Haruの庭の花日記 Haru's Garden Diary

日々咲く花達に庭で出会い、その優しさに心癒される日々です
花を眺めながらおしゃべりしています

明日からはもう10月ですね〜   ヤブランの花やハナトラノオ、メドーセージなど

2023-09-30 | 宿根草

気温は29℃が最高ですが曇って湿度が高いですね

これからはこの辺りの気温は30℃にはならない予報ですが

しばらくは曇り空続きで

秋晴れは期待できないようです

 

今日(昨日になりますが)も蒸し暑かったのですが日差しがないので楽で

久しぶりの庭仕事ができましたよ

 

 

ヤブランが薄紫の可愛い花をつけた花穂を伸ばして

良いなぁって眺めています

この後ろ側のフェンスとの間に

ユーパトリウム チョコラータを植えていたのですが

9月になって枯れてしまいました。。。

なかなか素敵な風情の花だったので残念です

 

開いてきて真ん中に黄色い蕊の見えるのもありますね〜

 

写真を撮り忘れましたが

ホトトギスが花芽を付けていて咲きそうです

植物ってちゃんと季節を知ってるんですね〜〜

 

青い花で際立っているのが

 

メドーセージ

最近になってやっと花が咲くようになりました

他にはないこの濃いブルー

これから庭を賑わせてくれそうです♪

 

直ぐ横のテラス前では

 

真っ白のトレニアが大きくなって

蕾がいっぱい!

爽やかな白い花が夏に涼しげでしたがこの季節も良いですね

 

ここは3種のエキナセアがよく咲いていた場所ですが

上のように押しつぶされそうになってしまいました

でも、秋には日当たりが悪くて

ここのエキナセアは夏だけの花になって秋は咲かないんですよ

 

東の通路へ回ると

 

 

ハナトラノオがいっぱい咲いています

今年はなぜか白は殆どなくてピンクばかり・・・

去年は白が多かった気がするのに?

 

 

可愛い花ですよね〜

 

メインの庭の方へも欲しいのですが

かなり増えるのでそれも困ります、やはりここかなぁ?

 

庭では

 

 

三時草 (別名ハゼラン)が可愛いピンクの花を咲かせています

夕方三時ごろになると咲いてきます!

ピンボケの写真ですみません

 

 

可愛い花なんですが、花後に名前のように種が爆ぜるのか

庭のあちこちに増えて増えて。。。

今日も芽生えたばかりの小さい葉をたくさん抜きました

 

実は以前にこの苗を欲しいとおっしゃってくださった

ブログ友達のhanahanaさんが木曜日に取りに来られたんですよ〜

とっても素敵な方でしたよ♪

最寄駅で落ち合って近くのカフェでおしゃべり

遠いかなと思っていたらかなり近いことがわかりビックリでした!

初対面とは思えず以前からの友人みたいに

お喋りも弾んだ素敵な2時間でした

早速苗を植えてくださったようですが無事につきますように!!

 

この記事は昨日のことです、今日は午後から娘のところへ出かけ

明日1日の日曜日には

大阪からの友人2人と

横浜のみなとみらいで会うことになっています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする