暖かくて気持の良いお天気の日々が続いています
ガーデニングにはうってつけのお天気なんですが
実は町会の班のごみ置き場の変更を発起人として4人で動いていて
それに忙殺される日々です(^^ゞ
でも、無事に終わりが見えたのでやっと今日はお花を触れるかしら?
しのぶれど 京成バラ園作出
先日のしのぶれどが咲いています
ブルーローズなので雨には弱いみたいで
夏には黒点病ですべて葉を落として心配したのですが
やっと咲いてきました
蕾は2個ついて、でも1つは虫にやられて駄目になって
この秋はこの花だけになりました
反対側からも
薄紫の色のしっとりと落ち着いて和も感じさせる雰囲気の花ですよね
咲き進むと真中に黄色いしべが見え
その様子も素敵です
花が終ったら再度鉢上げして育てたいと思っています
ウィリアム・シェイクスピア2000
次々と蕾が膨らんで咲いてきています
ずっと咲きつないでいるバターカップ
コバルトセージとのコラボが素敵でしょう?
日々庭で素敵なシーンを見つけてはほっこりとしています
最後にたくさん咲いて来たシュシュをもう一度!
アプリコット色の載ったピンク色
春も素敵な色合ですが
秋のこの花色はいっそう気に入っています~♪
この緩んでいる花びら~♪
ふりふりが色合と共に優しさを醸し出しています
日差しの中での後ろ姿
輝いていますね!
全体を撮りたいのですが
夏剪定が甘くて枝が四方八方に広がって
うまく撮れないんですよ
冬の剪定では形づくりをしっかり考えてやらねばと思います
同じようなバラばかりですが
とにかく本人がすっかり秋バラにはまっているので
もう少しお付き合いくださいね