Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

わずかな春の兆しを庭で!  クリスマスローズも少しずつ咲いています

2023-02-16 | クリスマスローズ

ここ数日とっても寒く毎朝氷点下の気温

風が強く冷たさが何倍にも。。。

今朝も覚悟していたら

風もなく陽射しの暖かさに恵まれて

やっと庭に出る気になって暖かい陽射しの中で春の兆しを探してみました〜

 

 

忘れな草の青い色がバラの足元でたった1つ

小さい花でも私を見て!って言うように存在感あります

なんて可愛いの〜♪

この辺りの忘れな草はバラの肥料をもらっているから

葉が大きくなっていて

春になったら青い花で埋め尽くされそうですよ

 

あちこちに霜柱が立ってザクザクと言う音がします

そんな中に

 

 

福寿草が大きくなって黄色い色がちょっぴり

わぁ、もうすぐですね〜

 

でも庭は土ばかりかというと

 

 

あちこちから球根の芽が出ていて

何を植えたかも覚えてないので自分でも咲いてのお楽しみ状態!

 

 

西側の花壇も球根の芽

これらは大半がヒヤシンス、室内で花が終わったのを

毎年植えてるんですものね!

それ以外にもフェンス際には瑠璃玉アザミの冬葉

手前には宿根リナリアの葉、左にはキャットミントと暖かくなるのを待っています

ニンジンの葉のようなのはオルラヤ

春には真っ白の花に覆われますね〜

少し間引かなくちゃ、と思いながらそのままになって

庭のあちこちで固まって大きくなっています

 

 

 

ベンチ前でもジキタリスやアガパンサスの葉

シルバーのリクニスも葉を広げ

ゲラニウムも待っていますよ

球根の芽もあちこちから〜

こんな土の庭ですが3月になったらぎっしりになってしまうかしら?

庭を色々眺めていると春が待ち遠しいです!

 

クリスマスローズが庭に10数株植えてあって鉢植えも2鉢

娘にずいぶんあげたので少し減りました

 

 

ますます蕾を育てているこの子は

昨年咲かなかったのでお世話をいっぱいしたらこんなに〜

応えてくれて嬉しいです♪

 

 

お目々パッチリのこんなにお洒落な花です

 

 

上は白の八重咲きでもう少しで咲きそう!

下の蕾は

 

 

中央にフラッシュの入った素敵なピンク

まだ蕊が硬いので咲き始めたばかりですね!

 

 

こんなうつ向きで咲いています

周りのクロッカスはまだ先っちょだけですね

 

 

これはミヨシのアシュード種

ウチの三大美人さんの1つですがもう少しかかりますね

 

小さな庭ですがやっと春の兆しが見つかりました

春よ、早く来て〜ですよね♪

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする