Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

クレマチスとスイトピー

2022-06-02 | クレマチス

今日は晴れて気温も上がりました

でも,風が爽やかでカラッとして気持ちの良い日です

 

今日は先日から咲いている玄関フェンスに誘引しているクレマチスから

 

 

クレマチス アルバ ラグジュリエンス

 

残念ながらバラ コーネリアとのコラボは叶わなかったのですが

次々と優しい花を咲かせています

白に黄緑色の入った色合いに咲き始めますが

 

 

開花のこれからの花はこの黄緑色が抜けて

白に淡い紫

蕊も紫でなかなか素敵な花になります

またそうなってきたら見てくださいね〜

 

もう1種は

 

 

今年初咲きのミケリテ

濃い紫に黄色の蕊がお似合いですね!

 

 

これもコーネリアとのコラボを目論んだんですが

こちらが遅くて叶わず。。。でしたね

 

さて,これも遅くに咲き出したスイトピー

 

 

なんだか貧弱ですよね

 

でもそれぞれに可愛いのでUPにしてみますね

 

 

この赤いのはクパニ

イギリスで種を買ってきた私には特別の子

 

 

これもイギリスの子かも?

 

 

濃い紫も良いですね

 

 

混じって咲くと素敵だけど

予定ではたくさん咲くはずだったのに。。。

 

 

クパニをもう一度!

 

種から育った小さい苗を差し上げた友人宅では

 

 

日当たりが良いからこんなに咲いてるんですよ!

ウチのは今年はうまくいかなかったですね

バラ スノーグースとのコラボを目論んだのにこれもダメでした。。。

でも,それぞれの花は少しでも可愛いのは良いですね

 

チドリソウは友人にも種をもらっていっぱい蒔いたのに

成長時期に虫にやられてダメになり

期待して植えた苗 アールグレイはというと

 

 

残念ながらこの紫でした。。。

横にあったダメになったのがそうだったんですね〜

でも素敵な色なので良しとしましょう!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

今年のジュンベリー

花が少なかったから実もあちらこちらでほんの少し

あっという間に鳥さんに食べられました!

 

 

大きな甕に植えているラズベリー

少し色づいてきましたよ

イギリスを思い出させる懐かしいベリー

赤くなるのを待っています♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする