今朝は気温がこの辺りは14℃まで下がる予報が出てましたが
その通りに寒いほどの朝でした!
最高気温も24℃との予報が出ていますが日差しがいっぱいなので
暖かい日になっています~♪
庭に出ても前回と変わらない花しか咲いてなくて・・・(^^ゞ
今日はミニ洋ランの様子を見てくださいね~
ミニ胡蝶蘭たち
高芽が出て株を増やしたピンクのミディ
それ以外にもここには3種のミニ胡蝶蘭がいます
先日から室内の日当たりの良い場所で過ごしています~♪
無事に葉を育てて根も出してこの夏を上手く育ってくれたみたいですよ♪
ただ一番大きなピンクの株をもういいかなと南の日当たりに一日置いたら
すっかり葉焼けを起こしてみじめな姿に・・・しまったなぁ!
ミニやミディの胡蝶蘭はもう何年も育てていて様子がつかめていたのですが
去年の冬に洋ランを急に増やしてしまって・・・
どうなるかなって思っていたのですが順調に育っているようですよ!
ミニ洋ラン トゥインクル
ほら、花芽が2本伸びているでしょう!
小さくてとっても可愛い花がたくさん咲くんですよ~♪
もうちょっとそばで見てみると
ほら、このバルブがちょっと変わっていてね
分かりにくいかな?平たく膨らんでいるんですよ
その両側から葉が出て花穂が出て・・・
花色の違うフレグランスファンタジーとロマンティックファンタジーの2種あって
両方とも花芽が3,4本は上がっていますよ~!!
わぁ~楽しみで~す♪
こちらは赤っぽい花が咲くミニデンファレ‘マイ・ソング’
新しい芽が出て大きく育っています
洋ランって古いバルブからは花が咲かないようですが
次のバルブを育てる大事な役目があるとか・・・
なので古いのもしわしわになるまでそのままにしておきます
新しいバルブを増やしてそこに咲くみたいですね~^
外の日当たりの良い棚でずっと過ごしているミニカトレアは
ミニカトレア‘リトル・プリンセス’
夏も午前中だけ日の当たるこの場所でずっと外で過ごして
今は
こんなに元気な葉を出しているのですが
これってバルブではなく葉だけなのかしら?
向きを変えてみると
ほらね、一番手前と向こうに大きく葉を広げている2本がそうです
先日咲いた赤いミニカトレアとはまた違った感じで伸びていますよ
もう少し様子を見ないとわからないですね・・・
ずっと2階のベランダで日を浴び雨を浴びで育っているのは
デンドロニューム
昨年にmilkyさんに頂いて花がいっぱい咲いたけど
今年私が初めて育てています(*^_^*)
足もとからもバルブが出て古いバルブの途中からも出ています
それは高芽かな?
今年は花が思いがけず真夏に古いバルの方にたくさん咲いたし
この伸びてきたバルブはまだ小さいからここから咲くのは無理でしょうね~
それでも花を期待してずっと外で管理します~♪
デンドロは寒さにあわさないと花芽が付かないとのことですからね~
もう一つ彼女に頂いたデンファレ
足もとから新しいバルブが育っています~♪
ここにあの真っ白な花が咲くかしら?
これも楽しみになっています~♪
これから秋になって寒さが増してくると洋ランも変化が出てくるんですよね~
胡蝶蘭以外の洋ランは咲かせるのが初めての私
これからどうなるのかワクワクドキドキで~す~♪
~~~~~~~~
今日のミニカトレア
クリムゾン ハート フレアー
先日咲いて全く変わらない姿で咲き続けています~♪
素適な赤でしょ!
真ん中の花びらがビロードのような質感で
他の花びらに比べて色合いも奥深いような感じがしますね
たった1つの小さい花でも部屋の中では存在感がありますよ~♪♪
最新の画像[もっと見る]
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
-
イカリソウが咲いて春蘭も! アリウムコワニーも! ジュンベリーの開花♪ 4日前
「洋ラン」カテゴリの最新記事
室内で洋ランを楽しんでいます 庭では冬咲きクレマチスが咲き始めました
神社にお詣りに行きました & 洋ラン トゥインクルが満開です そしてチュー...
胡蝶蘭が咲き始めました♪ 他の洋ランも咲いています♪
新年の三が日が過ぎて、早や5日です
久しぶりの洋ラン、ミニカトレアが咲きました♪ & 頂いた素敵なブーケ🎶
この冬初めての雪 そして 暖かい室内では洋ランが咲いて♪ [追記あり]
暖かい部屋で咲いている洋ラン ロマンティック・ファンタジー
庭のバラの花を切って飾りました♪ &. 洋ランの開花2番目です
室内で洋ラン トゥインクル ピーチファンタジー、庭ではバラが綺麗なんですよ〜♪
洋ランのミニカトレアが咲いてきました♪
洋ランの鉢植えも沢山そだたていらっしゃるのですね。
葉っぱも活き活きしてharuさんの愛情を感じます。
私は、頂いたあと、すぐダメにするのですよ。
愛情が足りないのだと思います。
今朝、ガーデナーが一輪だけ咲いていました。
スノーグースに比べたらポツリ、ポツリです。
秋本番で、バラの病気と虫に少し疲れています。
大好きなことがストレスにならないように
寛容にと、いつも夫に言われています(笑)。
カトレアのように派手な人…
この歌は舟木一夫の花咲く乙女たち♪です。
年齢がバレバレですね(笑)。
憧れの君の歌には、花が出てきた事がありません。
歌のイメージとは違って?大工の棟梁のような、男気の強いお方です。
ヤスさんの方が、優しい感じでしょうか…
また熱く語ってしまいました。
haruさんのお部屋なのに…ですみません。
洋ランはミニだと上手く育つんですよね~
胡蝶蘭も頂くような大きなのはダメですね・・・
愛情の問題ではなく(^^ゞ、ミニ洋ランは寒さにも強いし私のような初心者でもこの通り大丈夫なんですよ~♪
みなみさんも是非いかがですか?
花のない冬場に楽しめますよ~♪
バラは夏剪定を9月始めにしたので今は花は咲いてないのですよ~
みなみさんは全くしないのかしら?
毎年することで、黒点などの病気のリセットになっているかも・・・?
新しく出て来る葉の美しさに見とれています~
10月の夜の気温が下がったころに咲く秋バラを楽しみにしているんですよ~
いろいろと考えすぎるとホントストレスですよね~
まさにザ・ジェネラス・ガーデナー(寛容なガーデナー)でないとね、ご主人はすごいですね!!
>カトレアのように派手な人…
この歌は舟木一夫の花咲く乙女たち♪です。
舟木和夫は大好きな歌手でしたね~
この歌も聞いたはずですがこの歌詞は知らなかったです。。。うふっ!
憧れの君がいらして羨ましいで~す~♪
一杯語ってくださいね~(笑)
葉っぱが生き生きして元気いっぱいです(^^)
もう花芽が出ているのもあるんですね
楽しみで仕方ないでしょう?
まだかな、まだかな~ なんてね (*^^*)
そして 名前もステキなのが多いな~ ♪
私もやっと植え替えか終わってホッとしていましたが、Haruさんのデンドロを見て
あっいけない! 外に出したままのがうちにもあったっけU+2049U+FE0E
ほったらかし状態のデンドロも今日植え替えてあげますね (汗)
そしてクリムゾンハートフレアー 見るたびにいい色ですね ^o^
印象的な赤がひときわ存在感を放っています
ずっと眺めていたくなりますね~ (^o^)/
私もそろそろやらなくちゃ、と思って、昨日から水苔をバケツに入れてふやかしてるところよ。
もう花芽が出てるのもあるのね~?
すごいなー、成績優秀!!!(゜∇゜ノノ"☆(゜∇゜ノノ"☆(゜∇゜ノノ"☆パチパチパチ!!!
私もね、Haruさんからいただいたあのミディ胡蝶蘭を日当たりのところに置いたら葉焼けしちゃって大失敗(^-^;)ゞ
今日はHaruさんを見習って蘭のお世話をするわ^^;;
がんばろー♪
ミニ胡蝶蘭はなんだか毎年咲いてくれて大体わかってきたんですよ~♪
今年は新しい子が咲くかな?って楽しみです~
それ以外のはまだまだ手探り状態・・・
花芽が付いたのはこれでいいんだなってわかった感じかな?
これからの楽しみが出てきました~♪
みーさんも植え替えなさったのね、デンドロも今日なさったかな?
デンドロはまだまだ外で頑張ってもらいます~(笑)
カトレアもまだ外にいますよ♪
この咲いたカトレアはずっとそのまま変わらず花期が長いから良いですよね~♪
みーさんのもまた見せてくださいね~♪
ちっとも何もしてなくて置き場所を室内にしたのと水やりをしてるだけ~(^^ゞ
デンドロは今はこうだけどこれでいいのかしら?
milkyさんのはどうなっているのかまた見せてね~♪
デンファレは調べたら本来夏から秋咲きなのね~
Oさんのが正解なのね!
これから育って咲いてくれたらいいな!
>私もね、Haruさんからいただいたあのミディ胡蝶蘭を日当たりのところに置いたら葉焼けしちゃって大失敗(^-^;)ゞ
同じね~(笑)
もう日差しも弱くなったから良いかと朝から午後まで出していたらそうなったわ!
でも以前もそうでも花が咲いたからきっとお互いに大丈夫じゃないかな?
咲いたら良いね~♪
ガーデニングってやること多いね、とりわけ秋はね・・・
時間が足りない~~
朝晩涼しくなってきたわね~
ちょっと夏の疲れも出て来た感じ、直ぐ疲れちゃう~
我家の蘭はシンビとデンドロとギンギアナムと
Haruさんからいただいたミディmilkyさんのデンファレなど
数えたら7種になったわ~
先日植え替えしたけどこの時期で良かったのかな?
もしかして春だったかもしれないね~
夏はなるべく涼しい所に置いて水をあげて
今ぐらいから液肥をあげだしてます。
私はミディ以外は殆どベランダに置きっぱなし
あんまり詳しくないけどそれでも毎年は咲いてくれてるわ~
これから冬にかけて蘭が楽しみね~
ここ3日程パソコンから離れていました。
開くとついつい時間を忘れそうで~
お蔭でやらなきゃ~いけないことがはかどったわ~(笑)
私も冬場 花のない時家の中で楽しめるゆいつの欄育てています。
一番簡単に咲くし場所もとらないのは何と言っても胡蝶蘭です。
その次がカトレア。
カトレアは夏 外で管理すれば必ずすべての鉢に花芽付けます。
一番難しくとうとう3年頑張ったけどうまく育てられなかったのはデンファレ。
とうとう今年こそはと思っていたけど花芽つけなかった・・・・
今年の春処分しました。
カトレアは大輪でもミニでも同じように咲きますよ。
ハルさんのランたちは大事にここまで育てたんで冬場花芽付けてくれるの楽しみですね。
同じころにコメを入れあってたのね~♪
爽やかな気候になってきて庭にいるのも気持ちいいわね~
今日は久しぶりにゆっくりと庭仕事をして楽しかったわ~♪
何よりのストレス解消かもね~(*^_^*)
蘭はウチも7種ぐらいになってね、特に胡蝶蘭は4種ぐらいいるのよ~
去年に咲かなかったのが今年は咲いてほしいわ~♪
夏は東の通路でお日様と雨に当たりながら過ごしてね、中でもお日様大好きなカトレアはテラスの棚の上にいたのよ~
1個咲いたからこれで良かったのかなってね~♪
ミニ胡蝶蘭はホントにちゃんと咲いてくれるよね~
これからが楽しみね~♪
PC開くとあっという間に時間が経ってね、でも開かないのもストレスかな?
今日、明日とやることを決めて順に片づけているの、こういう日があってもいいわね~♪
コメは残してないのですが(ごめんなさい!)いつも見せてもらっています~♪
胡蝶蘭は毎年咲いてくれているので様子分かるのですがそれ以外は初めてで、
カトレアが咲いたのはとっても嬉しいです~♪
それもルーキーさんのブログでカトレアはお日様大好きって読んだから日向の置いていたのが良かったみたいですね~
有難うございます~♪
デンファレは難しいのですか?
調べたら夏から秋に咲くんですね~
今花芽がないってことは・・・
友人が同じときに頂いたデンファレをバラの陰に置いていたら真夏に咲いたんですよ~
とってもきれいな真っ白な花、彼女を含めてびっくりでした~♪
来年は頑張ってみますね~!
またいろいろとよろしくお願いしますね~♪