもらいますね!
先ずは
ウィリアム・シェイクスピア2000 ER
このところ途切れることなく咲き続けていて
庭の主役級ですね!
いつもの窓下の花壇で
こんな咲き掛けの姿がとっても美しい・・・
秋は春バラの華やかさはないものの色濃くゆっくりといつまでも咲いていて
何とも言えず素敵な雰囲気なんですよね♪
【追記 11.14】
ロゼッタ咲きのきれいな今朝の花
夕べの雨をまとっています
もう1つの赤系の花は
フランシス・デュブルイ OR
こうして比べると花色が全く違うのがよくわかるでしょう?
このこっくりとした黒赤の色が秋は特によく出ていて
素晴らしい香りとともに楽しんでいます
1つづつしか咲かないのが残念ですが
この秋は7,8個は咲いているようですよ
窓からバラを眺めていて気付きました
ヨハン・シュトラウスが後から蕾を付けたのがあるらしく
今になって1つ咲いてきていましたよ
最後の1つですね、ゆっくりゆっくりと咲いてきたようですね!
ちょっとわかりづらいのですがその後ろに黒赤の蕾が2つ見えるのですが?
上に載せたフランシスさんの最後の蕾が残っています
この向こうに咲いているのが
アイスバーグ
これは春も秋もよく咲いてくれる優秀なバラで
きっと12月にもまた咲くのではないかしら?
11月の始めに咲いていてUPする暇がなかったのですがテラスでは
パット・オースティン ER
milkyさん印の挿し木の株ですが5年以上経って
そう思えないほどしっかりと成長したでしょう?
お日様が大好きで日当たり良くないと咲かないのに
春から夏の日差しではすぐにぐったりするほどのお日様苦手!?
秋は良いですね、ずっとこんな調子で咲いていてくれるんですものね~~(*^_^*)
花びらの数もいっぱいで
このカップ&ソーサー咲きが可愛いですね~♪
玄関の方では
最後のコーネリアが1か所だけ咲いています
この秋は暴れ出したコーネリアノ枝を早々とバッサリ切りました
誘引の際には思いきった剪定をする予定です!
~~~~~~~~~~~
バラ以外にもちょっと他の秋を感じる花も咲いているんですよ
ツワブキのこの黄色い花が季節を思わせますね
青花ホトトギス
もうほぼ終わっているのですが1週間ほど前の写真で・・・
そしてもう1つは10月末に咲いていたシュウメイギク
りこぴんさん印の八重の原種の花で
今年も元気に咲いていましたよ~♪
☆~~☆~~☆
この週末に娘一家が来ていて賑やかでした~♪
日曜は暖かさに誘われて孫たちと庭で遊びました
黄色いバラが一番気に入った上のJくん
いつものようにお母さんにあげるって花を摘んでいたKちゃんと
僕も一緒に花束を作るって2人で咲いている花を1つづつこれも良い?って聞きながら
楽しそうでした!
バラは棘があって苦手みたいでしたが
1つ咲いてたバターカップを
この黄色いバラが一番きれいだから切って良い?って・・・
切ってあげたらとてもうれしそうでした【以下追記 14日】
ついでにアイスバーグも!
庭のすべての花を1つづつ切って一緒に花束を作ったので
ガラスの花瓶に挿してお母さんの誕生日のプレゼント~♪
そうそうJくん、庭で要らなくなった棒を置いていたら
看板を立てるのに良いねって!
看板、どこに何の看板???
あっという間に
こんなのを作ってくれましたよ~!
鳥さんたちがエサ台の餌は良いけど花を食べないようにってね、楽しい看板でしょう?