9月に入って雨続きの肌寒いほどの天候が続いています
ウォーキングもできず
庭にもバラの手入れなどやらないといけないことも多いのに・・・
ブログ更新もサボっていて久しぶりですね
庭は雨でぐっしょりと濡れていて
まずはちょうど雨の降る前に写した鉢花などから載せましょう
玄関の階段に置いてる寄せ植えの中のカリブラコア2種
なぜ一緒に写さないかですか、
それは花がそれぞれ好きな方へ広がって
寄せ植えとは言えない様でね^^;
要するに暑さにかまけて手入れを怠ったということなんですよ〜
でも、それぞれの花は元気に素敵に咲いてるでしょう?
雨が止んだらキチンと姿を整えてあげなくてはね!
オキザリスの白い花も顔を出しています♪
玄関の道路際のミニ花壇では
オステオスペルマム
ずっと休んでいてもう咲かないのかなと思っていてら
先日から咲き出して
春とは雰囲気が違っていてこれまた素敵ですね♪
このグラデーションにうっとりと眺めています!
この左では
八重のペチュニアが薄紫のブラキカムの花と寄り添って
可愛く咲いています
ちょっと手入れのいる花壇の良いとこ撮りの写真でした(笑)
さて今は雨が少し止んでるかしら?
テラスに置いてる鉢の写真を写してきました!
先日のスーパートレニアが雨に濡れながら
こんなに大きくなってきましたよ
やっぱり素敵な花ですよね〜
そして
カリシア ロザート
冬の間は室内で、その後も置いたままにしていたら徒長してしまって
午前中だけ陽の当たるテラスの棚に出して
刈り込んでみると
見事に復活しましたよ!
こんもりした姿が素敵ですね〜
すぐ上にいる鉢では
ペラルゴニウム シドイデス
シルバーの葉とこの花がとっても可愛いですよね
せっかく雨が上がってるのでこのあと少し庭に出ようかな?
バラの手入れが待っています