Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

バラがあと少しで! 素敵なセリンセ・マヨール

2020-05-01 | 

5月に入りました

例年ならゴールデンウィークの楽しい話題が聞こえるこの時期ですが

今年は自粛で家で過ごす日々

でも庭の花達はそんなことお構いなく可愛い花を見せてくれて

庭にいるのが何よりの時間です!

 

 

フランシス・デュブリュイ  OR

 

今日中に咲くかと期待したのですが明日までお預けのようです

でも開きかけてた花びらにワクワクしています

 

 

アンブリッジ・ローズ   ER

 

まるで桃のようにまん丸い蕾

アプリコット色を見せ始めて今年は早そうです

明日?明後日?

気温の高い日々ですからすぐでしょうね!

 

バラが咲いたら庭は一気に色合いが華やかになるんですが

その前に他の花達も見てみましょうね!

 

 

 

先日のミヤマオダマキがバラの足元でこんなに〜

奥に咲く黒花ふうろうとコラボして良い感じ!

 

ここに見えるピンクのバラは先日咲き始めたオールドブラッシュ

 

 

蕾が30個ぐらいあって絶好調!

 

この右奥で咲いてるのがチョウジソウ

 

 

昨年は日陰で花が咲かなかったので場所を移動したら可愛く開花!

この青い小さい花が素敵です!

 

 

 

こちらはバラ ヨハン・シュトラウスの足元の

オダマキのブラックバロー

昨年は咲かなかったんですが生き残っていたんですね

こういうのってメチャ嬉しいですね!

 

ベンチ前の花壇では

 

 

ゲラニウム・ビルウォーリスがとっても元気に咲いて

昨年の秋遅くに見つけたこぼれ種からの小さな苗を

何かわからないままにここへ植えてそのまま忘れてしまってたんですよ

それが今までで最高によく咲いていて

この場所をとっても素敵にしています

 

 

スカビオサ・コーカシカ ホワイト

大きな花を咲かせていてすくっと立ったこの姿最高

大きな花で綺麗な子でしょう?

 

 

さらにその左横でハミヤコワスレがいっぱいです

後ろのフウチソウが押されていますね^^;

 

このそばには

 

 

昨年5月連休に笠間に行って買ったジエビネ

久しぶりにこの花に出会えました

キエビネは今年は葉が出ているんですが花はお休みらしいですね

 

 

他にも可愛い花が咲いてるんですよ

 

 

タツナミソウ

ここにはピンク以外に白と紫も植えていたのに

ピンクが旺盛でしょう?

白は

 

いつの間にかテラスの反対側でふえていました

この花は何処へでも種が飛ぶらしくあちこちに増えていて抜くほどです^^;

 

最後に

 

今年は大好きな花を2カ所に植えました

 

 

セリンセ マヨール

この青みがかった葉色が花壇に緑の中でも一際きれいなんですよ

日が照っているとここが輝いて見えて

お洒落な雰囲気になっていますよ

 

 

花は濃い紫のベル型

これもお洒落なところでしょうね

今年は種をとって秋早めに播いて来年の苗を作りたいですね

 

花がいっぱい咲いてきてあれもこれもと長い記事になりました

見てくださってありがとうございます♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする