暑いぐらいの日々が続いています
寒いと言っていた日から春を通り越して夏のようですね
でも明後日からは気温が10度降下するとか。。。
今朝は水やりにまず庭へ
これだけ陽が照ると鉢植えは水を欲しがりますね
庭へ出てまず気づいたのは
スイセン バルボコジューム
またの名をペチコートスイセン
この黄色い華やかな色合いがまず目に止まり
思わず声をあげそうでした
だってここの植えて少なくとも7、8年は経つはずですが
一度も開花したことがなかったんですよ!
ビックリしました
他の方のブログなどで見るたび良いなぁって思っていたんですよ
今年は何が良くて開花したのかわからないんですが
クレマチスを新しく植え替えたりした際に
この辺りにも肥料をあげたかなと・・・
可愛いですよね〜
初めて咲いた花が一気に3個
なんだか嬉しくて幸せで何か良いことがあるかなぁってね
ここは水場のすぐ近く
右奥には
ホウチャクソウも咲き出しました
奥にイカリソウのハートの形の葉も見えるでしょう?
この辺りには他にも、アマドコロも出てきて春蘭もいます
バラや木の日陰のスペースで合ってるんですね
素敵な色のチューリップが咲きました
バラの花色にもありそうな色
奥には優しいオレンジ色のチューリップ
周りにはオダマキが育っています
さっきの写真の奥に写ってるお立ち台(?)の花は
冬に小さな苗を鉢に植えたシレネ マザーズラブ
可愛いピンクの花がいっぱい咲いています〜♪
この奥にはアリウム トリケトラム
庭のあちこちに増えて塀際で裏のお宅にも向かって咲いてるんですよ
そして
セリンセ マヨールがもう咲き始めました!
早いですよね〜
昨年10月に種を蒔いて育てた子
可愛い花にうっとりしながら
作り出してくれる庭の景色を楽しみにします♪