しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

意味がわかると怖い話1138 「濃厚ピーチ」

2013年06月20日 23時56分22秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ある日街をあるいてたら変な自販機をみつけたの。
普通の自販機の1.5倍くらいあるくせに、売ってるジュースは二つ。
ジュース名は『濃厚ピーチ』と『ほんわかグレープ』。
100円で安かったし、ちょうど喉も乾いてたからそのジュースを買うことにした。桃がすきだから『濃厚ピーチ』を買った。
『濃厚ピーチ』を買って、歩きながら一口飲む。
寒気がした。
すぐに走って自販機のところに戻ったが、『濃厚ピーチ』のところには『売り切れ』の表示がでていて、ゆすってもたたいてもそれは戻らない。
俺は走って家に帰った。

《解説編》意味がわかると怖い話1137 「手術」

2013年06月20日 23時27分50秒 | 意味がわかると怖いコピペ
『角膜移植の手術をするということになった。 』

但し、手術したのは視力が落ちた左眼ではなく健康な右眼。
つまり語り手の健康な右眼の角膜を他の誰かに移植された。

『数ヵ月後、確かに視力は回復したらしい。 』
でも、それは語り手の視力ではなく
語り手の右眼の角膜を移植した誰か。

語り手には視力が極端に落ちた左眼だけなので、
今はもう何も見えない。

台風4号、明日上陸か?梅雨前線を刺激して更に大雨も!空梅雨ではなく、梅雨入りしてなかっただけ?

2013年06月20日 22時44分41秒 | 歳時記
気象予報士達はしきりに
「今年は記録的な空梅雨」って強調していたけど
きっどさんが提唱する通り、
「また梅雨入りしてなかっただけ」
だったんじゃあ?
つまり「梅雨入り宣言」が拙速過ぎたんだと。
データを頂いている気象庁をの悪口を言えないので
「空梅雨、空梅雨」と騒ぎたて危機感を煽っていたけど、
これが梅雨入り前なら晴れの日が続くのは当たり前である。

だいたい近畿地方の平年の梅雨入りは
「6月 7日ごろ」
今年は15日の土曜日に雨が降ってから、
晴れ間のありながら鬱陶しい天気が続いているので、
この日を梅雨入りとしたら「平年より8日遅い」である。
にも係わらず何をトチ狂ったか5月28日に梅雨入り宣言をしてしまったので
「平年より10日早い」というとんでもない事になってしまったんですな。

「梅雨入り」も「梅雨明け」も
『速報値』と『確定値』があり
今回の5月28日は「速報値」
まだ確定してないんだから
「すんませ~ん、間違いました~」と撤回出来ないのかなぁ?
それなら「空梅雨」とここまで心配させる事もなかったのだ。

本格的な梅雨入りで、今度は
「ナンボほど、いつまで振るねん」って具合になってきた。
おまけに台風4号までやってきた
台風本体はそう強い勢力でなくても梅雨前線を刺激してとんでもない場所で大雨を降らしたりする。
一昨年の8月は、梅雨前線ではないが台風が直撃していない紀伊半島を豪雨が襲った。
そう言えば「湿舌」なんて言葉も勉強したよなあ。

明日は更なる警戒が必要!

〈コンフェデ杯2013〉ザックジャパン、イタリア相手に大金星を逃す!

2013年06月20日 08時47分39秒 | サッカー
勝った思ったけどな~、何回も。
でも結果的には3-4で勝ち点0、、、

イタリアがフラフラになりながら4点目の勝ち越し点をジョビンコが決めたのに比べて
日本は岡崎&香川が決めきれなかった、
それがW杯優勝4回とアジアのお山の大将の違いって事だろうか。

あのブッフォンから3点ゲットしたんだけど、それでも勝てないのは
如何にブラジル、イタリアという世界の超強豪相手とは言え
2試合で既に7失点してる守備の問題なのであろうか?
次のメキシコ戦、GKを西川くんかサバンナ権田を使って可能性を見極めてみるのも一策かも?

考えてみるとブラジル・イタリア・メキシコ
これが若しW杯本選なら紛う事無き「死のグループ」
日本は「蚊帳の外」とされるべき存在の筈が
イタリアを本気にさせたのは良い経験出来た
「これはまだW杯の準備大会である」と割り切れるべきかも知れない。

これで無敵艦隊スペインとの対戦は消えてしまった。
メキシコもめちゃめちゃ強い、
簡単に勝ちや引き分けを想定出来る相手ではない。
が「W杯のプレ大会」を考えれば、それは絶好機!
さあ、ザックさんどうする?!

追記:とりあえずバロテッリが通算2枚目のイエローを貰わずに良かった、良かった。