梅雨入りもしないまま暑い日が続いています
鉢植えのバラやクリスマスローズ、その他の鉢植えのものは朝一番で水やり!
うっかりするとしなだれてしまって・・・
素敵なバラが咲きました!
しのぶれど 京成バラ園作出
友人に贈られて11年
昨年は地植えにしてみたのですが秋バラが全く咲かず不調になって
冬にまた鉢に戻してやっと今!
12日の朝にもっと素敵に咲いているので
下の写真を1枚追加しました
美しく咲きました♪
紫がかったブルー系のバラ
春の一番花はブラインドが多く剪定をやり直して
と同時にベイサルシュートが3本も出てソフトピンチをしてシュートを育てて
やっとこの時期に待っていた花が咲きました〜♪
素敵な花にうっとりとして写真を撮りました
フェンスではバフ・ビュティーが咲いています
2番花というよりこの部分の一番花が調子悪くて
早めに剪定をやり直したのでこの時期の花になったのかしらね?
部屋の中では作ったバラの花びらのポプリ
時々蓋を開けて香りを楽しんでいます
ウィリアム・シェイクスピア2000とアンブリッジローズ
他の花も咲いているので一緒に見てくださいね
庭にいるのが癒しの時間です
サルビア・ネモローサ・カラドンナ
今年は2か所に株分けしたのですが花穂があまり上がらなくて
あのスッと立ち上がる姿がこの程度
待っていたんですけどね〜
その横ではストケシア
諦めていたんですが5月初めに日当たりの良い場所へ植え直したら
数年ぶりに花を見せてくれました♪
来年は上手に管理してもっといっぱい咲いてもらわなくちゃ!
エキナセアも元気です
このところの暑さに夏だと咲き急いだようですよね
素敵な花色のエキナセア
セプテンバー トワイライト
小さめの花がたくさんつくタイプのようです!
千鳥草とのコラボも素敵でしょう
枯れ始めたオルラヤが邪魔なんですが種を取るまでは仕方ないですね〜^^;
テラスのテーブルの上の鉢では
ブローディア(トリテレイア) クィーンファビオラ
昨年の秋遅くに植えた初めての球根が春から伸びて
背丈3、40cmぐらいになって
やっと花が咲きました♪
ブルーの花に濃いめのブルーの筋が入ります
とっても爽やかな花色が素敵です
似た花を咲かせるミニアガパンサス
これもたくさんの花茎が上がり
こんな蕾の見え始めたのもあって咲くのはもうすぐですね
ブルーの花はこの時期爽やかで気に入っていますよ♪