暖かい日が続いた後に少し冷え込んできました
でもお日様がいっぱいでホッとしますね
カトレアがもっと早くに咲いて来ていたのに慌ただしい日々に
載せるのがすっかり遅くなりました(-_-;)
ミディカトレア ドロシーオカ `ヒノモト’
カトレアは洋ランの中でも昔から格別の花のように思われがちですが
ミニやミディの物は温室がなくても
ほかの洋ランと同じように育てることが出来ますね
名前のヒノモト(日ノ本)からも分かるように
この花は日の丸の色のイメージですね
やっぱり豪華な花ですね~♪
今回は1個だけの開花ですが時には同時に3個ぐらい咲くこともありますよ
大きな花は華やかな雰囲気をリビングで醸し出しています
何故か写真がうまく撮れなくて
本来の魅力を出せていないのが残念です
2階の日当たりの良い窓辺では
胡蝶蘭も花芽を伸ばし始めましたよ
寒くなると室内の花が楽しみです〜♪
庭の鉢の花も見てくださいね
オキザリス 桃の輝き
植えっぱなしで春から秋までは鉢の中で休眠
秋に水やりを始めると目を出し花芽を育てます
可愛い花がいっぱい~♪
右にいるのは先日載せた淡いピンクのオキザリス ソフィア
ツーショットで何とも可愛い雰囲気を出していますね~♪
もう何年になるのか忘れましたが
このままでこれからも育てます~!
この棚の下には
3種のビオラが素敵な花を咲かせてきました
これから花いっぱいになってくれるかしら?
そして
ミニバラ スィート・チャリオット(スイチャリ)
前に載せた蕾がここの所の暖かさで一気に咲いてきましたよ
八重の小さな花の集まりは
何とも可愛いものですね~
今日はやたら可愛いという言葉が多いですね(^^ゞ
バラ繋がりで咲いているバラもちょっと載せますね~
先日のウィリアム・シェイクスピア2000
こんな風にロゼット咲き
ちょっと咲き進み過ぎた写真かな?
私的にはね
これぐらいの咲きかけの頃が好きですね~♪